↑ ほどよく脂が乗ってきました。向暑のお薦め 7月19日~31日
久しぶりに もて茄子やさん に伺いました。
2ヶ月は来ていないよな~。もっと来たい。
食べログのページ → もて茄子や 上石神井店
最初はこれが有ったら絶対頼まないと損する、という大粒の牡蠣 ↓
↓大迫力の超大粒天然岩牡蠣 1ヶ800円 食べた後のカラもデカイ
↓ メニューには、一粒の総合芸術あまりにデカイ為ハーフカットして2名様でもOK ! などと書かれています。 裏
これは徳島産だそうで、7月~8月が一番の旬でハズレなし、との事です。
以前は岩手などの養殖を使っていたそうですが、開けてみないとわからないということがままあったそうで、今の時期は天然ものが一番とのことです。
この8月に食べないと、11ヶ月待つことになりそうですよ !
↓ 湯葉の刺身 べっこう餡をかけて 520円
他の店ではわさびと醤油で食べるのが普通ですよね。
でもべっとりお醤油つけて食べるより餡かけの方がしょっぱくなくて美味しいと思いました。
↓ 旬 賀茂茄子のカニみそ・西京みそチーズ田楽 660円
京野菜の代表格、茄子の王様、賀茂茄子のチーズ入り洋風田楽。
チーズ味とカニ味が絶妙に絡み合って、いつもの鳥みそ味とは一味違いました。
↓ 鮮 ! カツオの塩タタキ 660円 気仙沼産
これ、炙り具合が香ばしい ! 塩加減が良い ♪ 生の部分のもっちり加減が良い ☆
新鮮、まさに今旬のお魚を余すところなく味わうという感じです。
ここに来たら生姜味でなく塩タタキ食べてください。
↓ 鱚キスと甘長唐辛子水茄子の天婦羅 700円
甘長唐辛子お皿から出てますよ~。
これはしし唐と万願寺唐辛子の掛け合わせでできた新しい品種ということです。
辛くなく味は唐辛子というよりピーマンみたいに甘く、食べごたえも十分です。
鱚はもちろん、水茄子の天婦羅もさくさくと美味しかったな~。( *´艸`)
↓ たまにはお酒の写真を。
めったに入荷しないという くどき上手 というお酒。いっぱいいくらするんだろう。
↓ お酒のメニュー
すみません、下戸の私にはさっぱり…。
その後、締めに不動の人気メニュー ゴルゴンゾーラのクリームペンネ 650円 を頼んだのち、まだまだ締まりませんでした (*´▽`*)
↓ 順才とカニ白玉の冷製 680円
じゅんさい食べるの凄く久し振り ♪
独特のぬめっとした食感が夏を感じさせます。
白玉をこねる時にカニを混ぜるそうで、蟹入りの白玉なんて贅沢だわ。
土佐酢仕立てで、むせない程度のお酢の塩梅が絶妙です。
↓ 最後にタタキきゅうり
簡単そうに見えて複雑な味だな、と思ったら鰹節の入れ物の下に溜まっている粉鰹などを入れているのだそうです。
包丁の腹でたたくのと、そこに染み込むタレの味が決め手ですね。
↓ 最後に他の人用に牡蠣を裁いていたので載せます。
あー、美味しそう。
8月中にもう一度行きたい~ !
久しぶりに もて茄子やさん に伺いました。
2ヶ月は来ていないよな~。もっと来たい。
食べログのページ → もて茄子や 上石神井店
最初はこれが有ったら絶対頼まないと損する、という大粒の牡蠣 ↓
↓大迫力の超大粒天然岩牡蠣 1ヶ800円 食べた後のカラもデカイ
↓ メニューには、一粒の総合芸術あまりにデカイ為ハーフカットして2名様でもOK ! などと書かれています。 裏
これは徳島産だそうで、7月~8月が一番の旬でハズレなし、との事です。
以前は岩手などの養殖を使っていたそうですが、開けてみないとわからないということがままあったそうで、今の時期は天然ものが一番とのことです。
この8月に食べないと、11ヶ月待つことになりそうですよ !
↓ 湯葉の刺身 べっこう餡をかけて 520円
他の店ではわさびと醤油で食べるのが普通ですよね。
でもべっとりお醤油つけて食べるより餡かけの方がしょっぱくなくて美味しいと思いました。
↓ 旬 賀茂茄子のカニみそ・西京みそチーズ田楽 660円
京野菜の代表格、茄子の王様、賀茂茄子のチーズ入り洋風田楽。
チーズ味とカニ味が絶妙に絡み合って、いつもの鳥みそ味とは一味違いました。
↓ 鮮 ! カツオの塩タタキ 660円 気仙沼産
これ、炙り具合が香ばしい ! 塩加減が良い ♪ 生の部分のもっちり加減が良い ☆
新鮮、まさに今旬のお魚を余すところなく味わうという感じです。
ここに来たら生姜味でなく塩タタキ食べてください。
↓ 鱚キスと甘長唐辛子水茄子の天婦羅 700円
甘長唐辛子お皿から出てますよ~。
これはしし唐と万願寺唐辛子の掛け合わせでできた新しい品種ということです。
辛くなく味は唐辛子というよりピーマンみたいに甘く、食べごたえも十分です。
鱚はもちろん、水茄子の天婦羅もさくさくと美味しかったな~。( *´艸`)
↓ たまにはお酒の写真を。
めったに入荷しないという くどき上手 というお酒。いっぱいいくらするんだろう。
↓ お酒のメニュー
すみません、下戸の私にはさっぱり…。
その後、締めに不動の人気メニュー ゴルゴンゾーラのクリームペンネ 650円 を頼んだのち、まだまだ締まりませんでした (*´▽`*)
↓ 順才とカニ白玉の冷製 680円
じゅんさい食べるの凄く久し振り ♪
独特のぬめっとした食感が夏を感じさせます。
白玉をこねる時にカニを混ぜるそうで、蟹入りの白玉なんて贅沢だわ。
土佐酢仕立てで、むせない程度のお酢の塩梅が絶妙です。
↓ 最後にタタキきゅうり
簡単そうに見えて複雑な味だな、と思ったら鰹節の入れ物の下に溜まっている粉鰹などを入れているのだそうです。
包丁の腹でたたくのと、そこに染み込むタレの味が決め手ですね。
↓ 最後に他の人用に牡蠣を裁いていたので載せます。
あー、美味しそう。
8月中にもう一度行きたい~ !