猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

京都祇園祭 Ⅳ 山鉾巡行

2022年07月30日 17時42分29秒 | 京都・奈良旅
        ↑ 長刀鉾 

メインイベントです !
山鉾巡行は前祭では23の山や鉾、後祭では11の山や鉾が練り歩き、途中十字路では勇壮な 辻回し が行われます。
ツアー客の席はパイプ椅子のさじき席で、一応御池通市役所前の席で 辻回し観覧 は回ってるのが遠目で見れるかな、という場所。

            ↓ こんなところでした。







            ↓ 最初の長刀鉾が前を通る前から救急車が !



大丈夫かいな。
当日の天気は晴れ時々曇り、先日の36度よりはましですが31度以上は有り、京都特有のむっとした湿気がまとわりつきます。

            ↓ 最初の長刀鉾が見えてきました。



           



長刀鉾は毎年 「くじ取らず」 として必ず巡行の先頭を行きます。
現在生きている稚児さんが乗る唯一の鉾であり、「しめ縄切り」もしくは「注連縄切り」で巡行を始めます。
今年のお稚児さんは小学五年生、老舗呉服屋さんのご長男で、下のお子さんも隣で 禿かむろ を務めています。
ガイドさんに聞きましたが、このお稚児さんをすると、親の着物から終わった後のお礼、宴会からすべてまとめて2千万位かかるそうですよ !
ご本人も当日だけでなく5日間位地上に降りられないので強力さんに抱えてもらって移動するとか、その間親であっても女性の世話を受けられないとか、1ヶ月位いろいろ社参やらなにやら忙しいようです。

お稚児さんについては → 生き稚児にみる祇園祭

            ↓ 長刀鉾 キターーーーーー





           

           





祇園ばやしも華やかに通り過ぎていきます。
後姿も流石に立派。

            ↓ 山1番 は孟宗山



横の元絵は平山郁夫画伯。

            ↓ 山2番 保昌山 ほうしょうやま





            ↓ 山3番 郭巨山 かっきょやま





            ↓ 山4番白楽天山





            ↓ 傘1番 四条笠鉾













子供たちの踊りが楽しく華やかでした。

            ↓ 山5番 油天神山 あぶらてんじんやま

           

            ↓ 鉾1番 月鉾 つきほこ

           

           

            ↓ 行列も暑そう。



            ↓ 山6番 蟷螂山 とうろうやま カマキリさんです。





羽と前肢が動きます。
一緒に歩いている世話人おじ様が、「カマキリさんは拍手が多いと羽を広げます↘。」煽るあおる。(笑)
こっちもパチパチ、わーわーキャーキャー煽るあおる。(笑)
カマキリさん、羽をバサーッ。
長くなったので、後は次回にします。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭 Ⅲ 宵山

2022年07月28日 16時25分13秒 | 京都・奈良旅
          ↑ 宵山の長刀鉾 なぎなたほこ

いよいよ、旅行お目当ての一つ 祇園祭宵山 です。
宵山とは、祇園祭のメインとなる山鉾巡行(7月17日・24日)の3日前・前々日・前日の総称で、いわば前夜祭のようなものです。
今年は前祭(さきまつり)は7月14日から16日、後祭は7月21日~23日ですね。
町内に鉾や山を飾り付けてお披露目しています。動かせはしません。
我々ツアーは前祭である7月17日の前日16日夕方に見に行きました。

            ↓ 四条堀川の交差点から八坂神社方面に向けて四条通りを歩き始めました。





段々と人波が増え、いつもなら長刀鉾の置いてある四条烏丸交差点迄20分位とのことでしたがなかなか着かない !
横丁覗くと写真に撮った鉾・山以外にも鉾・山有るのですが、とてもじゃないけど見に行く時間も根性もない。 "(-""-)"

            ↓ 最初に現れたのは 四条笠鉾





            ↓ 次は 郭巨山 かっきょやま





            ↓ 左横丁に有る放下鉾

           

            ↓ 月鉾の有るあたり



            ↓ この右側の建物の2階からNHKの放送撮ってましたね。







            ↓ 横丁の菊水鉾



            ↓ 函谷鉾 かんこほこ





            ↓ もう何が何だか分かりません。





            ↓ やっと 長刀鉾 に着きました。 はぁ~。





ここまで1時弱かかってようやく着きました。
2時間しか観覧時間がないのですぐに引き返します。
道を半分にして行きと帰りの方向が決まっているので、帰りはまだましな混雑ぶりでした。

結論、宵山を一晩で全部見るなんて無理 !
1週間位京都に滞在してゆっくり祇園祭りを堪能したいものです。

ホテルは京都駅八条口近くのホテルエルシェント京都さん。
新しくて設備・アメニティも過不足なく、隣のビルにはセブンイレブン、と申し分なし。
次回はいよいよ 祇園祭前祭山鉾巡行です。
楽しみです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園祭 Ⅱ 神泉苑・日月庵

2022年07月25日 15時18分42秒 | 京都・奈良旅
        ↑ 神泉苑

下賀茂神社を1時間ほどでお別れし、祇園祭発祥の地、神泉苑へ。

     神泉苑ホームページ  → 神泉苑

二条城のすぐ隣、今は池の周りに小さな寺社が有る公園 ? と言われても東京人にはうなづかれてしまうような小ささですが。
由緒ある天皇の広大な庭園だったところです。

神泉苑についてホームページからの引用 ↓ 

神泉苑は、延暦13年(794)、桓武天皇により禁苑として造営されました。 平安京(大内裏)の南東隣りに位置し、 南北4町東西2町の規模を有する苑池でした。
苑内には、大池、泉、小川、小山、森林などの 自然を取り込んだ大規模な庭園が造られており、 敷地の北部には乾臨閣を主殿とし、 右閣、左閣、西釣台、東釣台、滝殿、後殿などを伴う宏壮な宮殿が営まれていました。
発掘調査によって、 大池の北岸、泉から池に流れ込む小川(遣水)など庭園の北部を検出しています。
小川河口のすぐ西側の池の北岸には、長さ約4mを測る厚い板材が設置されており、 船着き場の足場板と見られます。
平安時代初頭頃には、苑池での管弦の宴などに用いられた竜頭鷁首の舟などが着き、 貴族たちが南庭へと下り立ったものと想像されます。

祇園祭と神泉苑については ↓

貞観5年(863)には疫病が大いに流行り、神泉苑にて 六柱の御霊を鎮めるため、朝廷による御霊会が行われた。 経典の演述や、雅楽の演奏、稚児の舞、雑技などが修された。その際は四つの門が解放され、 民衆が出入りし、天皇も御霊会を御覧になられた。
貞観の大地震や、富士山の噴火など、全国的な災いが相次ぐ中で、 貞観11年(869)には、全国の国の数、66本の鉾を立て、 祇園社(八坂神社)から神泉苑に御輿を送り、厄払いをした。
後世には、これが町衆の祭典として、 鉾に車を付け、飾りを施して 京の都を練り歩く、祇園祭へとなる。

            ↓ 入口から道順に写真です。









            ↓ アヒルさんいました。







動物いるとついつい撮っちゃうのよね~

            ↓ 亀塚と鯉塚



手厚く法要されてますね。







            ↓ こんな街中の小さな池に (失礼) 鷺 !

           

           

その昔天皇から五位の位を賜ったという ゴイサギ か !
と思ったけど、体大きくてすらっとしているし、色が青いから アオサギ だった。

五位鷺の由来  ↓

醍醐天皇が神泉苑に行幸になったときに鷺が羽を休めていた。
帝は召使いにあれを捕らえて参れと仰せられた。
召使いが近づくと鷺は飛び立とうとした。
召使いが「帝の御意なるぞ」と呼びかけると
鷺は地にひれ伏した。
帝は大いに喜ばれ、鷺に「五位」の位を賜った。
以降、鷺は「五位鷺」と呼ばれ、謡曲にも謡われるようになる。


            ↓ 私としては奇跡の1枚



その後早めですが夕食会場に向かいました。
観光客でごった返す 清水寺参道 の奥にこんなお店が !



            ↓ 会場の日月庵





            ↓ お料理















            ↓ デザートと下の紙



団体客用とは思えないほどの会席料理で、温かいものは皆温かくすべての料理が美味しかったです。
写真忘れたようですが、特に鮎の塩焼きが臭みもなく美味しかったですね~。

次回はいよいよ 宵山 見物です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生に一度は…京都祇園祭 Ⅰ下賀茂神社

2022年07月23日 13時07分48秒 | 京都・奈良旅
        ↑ 下賀茂神社 

今年の京都祇園祭は3年振り、しかも3連休に当たり、大変な人出も予想されていました。
しかも新型コロナ第7期も始まろうかという時期になってました、が !
ツアーのキャンセル待ちしていたら取れたので、行ける時に行っとかなくちゃ、と行ってきましたよ 
京都はツアー、個人旅行共何度も来てますが、祇園祭を見るのは初めてです。

ツアーは男女は問いませんがお一人様専用で、女性が三分の二位占めてました。
祇園祭にほぼ特化したツアーで、他の観光地はあまり行きません。
ゆっくりな新幹線出発で車中で昼食となるので、東京駅エキュート内 メルヘン のサンドイッチ を買い込み(前々日 カンブリア宮殿 でやってた) 集合場所へ。
ところが添乗員さん急病でこの期に及んでまさかの交代、バタバタしてどうなることかと思いきや、ベテラン男性添乗員さん登場。
後で聞いたら、いつもはデスクワーク中心の結構偉い人だったらしい。
3人目の添乗員さんが若い人で、2人目さんが添乗しているの始めて見たとか言ってた。
急な交代にも関わらず、とても落ち着いてお仕事されていたのは流石です。

無事に新幹線に乗り、京都到着 !
1日目は下賀茂神社(世界遺産) → 神泉苑(祇園祭発祥の地) → 京料理の夕食 → 祇園祭・宵山 → ホテル という予定。
まずは下賀茂神社の写真です。

            ↓ 鳥居







            ↓ よく時代劇に出てくる川の流れ (今は枯れてるね)



            ↓ 本殿横にもいろいろな社や展示物が有ります。















         







            ↓ 近くに みたらし団子 発祥の茶店が有ります。





時間が余りなかったし、混んでいたので食べられませんでした (/ω\) 残念。
次回は神泉苑と夕食所の様子をアップしてみます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近食べたもの 2022年7月

2022年07月21日 15時22分51秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
         ↑ 木村屋銀座本店2階カフェのランチ

最近食べたものを4つご紹介。
一つ目、上の写真のピタパンのランチ。
あんぱんで有名な 木村屋銀座本店 の2階はカフェ、3階4階はレストランになっているのですが、2階のカフェは姉などとよく利用します。
うまく窓際に座れると銀座4丁目を上から見渡しながらお茶や軽食が出来るので気に入ってます。

         木村屋銀座本店ホームページ → 木村屋銀座本店

         同上 2階喫茶のページ   →  2階喫茶

この日のサービスになっているランチセットは、ローストポークを挟んだピタパンでサラダ・飲み物とデザートが付いて1,100円でした。
パンが見た目よりボリュームが有るうえ、サラダやデザートを食べたらもうお腹いっぱいになりました。
何と言ってもパンの美味しさは群を抜いてる、という事を思い出した私っておバカ。
銀座でサンドイッチの美味しい所は~とずっと探していたんですよね。
何年も通っていたこちらが有るじゃありませんか。 (/ω\)
銀座でランチの時は迷わずここに来よう !

            ↓ きさぶろうのやきとり のコロッケ卵とじ



         食べログ きさぶろうのやきとり のページ → きさぶろうのやきとり

いわゆる居酒屋さんですが、山形の紅花玉子を使用した 玉子料理 の数が半端なくて、しかももちろん美味しい。
上の写真はその中の変わり種(?)コロッケ玉子でとじちゃいました、という一品。
このスタイルでは親子とじとか他人とじ(豚肉)とかウィンナとじとか有ります。
他にも目玉焼き、ベーコンエッグ、チーズオムレツ、めんたいチーズオムレツ等いっぱい有ります。
が、実は私の一番好きなのは卵の濃いオレンジ色がはっきり分かる卵かけご飯だったりします。(笑)

            ↓ 毎度おなじみ、星の隠れ家さんのランチ



この日はモヤシ炒めと左上イカのマリネ、たっぷりなサラダ、漬物となんとミニ冷やし中華、飲み物付きで800円。
美味しい冷やし中華探していたけど、ここでいいわ~。

            ↓ 新宿小田急百貨店2階のカフェ・ナチュレでパンケーキランチ飲み物付けたので 1000円台でした。



     小田急新宿店 カフェ・ナチュレのページ → カフェ・ナチュレ

小田急新宿店の2階の便利なところに有ります。
後で知ったけど、ここは クラブサンド も美味しいんだって。
次回はそれ食べようと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴にとっての冥利

2022年07月19日 14時40分52秒 | 雑記
           ↓ 綺麗じゃなくてすみません。壊れた靴の写真です。





3連休に1泊旅行に出かけました。
家を出る時は雨。でも出先では晴れの予想。
晴れ雨兼用の傘を差し、さて靴はというと。
古くなり汚れてもいい靴を、捨ててもいいと思って履いて出ました。
サンダルを旅行バッグに入れ、やれやれ荷物が増えたわ("^ω^)・・・と思いながら。

1日目、混雑した観光地を半日歩いたら見事に靴が壊れましたわ。(笑)
写真のように左の靴底先が切れました。
元々かかと部分も擦り切れていたし、皮もひび割れていたので惜しくはない代物。
とはいえ、本当に捨ててもいいやと思った靴を旅先で捨てることになろうとは。

京都を半日歩いて京都の小石を挟み、靴底が破れて京都のホテルで処分される。
軽くて柔らかく、外反母趾の私の足にもフィットし、靴底の反りも満足だったこの白い靴。
私の靴の中では結構良い最後だと思うのは、自分が京都好きだから ?
これって靴にしてみれば靴冥利に尽きる・・・かな ?
成仏してね、と京都に置いてきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋三越新館 なだ万 でランチ

2022年07月01日 08時42分15秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
              ↑ ドーンと日本橋三越新館正面

先月品川の なだ万 にお誘い頂いた友人から、又 なだ万 にお誘い頂きました。
曰く、先日私が非常に喜んでいたので、、、という事です。
うふふ。
本当に嬉しかったんですよ。
久し振りのお誘い、久し振りのホテルランチ、久し振りの女子会おしゃべりが。

今回行ったのは、日本橋三越新館の中に有る 日本橋なだ万 さんです。
この日は東京とても暑い日が続いている最中で、ランチ終わって三越出たところで、こんなん見ちゃいました。

            ↓ 三越新館の向かい側に有った時間と気温の表示



36度ですよ  
気象庁発表の気温より高かったです。(/ω\)

三越の中は程よく冷えてましたが、レストランの中はちょっと冷えすぎ気味でした。
お料理はおいしかったのでそれが残念です。
気を取り直してお料理の紹介を。
予約してくれたのは 期間限定特別メニューの「和游膳」5,500円(税サービス込)
ワンドリンクとお土産付きです。
期間は6月1日~8月31日迄です。

            ↓ 先付 



季節の豆腐(今日は青豆でした。)とびっこ、旨だしゼリー 等

            ↓ お造り



本日の二種盛り合わせ、あしらい一式、土佐醤油

            ↓ お膳







小鉢  枝豆汲み湯葉 割醤油
    水だこ 若芽 胡瓜 梅酢 ラレシ
    黒毛和牛もも肉 ローストビーフ フリルレタス ミニトマト サラダスナック なだ万 山葵ドレッシング

口取り 厚焼き玉子 海老モロコシ揚げ 鮎小袖寿司 バッテラ昆布 甘露煮 等
    
煮物  冬瓜スープ煮 里芋土佐煮 蟹身餡 等

焼き物 カレイの西京焼き 蓮の芽甘酢漬け

食事  季節の炊き込みご飯(本日はトウモロコシ) 味噌汁 香の物

デザート 本日のデザート(今回は水羊羹)

品川よりちょっと量が少なめかな ?
とは思ったけれど、吾等おばさん達には充分。
提供方法もガラス鉢を使ったりして夏らしく涼し気。
全体に上品な、これぞ ザ・日本料理 というお品ばかりでした。

早く毎月こんなん食べて、おしゃべりもしたいな~と思ったトミー。でしたが、
今東京はじわじわと感染者数が増えているんですよね (´・ω・`)
早く通常モードに戻りたいと切実に思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする