猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

スバル・360 可愛くて買いたい~

2021年10月30日 15時58分20秒 | 雑記
知り合いが、「すっごくいい車見付けちゃったんだよ~」と、いうので見に行きました。
場所は新青梅街道沿いのさる中古車屋さんです。

車種は スバル・360 ウィキペディアによると、

スバル360は、富士重工業(現・SUBARU)が開発した軽自動車である。1958年から1970年までのべ12年間に渡り、約39万2,000台が生産された。

日本最初の「国民車(大衆車)」で、模範となったフォルクスワーゲン・タイプ1のあだ名となっていた「かぶと虫」(ビートル)との対比と、そのコンパクトにまとめられた軽快なデザインから、「てんとう虫」の通称を付けられた名車です。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 → スバル・360

私の子供の頃からハイティーンの頃まで生産され、私が20歳過ぎた頃でもコロコロと走ってた車です
実家と同業の鋳物工場ご愛用の三輪車 マツダ・K360  ミゼット 、実家に有ったブルーバード・スリーエス等と懐かしく思い浮かべる車です。

見たとたん可愛くて、色が又良くて、欲しくなっちゃいました。
ただし、価格は要相談(200万位~らしい)、屋根の有る駐車場限定、売るときは同じ会社に売り戻すこと、という条件付き。





実はこれ、売っている中古車屋の親父さんが大昔に買い、その後お兄さんに譲り20年以上納屋に保管後、お兄さんが亡くなったのでもらい受けたというシロモノ。
もちろんレストア済み、色は当時のまま、エンジンかけてもらいましたが音が良い~ !
私が前に乗っていたバイクのような2気筒独特の音がします。
ふわんふわんのサスペンションも当時のまま。(笑)

いやーん、1~2年程屋根付き駐車場借りて、天気の良い日に都内をトロトロ走って、見せびらかしたいな
( ^ω^)・・・
その後売っても買った値段の半分くらいにはなりそうだし。
なんて夢想しちゃったじゃないの。

ダメダメ ! (/ω\)
後2年くらいで免許返納しようと思ってるのにこんなん買ってどうする !
駐車場代だって、都内じゃいくらになるか。
買った後の方がお金かかりそう。( ;∀;)
でも、ああ、夢に見そう。

            ↓ 我が家から見られる 富士山 見て諦めましょう。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もて茄子や 91

2021年10月21日 20時42分33秒 | グルメ 私の食べた美味しいもの
        ↑ 今週のお薦めメニュー 階段入口に有ります。



ほんっとうに久し振りに、もて茄子やさんに行ってきました。
行けなかった日々、ずっと美味しいお刺身とお料理が食べたかったです("^ω^)・・・
立て続けに行ったので、写真ばかりですが美味しそうな料理の数々、ご覧ください。

            ↓ 賀茂茄子の海鮮あんかけ 700円





京野菜の奥深い味わいがします。

            ↓ 日本酒2種



            ↓ 穴子の白焼き 700円



付け合わせの奈良漬けも旨し。

            ↓ 違う日のお通し ポテトサラダ



手作り品は市販品より濃く、ねっとりしてます。

            ↓ まぐろユッケ 640円



            ↓ 揚げ鶏と茄子のみぞれ煮 650円



            ↓ 16代九郎右衛門

           

            ↓ 能登産 イカの丸干し 500円



干された内臓がしょっぱいんだけど味わい深くて、お酒のアテにぴったりです。

            ↓  秋冬の定番 あん肝ポン酢 600円



あん肝は分厚く切って有ります。
あん肝はもとより美味しいですが、付け合わせの玉ねぎのアクが良く抜けていて、でもしゃっきりとしていて美味です。

            ↓ カツオの土佐造り 800円



ポン酢をかけまわして食します。
今日の一押しだそうで、なかなか手がかかるお料理だそうです。
たっぷりの薬味と。

            ↓ 嘉美心 800円

           

            ↓ 厚揚げネギ味噌はさみ焼 550円



ネギ味噌の風味と旨味がたまりません。

            ↓ 北海道より 北寄貝の刺し身 600円





貝類大好き !

            ↓ ながいものわさび漬け 420円



ほんのりと香るわさびの風味が良いおつまみになります。

            ↓  チーズカレー 800円



チキンカレーですが、お肉がほろほろに崩れていてとろっとろです。
変にスパイシーとかでなく、家庭の味。
和食の後のカレー、乙でした。

10月25日からは東京も飲食店の時間短縮無しで営業できそうですね。
飲食店の皆さん、お客様、やっとですね ( ;∀;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超訳マンガ 百人一首物語 全首収録版

2021年10月03日 20時01分26秒 | マンガ周辺記事 作家別は下をどうぞ ↓
        ↑ 表紙です。コロコロコミック並みに分厚い本です。

            ↓ 表紙が綺麗ですね~。カバーイラストは飯田要さんです。



昔々・・・。
私がまだほんの子供の時分。
子供が多かった我が家では、お正月になると「百人一首」を皆でやって遊びました。
お正月にはリアルに羽根つきとか竹馬とかすごろくもやっていた時代です。
皆、得意の持ち札があって、子供ながらにそれだけは死守しようと頑張ってました。
1年に正月時期だけだし、意味も良く分らず、その時はお正月には百人一首をやるもんだとしか。
でも、ちょっと興味が出て自分で百人一首の意味が分かる文庫本を買って読んでました。
その本は最近までありましたが、流石に黄ばんでしまって引っ越しの時に捨てましたが。

今になってみると会話の中やテレビで百人一首の上の句が出てくるといくつかは下の句を言う位には覚えていて、これが世にいう(百人一首的表現)(笑)素養「練習や学習により身につけた力や知識」というものかと。
世の中の親が、子供にあれもこれも習い事をさせるのは、それが将来仕事にならなくてもきっと教養の一部になってくれるからと知っているからでしょう。

それでこの本ですが。
初めに百人一首が成立したあらましを語り、その後各首6ページ~8ページで内容と背景などをマンガで説明しています。
マンガを執筆しているのは17人のマンガ家さん達です。女性が多いような ?
題名に「百人一首物語」と有るように、ただ説明しているだけでなく各マンガ家さん達のアイデアが詰まっているような造りになってますね。

マンガとして気に入ったのは、

第10首 蝉丸「これやこの 行くも帰るも別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」

親が友人同士の子供たち(男女)。
片方の家族が赴任地へ赴くため、片方の家族が送りに来た逢坂の関で、男の子は女の子に花を渡して心残りながらも分かれた。
物悲しくも道の端には僧の弾く琵琶の音がベンべベンと響く。
10年後同じ 逢坂の関 にて赴任地から帰ってきた男性(女の子連れ)は、結婚してだんな様について逢坂の関を出ていく、かっての女の子(男の子連れ)に行き会う。
「そうか、今度はあなたが東国へ行くのですね。僕は京都に帰ります。どうぞお幸せに」
そこにも道端の僧が弾く琵琶の音が・・・。
さらに10年後。
琵琶の音響く逢坂の関で子供たちが行き会う。
「どこかでお会いしましたっけ ? この琵琶の音が何だか懐かしくて」
「まあ、私もですの。あら子供の頃に ? 」
「もしかしたらその時すれ違っていたかもしれませんね」
「良かったら少しお話しませんか ? 」

マンガの他に古典の常識のコラム、百人一首を楽しむための語注、作者名・歌の索引などもあり、特にイラスト入りの語注はとても参考になりました。
思っていたより重々しい(本自体も)本格的な造りで、本当にこれ一冊あれば 百人一首 が全て分かる ! 
古典好きな方には良いですよ !

ところで私、このブログで前にゴルフ百人一首なんてものを作ってまして。。。

   ゴルフ 百人一首

   ゴルフ 百人一首 Ⅱ

百人一首は恋の歌が多いので、自分だけではどうにもならない状況の歌が多く、思い通りにならないゴルフの歌にぴったりはまるんですよ。
皆様もうまくいかない仕事やご趣味を思いつつ、一句ひねってみては。

もう一つ、まんが百人一首てのも作ってた ( *´艸`)  ↓

   まんが百人一首

お粗末様でした。

超訳シリーズには、他にも「超訳マンガ×オチがすごい文豪ミステリー」もあるようですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする