↑ 入口写真。
↓ 入口横にはさり気なくワインが。

ホームページ → 「カフェ・ラ・ポム・ド・パン」
隠れ家の様な「カフェ・ラ・ポム・ド・パン」さんでクリスマスディナーを頂きました。
カフェと言っても本格的なフレンチを出すお店です。
ソムリエの資格を持つシェフの選んだワインも評判です。
店名はまつぼっくりの意味で、オーナーの名前、松本さんに因んで付けた店名だそうです。
なんか可愛らしい名前ですが、お店の風情も大仰でなく可愛らしいですよ。
杉並区高円寺に本店か姉妹店が有るようです。
↓ 聖夜のメニュー。今年は22,23,24日の3日間のみです。


私は7,500円(税抜き)のコースを頼みました。
↓ アミューズ お食事の前のお楽しみ。

奥から、十勝たけなかファームポワローのフラン北海道産白子添え。
フランスの長ネギ、ポワローを使った濃いめのスープ ? ムース ? のようなものの上に白子がちょこんと。
左は十勝根セロリと甘エビのクロケット。
小さいけれど、ギュギュっと甘エビの味が詰まった小さいコロッケでした。
右が掛川石山農園の幻のトマトと水牛モッツァレラ。
トマトの味が濃かった~ !
私、水牛のチーズはえぐいものが多くて好きではなかったんですが、これはアッサリして美味しかったです。
↓ パンはフレンチですから当然フランスパン。

↓ 冷前菜。

掛川しあわせ野菜畑の有機人参のムース、ウニとコンソメジュレをのせて。
人参が人参と思えない味というか甘さ。
バケツ一杯食べたいっていうヤツ。
一応、最初に洒落てシャンパン一杯頼んだんですけど、私そんなにお酒飲まない人だから。
お料理来たらパカパカ食べてしまって、ゆっくり味わってないんですよね。
美味しいのだけ、分かるという。(;^ω^)
↓ 温菜。

フォワグラのパートフィロ包み、十勝マルメロのソース。
フォアグラをパリパリの薄~いパイのような衣で包んであります。
中のフォアグラはもちろんですが、マルメロのソースが又美味しかった。
別名「セイヨウカリン」と言われるマルメロですが、あまり柑橘系のきつい感じはなかったな~。
↓ 魚料理。

北海道産平目と白魚のヴァプール、伊豆修善寺の黒米添えアメリケーヌソース。
とても厚みのある平目が出てきましたよ ♪
大きな魚体だったんでしょうね、流石北海道。
下に敷いてある黒米もボソボソしてなくて、アメリケーヌソースのおかげかしっとりしてました。
↓ お口直し。

三ケ日みかんと北海道ケルナーのグラニテ。
さっぱりします。
↓ 肉料理。

黒毛和雌和牛A5ランク「静岡育ち」のロースト、トリュフ入り赤ワインソース。
はっきり言って、このお値段で二切れもA5の和牛が食べられるとは思っていませんでした。
前のお魚料理が大きかったから、お肉料理はちょっぴりかな、と侮ってました。
すみません、シェフの方。
しかし、この後もっと驚くことに。
↓ デザート。

掛川紅ほっぺのミルフィーユ仕立て。
本格的なデザート、作り立てのミルフィーユが !
たぶんシェフの方は一人だけで、デザートも同じ方が作っていると思うのです。
両方本格的なものを作れる人って凄いな( ゚Д゚)
↓ コーヒーまたは紅茶&プティフール。

丸いのはチーズケーキの抹茶掛けです。
さくさくクッキーとしっとりチーズのコンビが絶品です。
このお値段でこの量、この本格さ、こちらのお店、凄くお得だと思います。
↓ 入口横にはさり気なくワインが。

ホームページ → 「カフェ・ラ・ポム・ド・パン」
隠れ家の様な「カフェ・ラ・ポム・ド・パン」さんでクリスマスディナーを頂きました。
カフェと言っても本格的なフレンチを出すお店です。
ソムリエの資格を持つシェフの選んだワインも評判です。
店名はまつぼっくりの意味で、オーナーの名前、松本さんに因んで付けた店名だそうです。
なんか可愛らしい名前ですが、お店の風情も大仰でなく可愛らしいですよ。
杉並区高円寺に本店か姉妹店が有るようです。
↓ 聖夜のメニュー。今年は22,23,24日の3日間のみです。


私は7,500円(税抜き)のコースを頼みました。
↓ アミューズ お食事の前のお楽しみ。

奥から、十勝たけなかファームポワローのフラン北海道産白子添え。
フランスの長ネギ、ポワローを使った濃いめのスープ ? ムース ? のようなものの上に白子がちょこんと。
左は十勝根セロリと甘エビのクロケット。
小さいけれど、ギュギュっと甘エビの味が詰まった小さいコロッケでした。
右が掛川石山農園の幻のトマトと水牛モッツァレラ。
トマトの味が濃かった~ !
私、水牛のチーズはえぐいものが多くて好きではなかったんですが、これはアッサリして美味しかったです。
↓ パンはフレンチですから当然フランスパン。

↓ 冷前菜。

掛川しあわせ野菜畑の有機人参のムース、ウニとコンソメジュレをのせて。
人参が人参と思えない味というか甘さ。
バケツ一杯食べたいっていうヤツ。
一応、最初に洒落てシャンパン一杯頼んだんですけど、私そんなにお酒飲まない人だから。
お料理来たらパカパカ食べてしまって、ゆっくり味わってないんですよね。
美味しいのだけ、分かるという。(;^ω^)
↓ 温菜。

フォワグラのパートフィロ包み、十勝マルメロのソース。
フォアグラをパリパリの薄~いパイのような衣で包んであります。
中のフォアグラはもちろんですが、マルメロのソースが又美味しかった。
別名「セイヨウカリン」と言われるマルメロですが、あまり柑橘系のきつい感じはなかったな~。
↓ 魚料理。

北海道産平目と白魚のヴァプール、伊豆修善寺の黒米添えアメリケーヌソース。
とても厚みのある平目が出てきましたよ ♪
大きな魚体だったんでしょうね、流石北海道。
下に敷いてある黒米もボソボソしてなくて、アメリケーヌソースのおかげかしっとりしてました。
↓ お口直し。

三ケ日みかんと北海道ケルナーのグラニテ。
さっぱりします。
↓ 肉料理。

黒毛和雌和牛A5ランク「静岡育ち」のロースト、トリュフ入り赤ワインソース。
はっきり言って、このお値段で二切れもA5の和牛が食べられるとは思っていませんでした。
前のお魚料理が大きかったから、お肉料理はちょっぴりかな、と侮ってました。
すみません、シェフの方。
しかし、この後もっと驚くことに。
↓ デザート。

掛川紅ほっぺのミルフィーユ仕立て。
本格的なデザート、作り立てのミルフィーユが !
たぶんシェフの方は一人だけで、デザートも同じ方が作っていると思うのです。
両方本格的なものを作れる人って凄いな( ゚Д゚)
↓ コーヒーまたは紅茶&プティフール。

丸いのはチーズケーキの抹茶掛けです。
さくさくクッキーとしっとりチーズのコンビが絶品です。
このお値段でこの量、この本格さ、こちらのお店、凄くお得だと思います。