↑ 桜並木の出口
先日、車で桜を見に行きました。
都内の1,2ヶ所をくるっと回る短い物でしたが、その中の一つ初めて行った 播磨坂 という所、見事でした。
↓ 入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/4f2f607eb824b369d850b740c641e127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/d45fea22e9cfcdae3a4a7147e5c24e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/43/cbbd45085b8392e95ecb8b2a60f53da0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fb/5a8ce79e2c8fdf9f1fb3f664c3d97a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/56d45f012a23e76c1a94bcfbeaf7b80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/f91fc1761e51d2329d8b277b3a028d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/06e5d92886a2f2dce030d6278c452198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/47030be42a89faefa3f14e0364ace41b.jpg)
文京区のホームページより ↓
第二次大戦後の区画整理でできた「環状3号線」の一部として整備された。
この地にあった松平播磨守の上屋敷にちなみ、播磨坂と名付けられた。
昭和35年に坂の舗装が行われた際に、当時の花を植える運動の一つとして桜の木約150本が植えられた。
桜は、地元の人々の手で育てられ、立派な桜並木に成長した。
また、中央部は緑道として整備され、憩いの場となっている。
広い道の真ん中に、ちょうど鎌倉八幡宮の 段葛(だんかずら) のように広めの歩道が有り、そこにも桜が植えてあります。
例年ですとこの時期には「文京さくらまつり」が行われるのですが、今年は中止となりました。
ただ、この日も結構な人出が有りました。
毎年あちこちの桜を見に行く私なのに、こちらの見事な桜並木はついぞ知りませんでした。
まだまだ東京にも知らない綺麗な場所が有るのですね。
↓ 他の桜も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/9c6fc166e43b5ca90cb11a28eab27606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/c4a56dffc7f036babcea56cf1f2c81f0.jpg)
↓ ㈱ヴィタメールジャポン のサブレ・ショコラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/62e40405877ca9fe0a859b076a681449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/92c2229e565e8e919056b27c946eb695.jpg)
近所に越してこられた上品なご夫婦から引っ越し挨拶を頂きました。
おっと、ベルギーの首都ブリュッセルで明治43年創業の老舗チョコレート店のチョコサブレですって ♪
ご夫婦と同じ、上品なお味がしました。
ヴィタメールオフィシャルサイト → wittamerヴィタメール
先日、車で桜を見に行きました。
都内の1,2ヶ所をくるっと回る短い物でしたが、その中の一つ初めて行った 播磨坂 という所、見事でした。
↓ 入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/4f2f607eb824b369d850b740c641e127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/d45fea22e9cfcdae3a4a7147e5c24e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/43/cbbd45085b8392e95ecb8b2a60f53da0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fb/5a8ce79e2c8fdf9f1fb3f664c3d97a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/56d45f012a23e76c1a94bcfbeaf7b80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/f91fc1761e51d2329d8b277b3a028d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/06e5d92886a2f2dce030d6278c452198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/47030be42a89faefa3f14e0364ace41b.jpg)
文京区のホームページより ↓
第二次大戦後の区画整理でできた「環状3号線」の一部として整備された。
この地にあった松平播磨守の上屋敷にちなみ、播磨坂と名付けられた。
昭和35年に坂の舗装が行われた際に、当時の花を植える運動の一つとして桜の木約150本が植えられた。
桜は、地元の人々の手で育てられ、立派な桜並木に成長した。
また、中央部は緑道として整備され、憩いの場となっている。
広い道の真ん中に、ちょうど鎌倉八幡宮の 段葛(だんかずら) のように広めの歩道が有り、そこにも桜が植えてあります。
例年ですとこの時期には「文京さくらまつり」が行われるのですが、今年は中止となりました。
ただ、この日も結構な人出が有りました。
毎年あちこちの桜を見に行く私なのに、こちらの見事な桜並木はついぞ知りませんでした。
まだまだ東京にも知らない綺麗な場所が有るのですね。
↓ 他の桜も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/9c6fc166e43b5ca90cb11a28eab27606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/c4a56dffc7f036babcea56cf1f2c81f0.jpg)
↓ ㈱ヴィタメールジャポン のサブレ・ショコラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/62e40405877ca9fe0a859b076a681449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/92c2229e565e8e919056b27c946eb695.jpg)
近所に越してこられた上品なご夫婦から引っ越し挨拶を頂きました。
おっと、ベルギーの首都ブリュッセルで明治43年創業の老舗チョコレート店のチョコサブレですって ♪
ご夫婦と同じ、上品なお味がしました。
ヴィタメールオフィシャルサイト → wittamerヴィタメール