好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。
↑ 浦和 ロイヤルパインズホテル ロビー
先日中学校の同窓会に出席してきました。
なんと、ほぼ60年前の同級生たちです。
以前は同学年300人程集まったこともありましたが、今回は急なことでもあり集まったのは20人ちょっと。
某有名国立大学の学長を長年務めている同級生を肴に集まった、悪ガキの集団といった感じです。
会場は埼玉県浦和駅からほど近いホテルの中華料理店でした。
ロイヤルパインズホテル浦和サイト → ロイヤルパインズホテル浦和
↓ 会場風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/4544ac133fbfc74c927ead95f28e6f93.jpg)
↓ 窓からの景色 浦和一の絶景では ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/1981250a157fc7fcf58495e673596625.jpg)
↓ 今日のお品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b7/758f15d74afd40588084ae13d88f916d.jpg)
↓ 前菜 銘々盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/229ee7903a3a1873020ea60c89ebe43c.jpg)
↓ 蟹肉入りふかひれスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/186aebc419e2432de0f76852a118c233.jpg)
濃厚です。
↓ 北京ダック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e6/bd664d4ed820761c35838cd9db4b26a1.jpg)
↓ 大海老のチリソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/317d650f954b4bcde4d8b6863d861928.jpg)
エビがビッグでぷりぷり。
↓ 霧島ポークの黒酢豚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/2870bbcb6d1f4a2dad3dcf8c4f7e6c84.jpg)
裏に隠れてますが、一見ジャガイモのように見えた塊がパインでした。(*'ω'*)
その後とても美味しい五目炒飯と、特製デザートが出ましたが、会場が混沌としてきたので写真はないです。(笑)
何年か前の会で会ったことのある同級生もいましたが、その間に亡くなった方もあり(私の友人も)時間の流れを感じます。
みんなで写真を撮り合い、集合写真も撮り、その後会場を移して又おしゃべりして楽しい時間を過ごしました。
誰かが今度は80歳になったら、なんて言ったらそんなに生きてないからもっと早くにしてくれ ! とか。
又会えることを楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
↓ うちの仔にこたつ(を模したベッド)を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/176146451dd97128f42d2d6529d5c498.jpg)
寒い夜、私の布団に潜り込んでくるのは大変大変嬉しいのですが、私は寝られない "(-""-)"
下に敷くヒーター付きで、熱さも調整できます。
今のところ気に入ってくれているようです。良かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/3e455911e607951aafc4735375fe027d.jpg)
↑ もて茄子やのこの週のお薦めメニュー
1月は寒いけれど、美味しいものがいっぱいありますね。
以下はもて茄子やさんより。
↓ 大山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5b/2910343be92ffdec5cc60c14eaa95146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/25f8d44b6e76156309e21c82e446086c.jpg)
↓ 白子の春巻き 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/c7bbcb55835dd59a99749024f94e6e0f.jpg)
白子を春巻きにしてしまうなんて !
中はクリーミーで、衣はサクサクです。
↓ 聖護院蕪のカニあんかけ 1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/24f825272dc463ade9c3fadce28113e7.jpg)
京野菜の代表格の 聖護院蕪 をカニのあんかけで温かいお料理に。
↓ 栄螺(さざえ) の刺身 単品750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/a841c58cbdcb96662f2d74493be94cbf.jpg)
栄螺をてっぺんに、4点盛り 1900円です。
栄螺はコリコリコリ( ^ω^)・・・
↓ ぶりの西京焼き 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/f4658f5a3f3db663d8d98b3ed71862ea.jpg)
西京味噌がふんわりと。
別の日
↓ 華一風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/5c2facef232e4dd75b83f79e29d6e83d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/18e715f8b4d35a2cab61409022d8b84e.jpg)
↓ 参考商品 鮪のほほ肉の葱ま鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/36e9a2f949fac3854349b06298ce7535.jpg)
レアな鮪のほほ肉です !
↓ カツオ(単品850円)とカンパチ(800円) 奥にシーザーサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/40/ff9a748043c3301323bcb990386236a7.jpg)
↓ 榎の肉巻き焼き 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/8a3af83af7fbbdca825dddca6ee56911.jpg)
照り焼き仕立てで、これが甘辛、手前のマスタードを混ぜるとこれが又効いてて美味しい。
↓ 銀鮭の西京焼き 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/5107a7984b04b3803d65cb7af5b257fa.jpg)
ぶりとは又違う味でまったり度が増してます。
別の日
↓ この週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/d9bb39ba0f0b5c3671e6cab2df244b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fb/6fed77be8c0b751292fc24de86b89b47.jpg)
↓ 司牡丹 高知
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2c/6ee1ff4744d71b54c9e35bc169695872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/4547cb5b15ee88c29846796daa17fc20.jpg)
↓ サバの長芋ふわふわ焼き 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/64698661f5228e50c707f1d40f4d2fb4.jpg)
ふわふわのな身の上に、柚子胡椒の風味豊かな長芋の食感が生きてます。
↓ 肉じゃがコロッケ (2ヶ) 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/c77a9bf1ef8557890f6f67c66aec5a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/97/63f5ab494fb80074c57688ceee4ecbd1.jpg)
自家製の肉じゃがをコロッケにして、テイクアウト風に。
肉じゃが炊いた時の汁を煮詰めて、ガツンとしたタレにして上にかけてあります。
↓ 北寄貝の刺身 北海道産 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/82/606464938c116f96d22fc9eb790270c5.jpg)
貝好きです。美味しかった~。
↓ 米茄子の鶏味噌田楽 値段忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/7a9393e94651e5d30574f2db324848dc.jpg)
食べ応えバツグン。
自家製の鶏味噌を塗って。
又別の日。
↓ 酔鯨 17度 1,400円 税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6b/64b35cd846b527c7dd4461c5633617ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/7004b07de44356dc320d9f81929e2262.jpg)
↓ もう一つ日本酒 森のくまさん おりがらみ 16.5度 熊本城復興祈念酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/ddc4f95d05ab64d58556042302ba5532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/4a0e6d94e6af5e5e2f9c2ba535ef8d36.jpg)
なんか、最近の日本酒はどこに行くつもりなんだろう。
いや、嫌いじゃないですけどね。
↓ 本日のメイン アンコウ鍋 一人前 1,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/9bb0bfde626ac39629b5ee8d0c9416db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/90524b6423e26b8cf0ea474a5134ec44.jpg)
山口県下関産のアンコウの、柳身・あん肝等全部入ってます。
美味しい出汁にあん肝を溶かして、いよいよ濃厚になった出汁は締めのおじやにいく前にすっかり飲んでしまい。
出汁を足してもらっておじやにしました。(笑)
↓ 牡蠣と木ノ子のバター炒め 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/2f58b71aa4664b65588da75b841500a1.jpg)
こってりバター仕立てで、牡蠣も大きくて大満足でした。
↓ 喫茶ルノアールにて、アップルパイとカフェオレ 2000円位だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/23/52974e7a35a2ec538af25d6c58688af9.jpg)
アップルパイは温めて有り、冷たいアイスクリームとホイップクリームがよく合います。
↓ いかにも居酒屋さんという店で、出てきたクロックムッシュ 又は マダム ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/e2f91972aa37d12f3567be7305fb8c67.jpg)
外側がバターで焼き付けて有り、カリカリで最高 !
中はチーズとろ~りで最高 !
商品名は( ^ω^)・・・ 「ベーコンチーズサンド」これは卵入り !
最近の私の 大ヒット ! でした。
↑ カキ鍋~ !
12月のもて茄子やさんです。美味しいものたくさん。
↓ 今週のおすすめメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/5b14e0ee3602444998ee29fae816c9bd.jpg)
↓ 神蔵(かぐら) 900円税抜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/492133b943f56faa5866d5193321e4b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/4d97987f98edc0c180ff2c796e079953.jpg)
酒豪さんの意見 → フルーツジュースのようだ。
女性には大変飲みやすい、いわゆるワインのようなフルーティーなお酒です。
↓ 牡蠣豆腐 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/90c2ce243c8cf792621bdbba3dc8fc29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/8e576600ef6de898a314fe35aacd5c36.jpg)
牡蠣の旨味の全てを小鍋仕立てで。
いっぱい牡蠣が入ってこのお値段。リーズナブルです。
↓ サーモンの刺身 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/02da96b0743d5076b667e1db05197136.jpg)
みんな大好き、サーモンです。
↓ 牡蠣のタルタルチーズ焼き 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/689a136cfcbd75731d5012e7d49bb439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/b60a3e011c702abde2db0e2e629f6d34.jpg)
牡蠣のカラに二つの牡蠣。
タルタルソースとチーズがベストマッチです。
別の日
↓ この日のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/d7995e83214521354f3b6b72095494f7.jpg)
↓ 日の丸 HYPER DRY 1,100円税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9f/cef5f6789e92cf1c4f2d6560f76bb778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/276c7f2f8c0c4365a20853f7ee347f69.jpg)
↓ 生カキ 左 岩手大船渡 1ヶ900円・右 岩手山田湾 1ヶ800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/e6a3a2d1e7cb60eac65e276cdbb93e44.jpg)
左は 令和の怪物 の名に恥じない大きさとお味でした。
↓ ハマグリと鯛、九条ネギの酒蒸し 1,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/092dbc1ed6cede2e8017c7cec1b0d71d.jpg)
贅沢な一品です。
↓ カニ味噌 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/86128b0d590893963e91065a807c0573.jpg)
長芋シャキシャキとの相性が思いの他良いのですよ。
↓ 脱血ブリ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/fc9b9ea9b67e94f801e7a3967f417a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/297427c09608c22ecd00c1c2ad4e457d.jpg)
まろやかで、ブリの身が真っ白なんです !
↓ お客様に貰ったらしいワンカップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/9a5dbb1a2b6a9683853515a1e44cc4ab.jpg)
島根の ひこにゃん ですね~。こんなのあるのね。 これも ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/44ecf352552079b9a955608b2350ab49.jpg)
↓ ボラの白子 昆布焼き 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/6fb9f3b5429fe31d31d4d884fe969190.jpg)
昆布の上で旨焼きです。
ホワホワです。
↓ 黒牛 1,000円 税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2d/4a30a91fb71732d0396a13b417a3079d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/0f4f73eee5d7026867088b47f96add4f.jpg)
もて茄子やさん、来年も美味しいもの、待ってます。
皆様も良いお年をお迎えください。
↑ 頼んだメニュー
身内と忘年会で焼肉屋さん行きました。
こちらに行くのは2回目。
よくあるデパートの最上階にあるレストラン街の中のお店ですが、だからこそ信頼できるところです。
福寿コースという7,700円のコースにしました。
↓ 始まる前はやっぱりワクワク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/f23cba8859dce23b19cf17a1a80255f9.jpg)
一口スープが出てきました。(真ん中)
ちょっとだけれど、すごく濃厚で美味しい。
↓ 前菜五種盛りが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/d42116fd17698e775bbc7bfa11301fb4.jpg)
一つづつ味が違って辛いものは塩辛のような物だけでした。
↓ 和牛寿司とチョギレサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/12c5ccecc6816560e3bff89171ff1b27.jpg)
↓ 極上タン塩と本日の特選部位・塩3種盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/32e7951cf12dbe8345b4857b64b191be.jpg)
とろけます。
海鮮焼きの海老とホタテを挟んで(写真忘れました。)
↓ 本日の特選部位・タレ3種盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/86d6c7866a9b477d53df1e51a94014ac.jpg)
この後小冷麺と身内はスンドゥブ&ライスで締めくくりました。
↓ 他のコースメニュー。もちろん単品メニューもたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/ee15a7a609aa2409a65d41335a9be237.jpg)
やっぱり年末は美味しい焼き肉食べたいなぁ。
↑ 秋のコースの一部
1年以上振りに年上の友人とランチ。
場所はお気に入りの和食の 表参道 金田中 茶酒(さーしゃ) です。
2度続けて夏の季節に来てしまったので、今回は秋にしました。
題して「柿の葉盆」。
↓ 6,600円のコースの予約を入れておいたらお品書きがテーブルの上にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/7d5a7ddfb08a62b4cab41dbae290baa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/8fc9013d851fde6c7899478ded4b3f64.jpg)
↓ はじめに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/10b3070d34b6cc7d728204bb4107d4cb.jpg)
柔ら胡麻豆腐・柚子味噌・いくら柚香漬け・生麩田楽・あわ麩・松の実味噌・胡麻麩・黒胡麻味噌
田楽の周りの松の実入りのお味噌が歯ざわり抜群でした。
↓ 汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/988da81641c21bd20b291d5deb8dd5e5.jpg)
栗の摺り流し・くり麩・白味噌・粉山椒
優しい味の栗の摺り流し(スープ)とこれまた柔らかなくりのお麩。
↓ 生鮨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/b488f9db6784fdc153e6b9229bc94141.jpg)
ぶり薄切り 掛けぽん酢・浅葱・一味
手毬鮨 ふく 刷毛ぽん酢・鮪 鯛 刷毛醤油
↓ 菜盆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ed/7c3d6c3decc4bb023631559d04964d6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/eb5057952c59f2a690ad71c8d5be6a62.jpg)
大山鶏水炊き・腿肉団子・長葱・占地・水菜・九条葱
海老揚げ真丈・揚げ銀杏・ふり塩
煮穴子・焼き茄子・針生姜
↓ 麺盆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/7c2800b769f3867a2308435293865902.jpg)
稲庭うどんの温・冷と選べたので、冷たい方のごまだれを選びました。
九条葱と生姜入りでさっぱりと。
↓ 菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/13d3d408983a0c43497a9f50a2e6906b.jpg)
焼き林檎 青海波のブリュレ・一口抹茶
林檎の青海波 ! なるほど~。
抹茶が、少なくても口の中をさっぱりとさせてくれました。
↓ ハラカドという商業施設に入り、屋上の庭園を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/7afd7781c469a3e76b4acf3e92c049d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/b9a382ab9d0695b48a26549530853ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/cc9e9bebb7228e256af490a156e49e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/3a3f5c727d097808f344a096963bc601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/d782aa4e7d11fd6ef39b938dc50b8228.jpg)
景色が良くて、みんな写真を撮っていました。
その中のカフェで、お茶を飲みながらたっぷり女子トーク(おばさんトーク)。
原宿駅前の イケア に行くのにぶらぶらと歩いていくと、東京は今紅葉真っ盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/02a821133a55a88c435c41ba34bc540c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/a3d0688457adcc94c3d67bd07eca1bc2.jpg)
イケアを見ていたら、そろそろ私の足が限界になってきたので友人とお別れしました。
今日も楽しく過ごせました。
ありがとうございます。
↑ もて茄子やのお刺身
11月のもて茄子やさんです。
↓ お通し 湯葉のあんかけ 湯葉もあんかけもとろとろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/d3c74cd03c901820ca129c75ea7619d7.jpg)
↓ 九郎右衛門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/600ca8370b76ff8ca8407841000cc778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/f5c3f12f2dfda6359fc2dca4b02feba8.jpg)
フルーティーで、いわゆるワインのような甘みがあるお酒。
↓ お刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/ce7ba5662ebcbd44cb1dbc6c0e0294eb.jpg)
ボタンエビのみは1,100円です。
別の日
↓ 八仙 1,000円 税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/95e3f673d457e2a5d84da44498bf0f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/2b7e76399cf4f0a8e29e3de74e5e0607.jpg)
↓ カキフライ 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/56db5b8130f7a26a29fd54b038baebc8.jpg)
冬の揚げ物はこれですよ !
ここの揚げ物は口の中がフライ衣で痛くなりません。(^^♪
サクッサクです。
↓ 地蛤と秋ナスの酒蒸し 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/6fe3c125a7f3b977896fb5dc6a7eb786.jpg)
茄子が香ばしい。
大きくて旨味たっぷりのハマグリ。
しみだした汁が美味しい。全部飲みました。
↓ 本鮪 赤身1,200円、中トロ2,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/95079dd5e793e604fea587ec587abfcf.jpg)
焙ったところも味変していて美味しいです。
又別の日
↓ 真野鶴 1,700円税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/87e62da437fa4845db243cc582fcb9be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/05167b4a135e2373d81f088677230a23.jpg)
↓ 自家製 サバの干物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/c53935e0b4c992c1865aa68abfac55c2.jpg)
店長が塩加減をしているので、生っぽさを残しつつ、絶妙な干し具合です。
↓ 中トロ・ホタテの刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/7c075ed0eb42c1973fad79aa9f064d2b.jpg)
中トロ2,100円、ホタテ750円。
ホタテは平貝のようにしっかりした噛み応え有り。
他にこの日は真カキの食べ比べとして、宮城の石巻産800円・北海道厚岸産900円・岩手釜石産800円の中から2種セット1500円というのもありました。
別の日です。
↓ まんさくの花 1,600円税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/120456259c30aacd12c4140cbe39896b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/2ff310f9620d48a12f5f81f3566726e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/709aaf9a651a0617fe4e13127e72df37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/7a6578bcabca389e5cf222c690e7d94e.jpg)
金箔の亀さんがついてました。
お正月におめでたいですね。
↓ 今回は食べませんでしたが、こちらで作っているサバの干物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/42f30aca9489de8460247cb651702081.jpg)
生と干物の絶妙な塩梅と、手作りなので塩味の調整が効いています。
そして油のノリが最高です。
↓ まぐろのユッケ 740円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/211ce222152d557c9f3562e3a8d7fb55.jpg)
最近お刺身ばかり食べてましたが、本当はこっちが好き。(^^♪
↓ ホタテ・まぐろの赤身・中トロ盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/58fd9a477ed9333a89e6e9bde2187d8f.jpg)
相変わらずのホタテの厚み。
まぐろの美味しさは言わずもがな。
↓ 銀鮭の西京焼き 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/dbd5d77d16cb0d24afa326354dee6425.jpg)
鮭に厚みがあり、西京味噌のくどくない味といい、もう言うことないです。
味噌漬けのお魚は老舗になると、一切れ何千円というお値段なので、こちらで自家製をこのお値段で食べられるのは嬉しいです。
いよいよというか、やっとというか、食べ物の美味しさが際立つ 冬 がやってきました。
来月は何が食べられるか、こうご期待 ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/a1dbc7e935e51f2f541f12fd58c09186.jpg)
↑ タコ焼き ? いえいえ里芋です。
もて茄子やさんの美味しいもの、秋編。
↓ この週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c5/7e9ae830933b826fdc75229404787040.jpg)
↓ この週のお薦め日本酒。金額は税抜きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e5/c1744357307862a1c7ef0ffbe4183e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/863db3b47f5c9c8750fd492cd9b585ad.jpg)
↓ 豆腐ステーキ 木の子あんかけ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/1552c331aee1bbd31666e101a65747b0.jpg)
旬のきのこがふんだんにあんかけしてあって、あんだけでもお酒が進む ! 味。
↓ トロホッケ 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/f62a2c6e32ffce545a98c44629fdb88a.jpg)
焼き魚、最近家では敬遠してしまって("^ω^)・・・ですよね。
塩気が美味しいこちらのホッケ、お店で食べるの最高です。
これもお酒が進みそうです。
↓ 里芋の照り焼きバター 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0f/a1dbc7e935e51f2f541f12fd58c09186.jpg)
ねっとりホクホクの里芋にバター風味のあんがけです。
里芋和風なんだけど、ちょっとバターが効いて洋風になってていくらでも食べられます。
里芋子供のころから好きです。
おばあちゃんが 衣かつぎ にしてくれました。
ふかして半分皮をむいて塩かけて食べるだけですけど、美味しかったです。
別の日。
↓ 百十郎 トラディショナル 純米吟醸 岐阜県 1,100円税抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/bfaa9066c0ff155d57c489613c3894ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/d64ce3057f3fea1ea78e60f7b673fd5e.jpg)
↓ いろいろ種類が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/def9eeb027aac68ab6a6431e8f09c4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/4832ce4636511577424ceb58a21d58e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/f552c02c92419c72c56569e8dec7ff06.jpg)
↓ 銀杏 塩炒り 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/550c612862a8dcd59e603b52d544836a.jpg)
大粒です。
↓ 海鮮ぬた盛り 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/91acce95e2b27ea8dd82d69d33ff9f14.jpg)
酢味噌味で新鮮な刺し身をからめてあります。
いつものお刺身と又違った味。
↓ 里芋と蓮根コロッケ 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/6633ea403451de0013d9e33806466e6f.jpg)
コロッケの身はフワフワ、所々シャキシャキの蓮根がアクセントになっています。
↓ 丸茄子の海鮮あんかけ 1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/1a379d7d7d75d500f5546b37fd6e0688.jpg)
新潟県糸魚川の丸茄子の上に、ホタテ等ゴロゴロ入った餡かけ。
美味しくないはずがない。
↓ あん肝のバターソテー 1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/3a01217b5bf734ac673f09f4c1d010e1.jpg)
マジ、フォアグラ超え !
又別の日、秋のコースも有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/c92bf5ac694d01727684a51f80b79f9b.jpg)
↓ 黒牛 1,500円税別
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/dc0444002d7d2bbb6e0b8211c60ded1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/4cda407416e5282c88f5d40e6245fb39.jpg)
↓ あんこうの唐揚げ 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fb/55e274c776255d58dc3e8ff6bc8ab63c.jpg)
インパクト大。
外カリッ、中フワッ、身はしっかり。
皮にコラーゲンたっぷり。
次の日お肌はツヤツヤです。
↓ 前回食べてあまりに美味しかったので又頼んだ あん肝バターソテー 1,000円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/2c82892fcdbadec3d290543117eb4ba8.jpg)
↓ 出汁巻玉子 580円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/07a2d3a677ed88029df2f08d69a4913e.jpg)
手早い調理を見ているうちに、あっという間に出て来た出汁巻。
時間も味の内、本当に美味しい。
又別の日
↓ 五橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/6d5dda6bd9818207a5f8ea73e69df271.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/17/16b209892b6447e862270a83d750e72d.jpg)
↓ お客様に貰ったらしい、くまもんのお酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/64/831463d92bae517935dd6f83a0c663bc.jpg)
↓ この週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/707c4cdc097abe2105ae31935b84da74.jpg)
↓ 秋ナスと豚しゃぶの胡麻ダレかけ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/70700dfe2519bb6ad9f3a3be11c3c798.jpg)
ベストマッチです!
↓ 牛すじ大根 750円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/97a773e0dee911692b42ff9479a61260.jpg)
塩味仕立てで滋味深いです。
大根のしみ具合が最強。
↓ 白子の昆布焼き 1,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/f842b1190d6b6718b9e39c07c5a16c68.jpg)
こんぶの旨味と共に。
↓ マグロ赤身と中トロ、中トロ炙り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/be/ebfb4a0c73900157e775563ab907d038.jpg)
やっと秋らしくなってきた11月、どんな美味しいものが食べられるか楽しみです。
↑ 四文屋のランチ
上の写真は、居酒屋チェーン 四文屋さん がランチに出している牛肉丼 850円。
他に豚肉丼と鶏丼が有ります。
鶏のスープとこの日は1品としてポテトサラダが付いていました。
頭(上に乗っている肉類)をプラスすると200円から100円アップとなりますが、それでも安いと思います。
最近1,000円以下のランチも珍しくなりました。
↓ 星の隠れ家のランチ 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/0e2df05f96f47c6d2b13e08fc2cb6b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/932bd0e1afe3680c1760ee54881a27a6.jpg)
大きなオムライスです。味噌汁付き。
↓ 別の日の星の隠れ家ランチ。 この日は祝日なので、850円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/130d240dd3988a436ce41940dbb2a438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/10f5aa7fba35776ec0280ff54bc4a5c6.jpg)
私としては50円アップで良いので、平日も美味しいものいっぱい出して欲しいです。
850円でも充分リーズナブルですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ここからは秋の もて茄子や さん のつもりだったのですが、まだ夏ですね("^ω^)・・・。
↓ この週のお薦めメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/b50fa96316b364866052b02c9869b712.jpg)
↓ 水尾 「破龍」説明は3枚目の写真で。金額は税抜きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/f34210b53696a974112187f62f624097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/c2e36e2894f5d33a2732ba1201310588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/5fff898bd84b9c876731fca434419a7a.jpg)
飲んだ方曰く、度数が低いと思えない位、甘い味の有る満足度の有るお酒だそうです。
酒米が良いのだろうという話です。
↓ 飾ってあったカップ酒。2枚目は裏。3枚目は蓋部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/083029c62584d7dcad8d4717642a2439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/c0da74e2e99a0e693dc902d785cc38db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/2feaac80b0605aca276a3e6cb2c2cafe.jpg)
カップのお酒にもいろいろな種類有りますね。
↓ イカのゴロ煮 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/621f2637b6bdc40947244657aa77b42f.jpg)
肝の香りでお酒が止まりません。
↓ ふぐの唐揚げ 特製柚子餡かけ 1000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/915c97799bb2358038aa46a1213ba039.jpg)
ふぐの唐揚げは食べたこと有りますが、餡かけは初めてでした。
柚子の香りがふわっと香ります。
↓ あん肝 参考商品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/6722b8b0c3b005de7fc590f8c5f3f44c.jpg)
厚切りのあん肝ですが、まだ9月ですよ !
この暑いのにもうあん肝が食べられるとは。
超早いので参考品です。
お店に出るのは9月の最終週とのこと。
楽しみですね。
↓ 赤身と中トロのマグロ刺し身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/0eab007bb1d7c528cb037fb1cc9f314b.jpg)
単品で頼むと、赤身1,200円、中トロ2,100円です。
ここの赤身はネットリとして中トロにも負けない位美味しいです。
年取ってくると、大トロよりしっかりした味の 赤身 の方が好みになりますね。
9月はまだ暑くて出かけられず、お出掛け記事が全然有りませんでしたね。
9月最期に旅行に出る予定ですので、10月には旅行記事アップ出来ると思います。
↑ 又、大平目の日
先日大平目を釣ってきてくれた方が、又又釣りあげてくれました !
前のより少し小さいとのことですが、どうして立派な大平目です。
↓ 何時ものようにお寿司屋さんに捌いてもって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/9146f5af9cb51c98d9fdd188bbecf203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0f/d8aa9bc205e26459b8f3334c9d0d1099.jpg)
↓ 今日はお寿司にしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/01531d18d84601bcdd98d92063322aa3.jpg)
超 ! 美味しかったです。
お寿司ってやっぱり最強 !
↓ コンビニはやっぱり魔境だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/f51891096e8749e889dc75aed777c668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/dd4b5d7f24c10106bbb80fb2b051b1cf.jpg)
猫のイラストに負けてサマークリームチーズケーキなるものを買ってしまった。(/ω\)
中も猫の顔の形になっているのよ。
レモン果汁入りとかで、美味しかったのよ。
あゝでも・・・本気でダイエットすると思ったばかりだったのに。
にゃあ~ん ! 絶叫 !
8月後半のもて茄子やさんです。
↓ 七冠馬 説明は2枚目に。表示は税抜き値段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/38ab602ee43d93edf24ed33c26273b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6b/a6cd32cad9ef9a34773bf9610bc8205d.jpg)
↓ 山芋の磯部揚げ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/d966a6cd2a5f532b665b596c9c8ecc91.jpg)
とろりふわ~り、外カリッ。
これ、次回も食べようと思った位美味しかったです。
↓ 鯵のナメロウ 850円 刺身も有り。あなたはどっち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b7/533d3249d65ea183f384887904ef897a.jpg)
大葉の香りが爽やかで、いかにも夏のお刺身です。
↓ まぐろ 赤身と中トロ盛り合わせ 時価。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/0826671908fe5ab6852367751a3a5576.jpg)
大振りに切られたお刺身の美味しさよ。
↓ 大山鶏のチキンカツ 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/4903102c53289143cfe385fa9c82a572.jpg)
さくっとジューシー、しかもとっても柔らかい。
↓ じゃこと高菜のチャーハン 740円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/e5e82a7afea63c1fd8b57f0a8ee7acbf.jpg)
↓ 久し振りにデザートも。バニラアイス黒蜜きな粉掛け 320円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/117d4c66d92e5e7c0fe8dbb8ab1c917e.jpg)
又、違う日です。
↓ 旦 だん 1,500円(税抜き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/b545cfa3790b332b23b717e5471dd870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/6e8e47fcab3a31993ae2d5a334dd540d.jpg)
↓ 大葉イワシの梅煮 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/71/9fd0bde274e456cd247a5ec3a034c619.jpg)
イワシの持ち味を最大限に引き出した逸品。
一緒に煮た野菜にも、ほのかに梅の香りと味が付いてて美味しい。
梅や昆布も又とろ~っと、これだけでお酒が飲めちゃうという結構なアテになります。
↓ 山芋の磯部揚げ 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/137b49885f48069fd08e5112560503a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/7d07fd09c0753e1a434a4098852b0fb3.jpg)
前回も食べましたが、あまりの美味しさに再注文しました。
とろりふわふわ。今回は中の写真も。
まだまだ暑いですが、来月は秋の味覚が食べられるでしょうか。
↑ フレンチトースト
東中野駅の中にあるアトレの1階に入っているパン屋さんが有ります。
暫らく知らなかったのですが、そのお店のカフェが2階に有ったので軽いランチに利用してみました。
パンケーキやらフレンチトーストやら、なかなかおしゃれなメニューが。
今住んでいる地区では食べられないので、食い気味に頼みました(笑)
パン店の方のサイト → デリフランス 東中野店
↓ フレンチトーストとエビアボカド・ドリンクセット 1,190円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/3a88ba8839d8bbaa72c64a66336ace78.jpg)
姉妹店は家の近くに出店してるのに、こっちを出店してくれないかなな~んて。
↓ 映画を見に行った帰りに寄った 出汁茶漬けのえん さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/1e0b87f08424bad9db3b53f3c5a90c18.jpg)
上は小海老・小柱・磯天の茶漬け 950円 です。
鯛茶漬けや鶏飯風のだし茶漬けも美味しそう。
西武新宿駅内に5月9日オープンした「だし茶漬け+肉うどん えん 西武新宿ペペ店です。
食べログのサイト → だし茶漬け+肉うどん えん
こちらの新店では、だし茶漬けに加え肉うどんやテイクアウトのおにぎりも有ります。
最近暑いせいか、駅近とか歩かないところにしか食べに寄りませんね。
食べに行きたい所は有るのですが("^ω^)・・・
↓ 先日行きそこなった中野区役所のカフェの定食 720円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/631651210d46ef0aff03ec61391cd482.jpg)
もう一回行って食べてきました。
本日の一汁三菜定食。この日は豚しゃぶでした。
↓ 桃のショートケーキ アイスミルクティーとセットで1,700円以上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/9c945554a6997360c77a42a13f6f7402.jpg)
最近は、ちょっと出ても交通費1,000円、ランチで2,000円、お茶して1,500円、と高額掛かるようになりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
以下は8月のもて茄子やさんです。
↓ 今週のお酒の内の1本 すみません説明は札で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/c10a93d357ab21ef375ea184ff378bfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/c56402152f49800ad5c8c3fe8dca743c.jpg)
↓ 今週のお薦めメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/d11a98e9a3ec4777cbccecbebaa4f300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/ca960ed52a39d20ad6341de7fd9dc445.jpg)
↓ 目の前に 猫ラベル のお酒が。可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/57/60c1f711982e8c73aaefbe2a9022857a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/0f6b46140d949481cb5d0f0c42869dd2.jpg)
↓ 鯖の山椒焼き 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/f5de65e0dd4693542e9d5ba08423e0ad.jpg)
山椒風味が香る香る。
↓ ししゃも 5本 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/b47fb504b1a1e62ad6f6816df2f7e040.jpg)
ぷっくりとした大振りのししゃも。
5本で550円は今となってはお安い。
↓ カレイと夏野菜のホイル焼き 950円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/2ffcc015305b3520137985447c9a99d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/97a9ac786aad3dcc8d9dbf47ece8c498.jpg)
味噌バター味でこれも味噌がほどよく香る。
味は濃い目だが、お酒によく合う味。
別の日です。
↓ シーザーサラダ 650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/bfa6a50a7570472455663dff4e5669ec.jpg)
↓ 左上 カツオ・カンパチ、中 石垣鯛・下ホタテ・赤身マグロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/bfd2fe5218de45946f734aaf3e0e78d4.jpg)
石垣鯛が美味しかったです。
↓ この日のお酒 880円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4f/f4c800346e5b0404bfd981dd9fc22ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/53f39dd33938789f0a061ed8cff43b2c.jpg)
さて、8月後半にはどんなグルメが待っているか ?