セブンティーン・コミックス ①~④ 1971年8月30日初版~ 定価は250円、ビニールカバー付です。 夜さんにお借りしました。
連載は週間マーガレット 1970年7号 (2月頃からですかね) ~1971年5号まで約1年間 この頃の少女週刊誌の長期連載ってこの位の長さが普通だったかな。1年でコミックス4冊分、その他に別マに短編読みきりとか描いてらしたから、西谷氏後年のインタビューに当時寝る間もなかった、と答えているの分かります。
何しろ当時の絵を見ると、ほとんどアシさんなしで全部西谷氏が描いているふう、おまけにレタリングも背景も斜線さえスクリーントーンなし、ぜ~んぶ手描き。いまどきの同人誌より手作り感いっぱい、もう恐ろしいです。
24年組さんたちはお互いに手伝ったりアシスタントさんを共有 (融通?) したりしていたようですが、1970年代始め頃まではマンガは一人で描くものだったのですね~
あー、やっぱりこの方の作品は、外国ものより日本国女子高校生が主人公の学園ものの方が読みやすくて好きです。というか、今読んでも感情移入できるのは自分が以前は純情可憐な日本国女子高校生だったからか ? (ほぉ~40年近く前じゃ忘れてるでしょ) という声は無視させていただいて。
「花びら日記」 がその名のとおり日記形式だったのに対し、この 「お元気ですか?」 は亜子のペンフレンドに宛てた文通の形式になっています。だから時々顔と花のアップの後ろに今度は長々と 「これはもうお話しましたっけ?」 だの 「あなたはどう思いますか? お返事待ってます。」 とか言った文章が入っていて、そのまま読者への問いかけになっています。これはマンガの上手い方法だとは思うんですが、読者対象が絞られていないと通じない気もします。
今、少年マンガ雑誌を男も女も小学生から中年まで読むこのご時世では、出来ない手法になってしまいました。
この作品は、以前ご紹介した西谷氏の 花びら日記 コミックス①~③巻 とその続編の 「奈々子の青春」 同①~②巻など他にもいっぱいある西谷氏の学園ものと同じく、とある共学高校に通う女の子 亜子 の恋愛とその周りで起こる学園内外の騒動が主体のお話です。亜子の幼馴染の美少年 竹也 とか、両親、兄妹などの兄弟、学校には仲の良い女子グループもいて、というシチュエーションは似通っていながら、発表年月が他の学園物より遅いせいかちょっと他と違うところが有ります。
それは年頃の男女に避けて通れないセックスの話題が絡むようになってきたこと。グループ内の友人の一人は年上の男性と同棲して子供まで出来ちゃうし、(後に流産という悲しい結果) 主人公の亜子も竹也と何度もキスシーン有りの、竹也はこれまた年上の色っぽい女性に誘惑されるわ、亜子にも理性ぐらぐらのシーンも有ります。
私が高校生だった1970年前後、実際の学園生活でも有りましたよ。卒業したとたん若い男性教師と結婚した子とか、(これって在学中に付き合ってたのバレバレだよね~) 妊娠した事がバレて学校辞めた子とか。
女の教頭先生が朝礼で、休み中は 「桃色遊戯」 にふけることの無いよう、と言って全校大爆笑した思い出とか…。
もちろん私の回りを見回しても、大半の子は興味はありながらも大人の世界にはまだまだなお子ちゃまが多かったですけどね~。もちろん、私もよ~。(ブリッ)
実生活がそんなだもん、マンガだっていつまでもキスもない清らかな学生生活なんてかえって可笑しいと言うもので、亜子はまだしも、周りの男の子、女の子たちいろいろやってくれちゃいます。
もちろん今から見れば可愛いところも有りますが、大して変わらないところもあり、今の方が乱れているとは言いがたいです。
変わったと言えば、女性の人生についての意識の方が大変革していて、16~17歳の女の子の夢や憧れが結婚して奥さんになること、というのが男も女もこの中では大前提になっているんですね~
亜子もそんな人生で良いのか ? とふと考えることはあるのですが、やっぱり好きな竹也のお嫁さんになって専業主婦になりたい、と考えている。廻りの大人もそれが女の子の幸せと信じている風で、あれ~当時ってそんなに前時代的だったかな~~
それに17歳なのに婚約、婚約って大騒ぎしていて、それも不思議。きっと当時の高校生には憧れのアメリカにかぶれて、ステディとか婚約してる、と言うのがマンガの中の憧れ、高校生としてのゴール、だったのでしょうか。
週間連載だったせいか、亜子と竹也のこのカップル、あっちへフラフラこっちでウロウロ、実にじれったい。相手を信じると言った先から疑ったり自分に自信が無くなったり。一気読みすると疲れます。でも来週はどうなるのか・・・と楽しみに読んでいたティーンの読者にはそんなヤキモキも楽しかったのかも。
これを読んで、マンガは 世に連れ と言うのがよく分かりました。
連載は週間マーガレット 1970年7号 (2月頃からですかね) ~1971年5号まで約1年間 この頃の少女週刊誌の長期連載ってこの位の長さが普通だったかな。1年でコミックス4冊分、その他に別マに短編読みきりとか描いてらしたから、西谷氏後年のインタビューに当時寝る間もなかった、と答えているの分かります。
何しろ当時の絵を見ると、ほとんどアシさんなしで全部西谷氏が描いているふう、おまけにレタリングも背景も斜線さえスクリーントーンなし、ぜ~んぶ手描き。いまどきの同人誌より手作り感いっぱい、もう恐ろしいです。
24年組さんたちはお互いに手伝ったりアシスタントさんを共有 (融通?) したりしていたようですが、1970年代始め頃まではマンガは一人で描くものだったのですね~
あー、やっぱりこの方の作品は、外国ものより日本国女子高校生が主人公の学園ものの方が読みやすくて好きです。というか、今読んでも感情移入できるのは自分が以前は純情可憐な日本国女子高校生だったからか ? (ほぉ~40年近く前じゃ忘れてるでしょ) という声は無視させていただいて。
「花びら日記」 がその名のとおり日記形式だったのに対し、この 「お元気ですか?」 は亜子のペンフレンドに宛てた文通の形式になっています。だから時々顔と花のアップの後ろに今度は長々と 「これはもうお話しましたっけ?」 だの 「あなたはどう思いますか? お返事待ってます。」 とか言った文章が入っていて、そのまま読者への問いかけになっています。これはマンガの上手い方法だとは思うんですが、読者対象が絞られていないと通じない気もします。
今、少年マンガ雑誌を男も女も小学生から中年まで読むこのご時世では、出来ない手法になってしまいました。
この作品は、以前ご紹介した西谷氏の 花びら日記 コミックス①~③巻 とその続編の 「奈々子の青春」 同①~②巻など他にもいっぱいある西谷氏の学園ものと同じく、とある共学高校に通う女の子 亜子 の恋愛とその周りで起こる学園内外の騒動が主体のお話です。亜子の幼馴染の美少年 竹也 とか、両親、兄妹などの兄弟、学校には仲の良い女子グループもいて、というシチュエーションは似通っていながら、発表年月が他の学園物より遅いせいかちょっと他と違うところが有ります。
それは年頃の男女に避けて通れないセックスの話題が絡むようになってきたこと。グループ内の友人の一人は年上の男性と同棲して子供まで出来ちゃうし、(後に流産という悲しい結果) 主人公の亜子も竹也と何度もキスシーン有りの、竹也はこれまた年上の色っぽい女性に誘惑されるわ、亜子にも理性ぐらぐらのシーンも有ります。
私が高校生だった1970年前後、実際の学園生活でも有りましたよ。卒業したとたん若い男性教師と結婚した子とか、(これって在学中に付き合ってたのバレバレだよね~) 妊娠した事がバレて学校辞めた子とか。
女の教頭先生が朝礼で、休み中は 「桃色遊戯」 にふけることの無いよう、と言って全校大爆笑した思い出とか…。
もちろん私の回りを見回しても、大半の子は興味はありながらも大人の世界にはまだまだなお子ちゃまが多かったですけどね~。もちろん、私もよ~。(ブリッ)
実生活がそんなだもん、マンガだっていつまでもキスもない清らかな学生生活なんてかえって可笑しいと言うもので、亜子はまだしも、周りの男の子、女の子たちいろいろやってくれちゃいます。
もちろん今から見れば可愛いところも有りますが、大して変わらないところもあり、今の方が乱れているとは言いがたいです。
変わったと言えば、女性の人生についての意識の方が大変革していて、16~17歳の女の子の夢や憧れが結婚して奥さんになること、というのが男も女もこの中では大前提になっているんですね~
亜子もそんな人生で良いのか ? とふと考えることはあるのですが、やっぱり好きな竹也のお嫁さんになって専業主婦になりたい、と考えている。廻りの大人もそれが女の子の幸せと信じている風で、あれ~当時ってそんなに前時代的だったかな~~
それに17歳なのに婚約、婚約って大騒ぎしていて、それも不思議。きっと当時の高校生には憧れのアメリカにかぶれて、ステディとか婚約してる、と言うのがマンガの中の憧れ、高校生としてのゴール、だったのでしょうか。
週間連載だったせいか、亜子と竹也のこのカップル、あっちへフラフラこっちでウロウロ、実にじれったい。相手を信じると言った先から疑ったり自分に自信が無くなったり。一気読みすると疲れます。でも来週はどうなるのか・・・と楽しみに読んでいたティーンの読者にはそんなヤキモキも楽しかったのかも。
これを読んで、マンガは 世に連れ と言うのがよく分かりました。