Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その35

2013-08-14 | RoboCup2013

私の作成した、「サルでも判るルール」(笑)

好評らしいのですが・・・これがあると、本来のルールを読まなくなる・・・という、懸念の声も


Dsc02235


入口の  ROBO SHOP

オランダと言えば「木靴」

私は、帽子とマグカップを買いました。


Dsc02199


のんびり、馬が通ります。


Dsc02244


大家さんに家賃の支払いの話をしに行ったら「ちょうどいい、食べないか!?」と言って分けてくれました。

とっても、素朴で美味しい!!


Dsc02259


よく判らないけど、私は2つのリボンを封印されました。

オレンジ色はスタッフらしいのですが・・・空色が謎!!

要注意人物ってことか・・・(笑)


Dsc02263


スーパーマーケットahのサラダ

結構お気に入りで、会場からの帰りに買って食べてました。

こんだけ、エビが入っていても・・・3ユーロ程度だったと・・・


Dsc02269

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その34

2013-08-13 | RoboCup2013

Dsc02163


Dsc02165


Dsc02167


Dsc02170


Dsc02178


Dsc02189


Dsc02190

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その33

2013-08-12 | RoboCup2013

いよいよ競技


Dsc01962


Dsc01967


Dsc01972


記録を確認


Dsc01979


リセットするときの手順を確認中


Dsc02141


Dsc02146

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その32

2013-08-11 | RoboCup2013

インタビュールーム


Dsc01807


メンターミーティングの様子


Dsc01875


かくれんぼをしている訳ではありません。

アリーナの下に潜って、壁お固定するネジを締めているのです。

ねぇ、Sebastian


Dsc01767


みんな、自動車修理工みたいに潜って作業をします。


Dsc01897


レスキュースタッフ


Dsc01906


チームミーティング


Dsc01917

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その31

2013-08-10 | RoboCup2013

CoSpace rescue のフィールド


Dsc01742


ロボットを並べてます・・・


Dsc01763


CoSapce のリアルロボット


Dsc01785


ロボットが並ぶと・・・壮観ですねぇ。


Dsc01787


カバーをすると、カッコイイ!!


Dsc01788


Dsc01791

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その30

2013-08-09 | RoboCup2013

受付開始のようです。


Dsc01747


本日は、めちゃくちゃ早くに到着してしまったのですが、それが幸いしました。

受付は、各競技で1つづつしかなく、1組の受付に時間が掛かりました。

M&Y は2~3組目で、すんなり受付終了しました。

まあ、パスポートを見せろ、というは初めての経験でしたが・・・(笑)


Dsc01750


いつの間にか・・・受付がこんなに大混乱状態!!


Dsc01765


もちろん、受付待ちの列は建物の外まで・・・


Dsc01774


その待ち行列が建物の外でヘビのようにくねってます。


Dsc01776


受付が終ると・・・今度は各競技の受付・・・


Dsc01777

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その29

2013-08-08 | RoboCup2013

2013年ルールの交差点


Dsc01725_2


手前の部屋がスタートのコース


Dsc01732


奥の部屋がスタートのコース


Dsc01734


2階がスタートのコース


Dsc01736


レスキューBの練習用フィールド


Dsc01730


まだ、壁が固定されていません。


Dsc01731

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その28

2013-08-07 | RoboCup2013

レスキューAの被災者と避難場所

まともなつくりです。

被災者(の周りのカバー)が通電しないことが判って、あとで張り替えました。


Dsc01715


レスキューBの壁

同じように見えるけど・・・

いろいろな種類があります。


Dsc01716


レスキューBの壁は、このボルトを床の穴に挿して下からビスで留めます。


Dsc01718


壁は、上から見ると6角形です。

壁を並べると・・・微妙にスキマが・・・


Dsc01719


被災者(ペルチェ素子)を組み込んだ壁です。

写真は真ん中に組み込んだものですが・・・

この他に右寄り、左寄りがあり合計3種類あります。


Dsc01720


レスキューAの様々なタイル


Dsc01722

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その27

2013-08-06 | RoboCup2013

レスキューBのフィールドの傾斜路室のつくり・・・


Dsc01706


壁の段差やビスの頭が出ているところが日本人としては気になりますが・・・


Dsc01707


床に空いた無数の穴

もちろん、迷路の壁を立てるための穴です。


Dsc01708


壁の継ぎ目の処理


Dsc01710


レスキューの備品箱にあった「米(こめ)」

これは・・・やっぱり・・・缶の中のおもり用・・・でしょうか!?


Dsc01712


いろいろと準備してくれた、備品など・・・

このなかで意外と活躍したのが・・・小さな箒と塵取りのセットです。


Dsc01713

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その26

2013-08-05 | RoboCup2013

駅前にある、奇妙な物体

そこには・・・見慣れた男性用トイレのマークが・・・

ということで・・・これは、男性用のトイレ(小専用)のようです。

確かに・・・そのような使われ方をしているようです・・・(笑)


Dsc01687


受付前の会場の様子

レスキューの競技用フィールド


Dsc01692


パドックには、1チームに4個の椅子と電源

しかし・・・この電源がよく落ちる・・・


Dsc01694


レスキューAの練習用フィールド


Dsc01697


レスキューBの練習用フィールド


Dsc01699


メンターや観客は、この観覧席から見ます


Dsc01756

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌー

2013-08-04 | RoboCup2013

昨年、初めて体験したカヌーですが・・・

半日ツアーだったので、やっと自由に漕げるようになった・・・

と、思ったら終了でした。

今年も誘ってもらえたので・・・

一日ツアーにしてもらいました。

今回は、のんびりカヌーを満喫できました。


P1000039


P1000049


P1000067


外で食べる昼食は10倍美味しくなります・・・(笑)


P1000133


P1000173


昨年は日焼けで大変だったので、今年はちゃんとケアしました。

いや~ 楽しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その25

2013-08-04 | RoboCup2013

本日の夕食は・・・

ドイツのレスキューAのチーム「Keksbot」と一緒に食べることに・・・

皆で話し合った結果・・・イタリアンレストランに行くことになりました。

街の中を歩きます・・・

彼らと一緒だと、ただの散歩がとっても楽しい・・・


Dsc01667


彼らはピザ、M&Y家族はスパゲッティと、綺麗に分かれました(笑)


Dsc01672


楽しい食事の後・・・

Kai先生が「私は、生徒達と、ここで遊ぶ約束をしています。 貴方達も一緒に遊んで行きませんか!?」

というのが、この 「LASER GAMES」 です。

簡単に言うと、屋内のフィールドで、2つのチームに分かれてレーザー銃を撃ち合う、いわゆるサバイバルゲームです。

私は、「この歳になって・・・サバゲーですか・・・」と、思ったのですが・・・

おそらく、ココで体験しないと、もう一生やらないだろうなぁ。

と、考えて挑戦することにしました。

結局、Keksbotの2人、Kai先生と私とYの5人で参加しました。 (Mは中のバーで待つことに・・・)


 Dsc01673


ゲームは15分間です。 中にはやっぱり対戦相手を待つ地元の子供3人がおり、その子供たちと一緒に合計8人で対戦しました。

フィールドは、結構広く沢山の壁で迷路が出来ています。

この中で、赤組と青組が打ち合います。

着用したベストには、いくつかの的があり、敵チームのレーザーが当たると、ランプが点滅し、一定時間は攻撃ができなくなります。

フィールドには、ノリノリの音楽、フラッシュが炸裂し・・・いやがうえにもイケイケなノリです。

自分がレスキューBのフイールドに入ったようです。

いや、本当にこの歳になって・・・サバゲー楽しかったです。


Dsc01675


ゲームが終った時には汗だくでした。

いい汗!!

ふぅ~ おもしろかった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その24

2013-08-03 | RoboCup2013

お店の注意事項・・・

禁煙、ペット禁止、飲食禁止などは、日本と変わりませんが・・・

200ユーロや500ユーロの高額紙幣が使えない。

さらに、1セントや2セントなどのコインも使えない。

わがままですねぇ(笑)

しかも・・・普通のクレジットカードも使えない・・・


Dsc01641


大きなスーパーマーケットである、ah(ALBERT HEIJN)の営業時間

ここは・・・22:00までやってます。

でも・・・やっぱり日曜日は休み・・・らしい。


Dsc01649


花屋さん・・・オランダって花屋さん多くない!?


Dsc01651


一応!? (笑)・・・ ロボットの競技会に来たので ・・・ ロボットを組み立てます。


Dsc01588


ロボット完成・・・明日の準備は完了!?


Dsc01594


大家さんが、ロボットを見せて欲しいと・・・訪ねてきてくれました。

英語で、Yは一生懸命に説明します。

インタビューの良い練習になりました。


Dsc01661

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その23

2013-08-02 | RoboCup2013

今回の我が家

やっぱり、普通の家です。

この家の3階(オランダでは2nd floor)が我が家


Dsc01610


我が家の周りの風景・・・

見渡す限り、のどかな住宅地

お店などは全くありません。


Dsc01611


さて、近くの商店街でも散策に行きますか・・・

近くにあった、広い公園


Dsc01617

木登りして遊ぶ子供たち・・・

Dsc01620


商店街の近くは、駐車車両であふれています。

意外と、歩道に放置してある自転車などが・・・少ないです。


Dsc01632


宿に一番近いスーパーマーケットも営業時間

Ma:maandag(月曜)
Di:dinsdag(火曜)
Wo:woensdag(水曜)
Do:donderdag(木曜)
Vr:vrijdag(金曜)
Za:zaterdag(土曜)
Zo:zondag(日曜)

平日は、18:00で閉店・・・って、どんだけ田舎なんだよ!!

金曜日はゆっくりお買い物ができます。

しかし、日曜日は休み


Dsc01636

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真で綴る RoboCup 2013 Eindhoven その22

2013-08-01 | RoboCup2013

スーパーマーケットのお寿司コーナー

お寿司を売っているのではなくて・・・

お寿司を作るための料理道具や材料


Dsc01556


すしキット


Dsc01557


スーパーマーケットにはカートもあるけど・・・

カゴ自体にタイヤが組み込まれており、引いて運べます。

Good idea !!


Dsc01559


宿でくつろぐM&Y

いったい、何しに来てんだ!?


Dsc01563


リンゴとラズベリーのジュース

おいしい!!


Dsc01604


口がこのように動きます。


Dsc01608

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする