長いタイトルですが・・・
昨日は、そのタイトルどおりの会に出席してまいりました。
場所は、東武野田線の清水公園駅の近く・・・
自家用車で向かうのですが、三連休の初日だからか・・・高速が結構混んでいます。
我家を1時間前に出発したのですが、流山ICを降りたのが既に集合時間の30分後でした。
途中でコンビニに寄って、駅前に着きました。
駐車場は・・・
どうも、そこらの原っぱに適当に置くらしいです。
小さなかわいい踏切を渡って、ちょっと歩くと、会場に到着しました。
会場には、既に沢山の人達が・・・
さすが、おかちゃんの人脈!
大人も子供も・・・
大人は、用意されたパソコンで工作のデザインを・・・
子供は、そこらにある楽しそうな教材で楽しんでいます。
私たちも、与えられたテーブルに置かれたPCで持ってきたデータを加工します。
本日の脇役のレーザーカッターはこんな感じ
(主役は勿論、主催者のおかちゃんと参加者自身)
はじめて見た感想としては・・・意外と小さい!
接続されている PC にデータを読ませて「プリント」すると・・・
カッターが動き出します。
赤い光がピョコピョコ動いて、セットしたアクリル板を削っていきます。
最後に、外枠をゆっくりとなぞって終了しました。
そして・・・取り出すと・・・綺麗に台形の形に切れていました。
今年の RoboCup の世界大会で貰ったトロフィーですが・・・
手違いなのか何なのか知りませんが、プレートが付いていなかったし、後で送るということですが、全然来る気配が無いので、今回の題材としてプレートを選びました。
うまく出来たら、一緒の SuperTeam のドイツチームに送ろうと思います。
Mは、自分の書いたイラストのキーホルダーを作ろうと四苦八苦していましたが・・・
なんとか、目的は達成したようです。
まあ、今回は、illustratorの操作に慣れるまでに時間が掛かりました(というか、まだ慣れてすらいない)ので、次回に期待したいと思います。(笑)
ところで、参加者には、とっても素敵なお土産が配られました。
ギアの形のコースターです。
(これについては、また別記事で・・・)
ソフト屋のMより、ハード係のYの方が喜んだかもしれません。
それでも、人見知りの激しいMがよく来たものだと感心しました。
(世界大会のシンポジウムでの発表を引き受けるなど・・・ここのところ、良い意味で予想が外れています 笑)
とにかく、時間があっという間に過ぎてしまうような、楽しいランチ会でした。