本日は、ロボカップの競技の最終日です。
いつも通り、6時に食事して、8時には会場に到着しました。
CoSpace は、SuperTeamの競技をします。といっても、他のレスキューみたいに妙なルールのゲームをするのではなく、他のいくつかのチームと共同で得点を競う、普通の競技です。
朝、パドックの机をスーパーチーム様に組みなおして、グループのラベルを貼りました。
で・・・なんか、参加チームが少ない・・・韓国からのプラマリチームが無いよ!
どうも、最低年齢をクリアしてなくて、失格になったようです。
スーパーチームは7チームのトーナメント戦です。
7チームしかないので、最初から準々決勝です。
で・・・その1回戦を3つのPCで同時に始めます。
でも、PCは3台あるけど、ディスプレイは2台しかありません。
だから、2つの競技は観客に見せられるけど、残りの1つは観客に見せられません。
これは・・・観客からクレームが来るかも・・・
で、またまた大変でした。
WORLD_1 から WORLD_2 に切り替わった直後に、イランのチームが、「テレポートしたのに100点が入らなかった」と言ってクレームを付けてきました。ゲームは一旦停止状態になりました。
人間が採点するのであれば、間違いもあるかもしれませんが・・・CoSpace は機械が勝手に判断するので、間違いは無いと思います・・・
で、私は早口の英語なんて全然判らないので、ただ見てました(苦笑)
話を聞いていると、段々話の方向が変わって行って・・・
得点が正しく入らなかった ⇒ 使用したプログラムが違う
と言う感じに変わりました。それを聞いて、操作をしていたボランティは、「どれが正しいのかしらないが、ローディングするプログラムは毎回、それぞれのチームリーダーに確認している。」と怒りました。これは、私も毎回確認に立ち会っていたので、問題は全くありません。
そうしたら、今度は、話がまたちょっとズレて・・・
得点が正しく入らなかった ⇒ 使用したプログラムが違う ⇒ 練習と動きが違う
という流れになりました。つまり、このPCが悪い! 別のPCで試合をしてくれ。
もう、何というか、風物詩も、もうお腹いっぱいです。
で、結局、抗議はみとめられず(当たり前)その競技は、そのまま続行されました。
まあ、いろいろとありましたが、競技は全て終了しました。
その後は、楽しいお祭りの時間です。
いろいろな人と写真を撮ったり、お話をしたり・・・同窓会ですね。
昨年のメイズの世界チャンピオン(の片割れが)今回、わざわざ鉄道で3時間かけて、私達家族に会いに来てくれました。
そして、私とYと3人で夕食をしました。
あ~楽しかった!
ところで・・・上に書いたイランチームのメンバーですが、帰り際に廊下で会った時に、さわやかな笑顔で「ありがとう」と、お礼を言われました。私が特に彼らの為に何かをした訳ではないので、「単純にスタッフをやってくれてありがとう」の意味だと思います。彼らは、クレームはクレーム、お礼はお礼、とすっきりと考えを切り分けられるようです。
う~ん、やっぱり感覚が良く分からん!