いつのまにか・・・RCJJレスキュー技術委員会のブログでジュニア・レスキューの改定版が公開されていました。
まずは、ワールドリーグのラインとメイズ
https://rcjjrescue.blogspot.com/2020/05/blog-post.html
で・・・タイトルでは「改定」と書かれているので、何がどう改定されたのか? と、ちょっと驚きますが・・・
どうも、2020年ルールが公開されてから、フォーラムでいろいろな質問や議論があり、訂正などがされているようです。
その訂正を取り入れた、修正版のルールのようです。
(現時点では、英語版の修正版が公開されていないので、ちょっと英語版と整合性が合わない部分があるかもしれませんが・・・この翻訳版の方が正しいことになりますね。)
素晴らしいことに・・・ちゃんと「教育的なイニシアチブ」が修正されていました!
そして、日本リーグのルールです。
https://rcjjrescue.blogspot.com/2020/05/blog-post_11.html
説明の中に、2021年のジャパンオープンに向けて・・・と書かれています。
そして、主な改定ポイントとして
・選手の年齢制限を設けた(中学生以下)
・ 被災者は人を象ったシールとする
・チーム人数を1~2人とする
と書かれていました。
特に、被災者がシールになったのは、M&Yの初期の時代に逆戻り・・・ということでしょうか?
ルールには、ちゃんと分かりやすい絵が掲載されていて・・・
緑と銀のシールの被災者は、(経路上にある訳でなく)救助区域の中にだけ置かれるようです。
この絵が、とっても奇麗で分かりやすい!