Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

関東ブロック 怒涛の更新

2020-10-29 | RoboCup2021

RCJJ関東ブロックのHPに沢山の記事が掲載されました。

https://rcjj-kanto.org/

まずは、関東ブロックの4つのノードのエントリー状況です。

それぞれのノード大会にエントリーしたチームの参加競技とチーム名(人数)が掲載されています。

これを見てみると・・・ノード毎に色が出ているかと・・・

茨城ノードは全部で30チームの参加ですが、16チームがOnStageです。半分以上がOnStageって、すごくないですか!?(すごいですよね) ノード大会で、これら16チームを審査するのも大変そうです。サッカーは1チームだけです。レスキューはNLが5チーム、WLが8チームです。

千葉ノードはこじんまりしてます。全部で14チームで、参加競技はバランス良くばらけています。(笑) レスキューはNLが4チームで、WLが3チームです。

神奈川・西東京ノードは、エントリー数が(上の2つのノードに比べると)めちゃくちゃ多いです。 レスキューはNLが17チーム、WLが4チームです。NLがめちゃ多いけど・・・WLは少ないですね。

さて、東東京ノードは・・・ここも沢山チームがエントリーしていますが・・・Onstageは1チームだけです。レスキューはNLが4チーム、WLが22チームです。神奈川・西東京ノードと逆で、NLは少なく、WLがめっちゃ多いです。

今回は、東東京ノードと神奈川・西東京ノード大会を合同で実施するので、NLとWLでバランス良くなりますね。

 

で、もう早速、以下の4つのリーグ(サブリーグ)は、ノード大会では競技を実施せずに関東ブロック大会に進めることがアナウンスされました。

・OnStage(ワールドリーグ)
・サッカー オープン(ワールドリーグ)
・サッカー ライトウェイト(ワールドリーグ)
・レスキューメイズ(ワールドリーグ)

レスキューメイズは、やっぱり参加チームが少ないですね。全部で3チームです。

やっぱり、メイズは難しいと思われているのでしょうか・・・経路の途中に置かれているレスキューキットを拾わなければならないラインの方がよっぽど難しいと思うのですが・・・ねぇ。

 

 

それから、東東京ノードと神奈川・西東京ノードの2つのノード合同の大会についての説明が掲載されています。 大会名が「ロボカップジュニア2021東京神奈川ノード大会」とすっきりしてますね。(笑)

読んでみて・・・おぉ! と思ったのが以下の2点です。

サッカー競技、レスキュー競技に関しては、チーム人数に関わらず、大会当日会場(産技高専校舎内)に入れる人数を2人以内に制限します。
→会場にはチームのキャプテンと副キャプテンしか入れません。

競技は午前あるいは午後のみの半日開催となります。昼食は学外でお召し上がりください。
→いつもは朝から夕方まで一日掛かるのですが・・・今回は短い時間で終わらせるのでしょう。

 

 

最後に・・・スタッフの募集をしていました。

一応、私も申請するつもりですが・・・今回は、スッタフの人数も最低限の数に絞るようなので、申請しても参加できないかもしれません・・・とこのこと。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする