BD(Blue-ray Disc)に書き込むのに、毎回外付けのドライブを使うのが面倒なので・・・ノートPCに内蔵できるBDドライブを買いました。
Amazonで(しかも中古のもの)4,500円

ノートPCへの装着は、あっさりできるのですが・・・
なんか、隙間が広くて、カッコ悪いです。

ノートPC用のドライブは、ベゼル部分を交換するのが普通らしいので・・・
これまで装着されていたDVDドライブから外したベゼルを・・・
新しく買ったBDドライブに取り付て、そのBDドライブをノートPCに装着しました。


はい、これで、見た目もスッキリ!
最初は、ベゼルの外し方が分からなかったのですが・・・そこはググりました。
ドライブを開けたまま(ディスクの交換可能な状態で)ドライブを取り出すことが必要というのを初めて知りました。
ベゼル自体は、単にはめこんであるので、勘合部分を押して外します。
そして、ベゼルの取り付けは、単にはめ込むだけ・・・
これまでの(USB接続の)外付けBDドライブだと、電力不足気味だったので・・・このノートPC内蔵BDドライブが「使い物になるのか?」を近々に試したいと思います。