よくテレビで紹介される、成田空港周辺の飛行機が良く見える公園・・・に行ってみました。
まずは、成田市さくらの山

確かに空港の飛行機は良く見えます。

そして、「おっ これから離陸・・・あっ飛んだ・・・」いう感じで見えるのですが・・・大迫力! という感じではありませんでした。
次は、ひこうきの丘


こちらは、離陸した飛行機の下にある感じですが・・・飛行機小さい!
私は、昔の香港のカイタック空港(啓徳空港)の印象が強く、あれを基準にしているのが良くないのでしょう・・・
最後に・・・空の駅 風和里しばやま
道の駅ではなく空の駅
(飛行機が立ち寄るわけではありませんが・・・)


ここで、「おおっ!」と思ったのがこれ

なんだろ、なんか、見たことある。

昔、第二ターミナルの先端まで運んでいた、シャトルシステムです。

中は、こんな感じ・・・椅子が少ない!
で、説明を読むと・・・(磁気浮上でなく)空気浮上の交通システムだったそうです。 そして「ワイヤーロープで走行」と書かれているので、ケーブルカーのような仕組みだったと思われます。(自走しない)
このシャトルシステムが浮上式だったとは知りませんでした。
ちょっと懐かしく思いました。