goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

AVRねた その35 熱っちぃ

2009-08-21 | AVRねた

Yの夏休みに自由研究に先立って、初めて使うATtiny2313にプログラムが書き込めるか、調査していたときのこと・・・

ブレッドボードにAVRを挿し、書き込みに必要な配線(6本)をして、電池(4.5V)をつないで見ました。


AVR書き込み機(AVRISPmkII)を接続すると、(書き込み機の)LEDが赤く光ります。

電池の電源をONにすると、書き込み機のLEDが緑色になるハズなのに・・・ならない。

オレンジ色に点滅します。

電池の電源をOFFにすると、何も無かったように、LEDが赤く光ります。

あれ~ 配線を間違えたかな~

何度見ても配線は間違い無いようです。

何で?

とAVRを触ったら


熱っちぃ!


すごい熱で、指先を火傷するところでした。(すぐに氷で冷やしました。)

なんで、こんなに熱いの?

もう一度配線を確認しましたが、やっぱり間違いは無いようです。

またまた「このATtiny2313は壊れてる」等と言う考えがよぎりました


が、もう一度良く見たら・・・単にAVRが180度逆に挿してありました。

(単に、それだけ)

気を付けろよ俺! 落ち着けっ俺!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LEGO book museum | トップ | 半田吸い取り機 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

AVRねた」カテゴリの最新記事