RCJJ(RoboCupJunior JAPAN)関東ブロック大会2025 の Rescue Maze と Rescue Maze Entry の競技コースです。
Rescue Maze のフィールドは、伝統の(⁉)プラダン製です。(まあ、私はこれで十分だと思っています)



そしてこちらが Rescue Maze Entry のコース


Entry のフィールドは、今回新設(新たに作成したもの)で、出来が素晴らしいです。 簡単に壁の変更ができるので、1回目の競技と2回目の競技でコースを(ちょっとだけ)変更したようです。
競技の結果は、関東ブロックのWEBページに出ています。
Rescue Maze は、2チームのエントリーですが、どちらもまともに動かず・・・2回目の競技で、片方がなんとか最初のチェックポイントに到達できたことで、勝負がついた・・・という、なんとも情けない結果でした。
それに比べて、Rescue Maze Entry は、かなりまともで、片手法でフィールドを一周するくらいはできたそうです。
(残念ながら、マッピングをしているチームはなし)
M&Yもメイズチームだった(正確には レスキューBチームですが)ので、Rescue Maze、Rescue Maze Entry がもっと盛り上がることを期待しています。