2023/1/8~1/9に開催されたRCJJ(RoboCupJunior Japan)関東ブロック大会のレスキューフィールド
まずは、1/8に開催された 日本リーグのレスキュー・ライン・エントリー
こちらはフィールドA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/ddcafeabcef446ce0b22ef5197ff0690.jpg)
特に難しいところは見当たりませんが・・・強いて言えば・・・上りの傾斜路
の直前がカーブ、救助ゾーンの直前がカーブ、の2か所くらいです。
救助ゾーンの中の被災者が、壁際に設置されているので、見つけにくいかも・・・
そしてフィールドB
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/7e1825361a6f7ff7434bc9d23c8524ba.jpg)
こちらも、特に難しいところは無いと思うのですが・・・直角に置かれた斜めバンプですかねぇ・・・
次は、1/9に開催された Rescue Line
こちらがフィールドA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/fa2ee4d8c470074a65ccf446788b935e.jpg)
前日の日本リーグのコースを流用しているので、難しいところが引き継がれているのですが・・・得点イベントが連続していて、審判に厳しいコースでした。(特に最初の交差点は、どこで成功をコールすれば良いのか・・・笑)
そして、結構な距離を往復する必要があり、速度が遅い(≒正確性重視)のロボットは8分の時間との闘いでもありました。
そしてフィールドB
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ec/0296fdbdd205b46eaf1ba3dacba2d728.jpg)
こちらは、フィールドAに比べると、平凡なコースですね。
ついでに・・・(失礼)
Rescue Mazeのフィールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/7f16bdc2714ab00bdd20daa47dac6a00.jpg)
日本リーグ(レスキュー・メイズ・エントリー)を実施するときは傾斜路の手前に黒タイルを設置したようです。