goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Arduinoねた その59 マイコン内蔵RGB LED

2014-10-06 | Arduinoねた

秋月電子で、「マイコン内蔵RGB 5mmLED PL9823-F5」というLEDを買ってきました。

フルカラーのLEDですが、マイコンが内蔵されていて、色のコントロールは一本の信号線でできてしまうらしいです。

 

 

写真のように、LEDから足が4本出ています。

2本はVCCとGNDです。 そして残りの2本が制御用の信号線の IN と OUT です。

 

で・・・

秋月のHPには、「Arduinoのサンプルスケッチが使えます。」と書かれていたので、簡単に制御できるのかと思いきや・・・

まず、そのサンプルスケッチがどこにあるのかがわかりません。

散々さがして・・・

Adafruit_NeoPixel-master.zip

というファイルを見つけました。

 

さて、見つけたのは良いけど、これをどうすれば使えるのでしょうか!?

あーでもない、こーでもない、と散々苦労したあげく・・・

結論からすると・・・

解凍したファイルをディレクトリごと、Arduinoのツールの librariesというディレクトリに格納すれば良かったのです。

そして、examples のディレクトリ配下にある ino ファイルをArduinoで実行すれば、サンプル的な動作ができました。

あ~、たったこれだけのことに、どれだけ時間を費やしたか・・・

 

もう、本当に・・・最後は、自分で一から組むしか無いのかと、絶望しましたよ・・・

一応、データシートを見て、「なるほど、0と1を送り込んでやれば良いのね」なんて、安易に考えていたら・・・

0の時のON時間は0.35μs、OFF時間は1.36μsって・・・

そんな短い時間のWaitはどうやって、やるのでしょうか!?

 

と・・・サンプルプログラムを解析していったところで、途中でアセンブラのコードが出てきて頓挫です。(苦笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧ブログのアクセス数 | トップ | Arduinoねた その60 マイコ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Arduinoねた」カテゴリの最新記事