都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

大型マンションの広告:女優でのイメージ形成

2024-08-29 02:10:38 | 世情

 昔、レナウン本社跡地に建つ、「ジオ新町」(阪急不動産 382戸 2014年4月 https://suumo.jp/library/tf_27/sc_27106/to_1000858756/ )について淀屋橋駅にも真木よう子の妖艶なポスターがあった。( https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z139497634 )「自分らしくが、かっこいい。」とポスターにあるが、あまり、真木よう子との関連はなさそうだった。あくまでイメージの認知度向上狙いと思った。

 駅に大きくポスターが張られ、あれは何だと驚いた。当時としては西区初めての大型のマンション開発だったからだろう

 今回、京都の松ヶ崎の「プレミスト京都 松ケ崎」でも中谷美紀が起用された。( https://www.mikinakatani.com/?category_news=tv-cm )

 かんぽ生命事業所跡地の開発であり、北山では大規模な394戸だ。( https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/matsugasaki/gaiyo.html  本年11月の売出であり価格未定だ。京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩5分とある。

色々意見もあるようだ( https://www2.city.kyoto.lg.jp/shikai/img/iinkai/machi/R05/seigan/seigan5.pdf )

 京都で2haの敷地を持つ大規模マンション開発はあまり見ない。それだけにディベロッパーのリスク管理や販売促進に力を入れるのだろう。どちらも長谷工が関与している。

 中谷美紀というと、「阪急電車」での白い服や「電車男」のエルメスというイメージがある。今はすっかりあか抜け、和服が似合うため北山のイメージに合うとして起用されたのだろう。

 大規模マンション・マーケティングと認知度向上の共通手法と思った。個人的には京都烏丸の地下鉄駅には近いが、阪急かJRで大阪まで通うのは時間がかかる。また、スーパー・マーケットもできるらしいが周辺に物販・飲食は少ない。

 洛中よりメリットは、夏涼しいというところだ。

 進駐軍の駐留した岡崎(士官以上)と北山(下士官以下)、2地区の違いは大きい

 追加:Brillia Tower 堂島では大塚まゆかを起用した、これはフォーシーズンズ・ホテルとの複合開発だ。高額かつ戸数も多い https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000335.000052843.html 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする