都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

一恵庵 ロバのパン工房(岐阜 移動店舗 ):ぎんちゃん号は京都まで売りに来る、東洞院で購う

2024-09-15 02:00:41 | 食べ歩き

 京都の本部( https://www.robanopan-sakamoto.jp/concept.html )移動店舗が高齢で事業休止とのこと。この岐阜からのからも結構高齢だった。昔は東洞院の三条 郵便局と錦の大丸あたりによく出ていた。

 今回、抹茶(底に餡 300円)と苺(底にジャム 300円)を購った。前より大きいが高いなと感じた。( https://tabelog.com/rvwr/000461992/rvwdtl/B115833280/#7177173 )昔は80円だったか。

 懐かしさを孫と味わう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪維新の会にもやもやする

2024-09-14 02:03:38 | 世情

 大阪維新の会( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%B6%AD%E6%96%B0%E3%81%AE%E4%BC%9A )は2010年から「身を切る改革」を標榜しているが、いまや選挙結果など見ると「維新を切る改革」が世情となっている。

 

①橋本徹の府庁移転構想

 まずは今や評論家の位置付けだが、橋下徹( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9 )という人物は維新を作り、維新を離れ、維新を批判するという立ち位置の変化と立ち回りのうまさに驚嘆する。

府庁の大阪ワールドトレードセンタービルディング( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%92%B2%E6%B4%B2%E5%BA%81%E8%88%8E )移転については今まで取り上げてきた

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/55aa2c34f036c6ca57ca4c1e40611bed 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/4d4668d0c2beede881c7e27d048bf560 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/731cb865abed8a8cc4516bff55e4ce9b 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/4dcdafcb61983c53ad8d2f1280495f2c 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/8cbfd1c889d57e1a7587c06d508ba0ae 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/fa8cb07a74a01331329f7b9410c4be2d 

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/731742112fdfea2c1ac42dfb93ef8515 

 

 WTCは1193億円をかけて建設し2003年の特定調停による再建計画、2009年の会社更生法の適用の申請( 負債総額は643億円 )となった。テナント不足のため大阪市が市庁舎の補完として使っていた。

 橋下知事は府庁のWTCへの移転を画策したが2009年議会で否決された。しかし、2010年府が大阪府咲洲庁舎ととして80億円で取得した。さらに、2011年の東日本大震災の折、耐震問題が判明し9億円の工事を行った。全面移転案の断念が決定した。

 さらに、2017年には7階から17階まで「さきしまコスモタワーホテル」となったが賃料未払いにより2023年大阪地判決によりホテル側に施設の退去と滞納金等26億円の賠償の判決となった。

 この府庁移転についての責任は誰にあったのかを考える必要があろう

 

②大阪都構想

 都市経営の方策として、狙いが全く分からなかった。府と市の重複を避けるならほかの手もある。政令指定都市として大阪市の独立性が阻害される面もある。今までのまとめは下記の通り:

https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/s/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3 

 

③大阪万博とIR計画

 これについては、大阪活性化策として、イベントの開催と日本唯一のIRと銘打ったカジノ開発だが、活用の当てのない北港南(夢洲)の活用もある

 地図で見ると分かるが、宿泊観光客の利用する新大阪から15㎞ある。これは東京駅から西なら羽田空港、東なら船橋ららぽーと位の距離だ。

 IRのMICE施設にしても、街の面白さがない埋立地に行くだろうか。カジノも収益性は景気や疫病での利益変動が大きい。さらに、オンライン・カジノという競合や、既存の公営ギャンブルとの食い合いも懸念される。

 https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/a5a9e98b3a4fc3ea930f67149fe00762 

 https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/dad9567cd3f65e7959f439d946758383 

 https://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/e/5a97d420eabf5ccf131373282400955a 

  しかも、大阪市は788億円の範囲内で土地課題対策費を支払うとある。さらに開発会社である大阪IR株式会社は26年9月まで契約の解除権がある。

  昔の船橋ヘルスセンターも栄華を誇ったが22年間の営業であった( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E6%A9%8B%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC )

 大阪でIRを作るなら、天王寺のルナパーク跡地(新世界やフェスティバル・ゲート跡地( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88 ))なら開発波及効果と観光地の相乗効果があると思うが。

 箱物開発は、廃墟になる可能性がある。アメリカでは廃墟ショッピングセンター( Dead Mall  https://en.wikipedia.org/wiki/Dead_mall )も多い。少なくとも、50年は持つ施設でないと開発の意味がない

 大阪は梅田、新大阪、御堂筋線沿いの3極がこれからの成長のカギだ、エリアの拡大ではなく都心の更新に力を入れるべきだ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺探訪

2024-09-13 02:59:40 | 食べ歩き

かん袋(大阪 宿院):癒しの氷くるみ、子供も感嘆

 昔(40年以上前)は150円だったが、いまや420円(税別)。友人夫妻と並ぶが10分程。2人のタッパー入りは1,080円(税別)。

 堺の陽射しは狂暴な位に暑いが、店内には行列。氷くるみははまず白玉を食べる。ゆったり氷と餡を楽しむ。40年の歳月を感じる。

 帰宅して、子供にも、「これはうまい!」と感動される。


深清鮓(大阪 堺):夏の穴子はたまらない、自宅で友人と宴会、素晴らしい

 昨年の夏は休止したが、この17年程夏の買出しを京都から、保冷バッグがお友達。友人夫婦と受け取りに。

 上穴子(2,520円)3、穴子箱、穴子巻、バッテラ(540円)2で10,594円と結構なお値段。馴染みのおねいさんも歳を経た。

 友人家族と、手取川大吟醸とワインなどで宴会にする。楽しい、孫が喜ぶ。

 柔らかい穴子のお味とツメは変わらないがえらく高い。谷根千の乃池が安く感じる。この2店が穴子なら双璧だ。

 穴子巻はつまみに良い。穴子箱はしっかりしたお味だ。そして、バッテラ、これがうまい

 天下茶屋、淡路経由でゆったり帰る。淡路で特急がすぐに連絡し暑さを逃れる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫に風力発電模型を作ると大喜び、LEDの光るのが受ける

2024-09-12 02:02:38 | 趣味

 市役所の前に、タワー2基があり、それぞれ太陽光発電パネルとサボニウス型風力発電が組み込まれている。

 このサボニウス型発電の動画( https://www.youtube.com/watch?v=-9piFZWD6zY (交流をダイオードで+-の直流変換、ブリッジ回路ならLED1個も可能だが))がある。孫は風力発電により赤・青のLEDが光るのを見るのが大好きだ。

 そこで、風力発電キット(842円:https://www.yodobashi.com/product/100000001001547793/ )を買い、さらにサボニウス型風車も段ボールと紙コップ、ペット・ボトルで作った( https://www.youtube.com/watch?v=yMc3_qg8Xes )、あわせてペット・ボトル風車も作った。

 ヘア・ドライヤーなどで風車を回すと、直流モーターを回し発電、電力で赤いLEDが光る。孫は興奮して「よろこびの舞」と走り回る。「作ってくれて、ありがとう」と言いに来る

 特にサボニウス風車が好きだ、回るとは思えない形からだろう

 昔取った杵柄だが、カッター・マットを敷いて、円や直線を引き、カッター(いまだに数種類ある)で切るのはお手の物。ペーパー・セメントで接着も久々。(1982年T工務店入社時代には梅田のヒルトンの模型(1/500)をいくつも作った覚えがある、それからPPTが出るまでは切り貼りで資料を作成していた、カッターと糊の手作業だ)

 トンカチ仕事は楽しい、孫が喜ぶのはさらに嬉しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸堀 木田 讃岐うどん(大阪 江戸堀):友人夫婦を招待、是非もう一度と盛り上がる

2024-09-11 02:58:54 | 食べ歩き

 MIT留学時代からの友人夫妻を連れ、2番目になる。最近は出来上がり時刻(12:10)と告げられるシステムになった。

 肉カレーうどん(1,100円に値上がり)二つと天ぷらうどんにする。

 まずはお土産をお渡しし、3人で酒(菊正宗)、ビールを飲み倒す。この後堺だがかまうもんか。おでん(筋、厚揚げ、大根にねっとり味噌)は、友人夫妻が感嘆、汁まで飲み干す。鶏の皮揚げ、うどん揚げなどでビール、酒、さらに焼酎ロックをがんがん飲む。古希前でも楽しい。友人の奥様は「また来る!」と盛り上がる。

 友人は関東出身のため「がり天」がわからない。ということで発注、うまいとさらに盛り上がる。この後、カレーにソース、天ぷらにソースの地域区分で話が弾む。

 肉カレーはうまい。日本一だと思う(次点は、岡北と山元麺蔵)

 昼酒で酔いを楽しみつつ淀屋橋、天王寺経由で宿院に向かう、楽しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が去り秋を感じる

2024-09-10 02:01:39 | 世情

 8月末の1週間は、「最大級」の「のろのろ」台風が九州を北に、南西に四国、それから東海を北にとN字型の進路となった。湿度が高く、雨に悩まされた。(被災の方々にはお見舞い申し上げます)

 9月に入ってから台風の余波があるが、雲が高く、陽射しも勢いがない。日の出、日の入りともに北側から東西の軸に寄ってきた。最低気温も下がり、熱帯夜からの解放も近い。

 洗濯物がゆれ、南中の陽射しが奥に入り込む。夏の暑さに荒れた胃に食欲が戻る。

 空が高くなった、空気も軽い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪行きつけ

2024-09-09 02:53:05 | 食べ歩き

しゃぶ亭 西梅田店:猛暑の京都から本屋散策、地下街は大混雑、暑い夏にしゃぶしゃぶはうまい

ジュンク堂で本を買ってからから豚Wうどんなしにニンニク多め(1,331円)にする。

 まずは、豆腐、人参から入れる。白菜が多い、肉は18枚程。
葱とニンニク、一味たっぷりの胡麻だれをつけ、葱を肉や白菜に巻いて食べる。合いの手に水菜、もやしを交える。

 胡麻だれと葱とご飯をお代わり、肉と白菜で葱を食べ進む。

 再度、胡麻だれと葱をお代わり。ご飯を半分食べると、肉を全部入れ葱だらけの胡麻だれ肉にする。スープに若芽を入れる。ご飯の上に、葱、ニンニク、漬物、若芽をのせ、スープをかけまわす。

 これで雑炊と胡麻だれ肉を楽しむ。うまいが夏バテか食欲がいまひとつ。お茶を大量に飲む。

 帰りにKITTE大阪とバルチカ03を覗くと混雑・行列、しかもカートを引く旅行者も多く地下街は大混雑だった。阪急と阪神百貨店の間の工事中の地下交差点はアイス・スケート・リンク状態

 帰りの阪急も3ドアで真ん前右に座ると、てっちゃんが隣に来た。トナラーだ


神戸元町別館 牡丹園 大阪梅田エスト店:お盆はランチがない

 36℃の京都を避けて、阪急で本屋巡り。良い本が無かった。。。

 お昼は、牛バラご飯大盛とワンタンスープのランチ(1,150円)とおもったが、お盆期間はランチがない。。。

 豚バラご飯(普通盛、スープもない 1,430円)にする。酢と胡椒たっぷりでうまい。

 阪急で涼んで帰洛、女性のトナラーの扇の匂いがうざったい

 

神戸元町別館 牡丹園 大阪梅田エスト店:久々に軽いお昼にする

9月というのにお昼は暑い。紀伊国屋で本を見てから訪問。夏バテで食欲がいまひとつ、麺類にしてコンビネーションランチのサイドメニューセット(950円)にする。

牛肉の汁そばとミニチャーシュー饅頭(2個)を選ぶ。汁そばには、レタスと青菜、牛肉にとろみ、酢と胡椒を盛大にいれるとさっぱりうまい。肉と野菜の歯ざわりの違いが楽しめる。
饅頭は1/3に割れており、一口ずつ辛子をちょっとつける。甘いチャーシューと対比してうまい。

 阪急で帰洛、空いている


中国料理 青冥 堂島本店:トリプルランチはお得、お腹一杯、懐かしのお味

 38℃予報の京都を避け、梅田のジュンク堂を探索。お昼にこちらに

 今日のトリプルランチの日替わりは、辛味揚げ鶏(甘目)に蓮根・隠元・玉葱とうまい。スープは白身入りの清湯に木耳などでうまい。
 お供の焼きそば(小)(辛子2袋と酢をたっぷり)と麻婆豆腐(小)(胡椒を入れる)もあり、麻婆豆腐にはご飯を入れ麻婆丼にする。

 ご飯と鶏、焼きそば、麻婆丼が楽しめ、合間にスープ。ご飯お代わりで半分を頂く。焼きそばご飯はお馴染みのお味だ。

 落ち着いた店内だが、味は昔の町中華的だ。お値段もトリプルランチは1,100円が1,000円になっている。お得だ。

 梅田の開発を見て、帰洛、京都は暑い

 

中国料理 青冥 堂島本店:トリプルランチは、豚の味噌炒め、お腹一杯

 台風が九州に来襲、テニスもできないため堂島アバンザのジュンク堂に経済書など探しに行く。

 お昼はこちらに、晴れてきた。トリプルランチ(1,000円に割引中)は豚の味噌炒め、濃い味にしめじが入っている。酢も加えると、天盛の玉葱薄切りとあわせてうまい。

 スープは、蟹と木耳など、白身が入っているがアレルゲンのため無い方が好き。味はおいしく、酢と胡椒を足す。

 焼きそば(小)には辛子1つと酢を大量に入れる。これとご飯は好きだ。

 麻婆豆腐(小)には胡椒たっぷり、ご飯を入れて麻婆丼にする。

 ご飯、お代わりをしたところ、お腹がいっぱいになる。早々に阪急で帰洛、地下街が混んでいた


ぶどう亭(大阪 梅田):ハンバーグ定食+100gでお腹一杯、クーポンで野菜大盛

 台風の土曜日、開店20分前で5番目の人気店

ハンバーグ定食+100gが1,380円(+130円値上り)となった。来店ポイント4つでコールスロー大盛だったが、該当品でない。その代わりにかモヤシ炒めとフライド・ポテトが大盛になっていた。

 スープに胡椒を入れ楽しむ。塩っぱいが馴染のお味。ご飯は少な目、ジュージュー・ハンバーグがドゥミグラス・ソースたっぷりで出てくる。

 ご飯とハンバーグ、もやし炒めはうまい、時々のスープが合いの手。さすがに、+100gが胃に重い。ご飯をお代わり。

 昔は、スープ、ご飯とも3杯だったが、今は2杯だ。

 鉄板のハンバーグがやはり好きだ、京都なら浅井食堂だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のスタイリングが攻撃的:目が陰険か、オラオラ系、深海魚系まで

2024-09-08 02:51:17 | 世情

 穴をあけて丸いヘッド・ライトを入れるか、CADで面と面を重ねすき間にヘッド・ライトを入れるかで愛嬌のある目と、陰険な目に分かれる。これは、スタイリングが手で描く線からCADでの面(三次曲線も思いのまま)に埋まるヘッド・ライトがLEDとプラスティック・レンズ設計になったからだ。建築も、CADにより、複雑な柱断面や外形面が自由に使える。(鉄骨や型枠加工には悪夢だが)

 また、オラオラ系のアルファードのような正面が多い。どうも嫌だ。

 さらに、トヨタはハンマーヘッド( https://clicccar.com/2023/02/06/1259139/ )というシュモクザメ的なスタイリングを使っているが、ぬるぬるした感じがあり好きになれない。不評だったクジラ・クラウン( https://www.webcartop.jp/2023/03/1081998/ )の再来かと訝った。

 大体、幅や先端のつかみにくい形状のスタイリング(形態)は、運転しにくいというデザイン(機能)の陥穽がある。

 しかも、トヨタにはリア・クオーターが見にくい、つまりは後ろ横がミラー確認しにくい、Cピラー(後ろ座席の横)が太く窓が狭いスタイリングが多い。これは、事故を招く、0次安全性(事故のもととなる設計)と言わざるを得ない。

 フロント・ガラスを倒すより、後ろを見やすいスタイリングにしてもらいたい。あわせて、愛嬌のあるフロントを考えて欲しい。

 今でも愛されるミニ・クーパーやポルシェ911(ナロー)など、前も後ろも可愛い。流石、アレックスとフェリーだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌力(京都 烏丸御池):スタミナ担々麺はお腹一杯になる

2024-09-07 02:45:17 | 食べ歩き

 連日の暑さで食欲減退、お昼は担々麺にする。野菜補給もあり卵黄とキャベツ・モヤシ炒めがのるスタミナ担々麺(950円)にする。

 麵は、縮れの太目、スープは素直なカシューナッツの浮くもの。調味料は1か所にまとめられており、卓上には酢のみ。調味料では、辣油とから味噌が良かった。花椒は出が悪く、一味は普通。

 野菜と多めの挽肉に卵黄で変化が楽しめる。結構な量だ、石焼きクッパ風〆ごはんセット(+230円)もあるがとても食べきれないだろう。

 野菜ですっきり、辣油(前の蛸薬師にあった煌庵の食べる辣油を思い出す)はうまかった。

 野菜と肉が多いのが良い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うろうろ台風は、暑さを吹き飛ばす、テニスができない

2024-09-06 02:50:24 | 世情

 28日九州襲来の台風はうろうろしていた。
 そのためか月曜から曇りばかり、テニスに行けない日が続く。ちょっと、猛暑からは解放された。

 加えて荊妻が細菌感染の風邪をひいて3週間程不調。大病院を紹介され検査を受け治療した。孫も、感染の恐れもあり来るのを控えていた。

 台風はジョギング並の速さで九州に上陸した。お見舞い申し上げます。この分では、四国を経て関西に来そうだ。雨雲レーダーで広域を見ると、至る所で強雨が発生している。台風自体も怖いが、遠隔地での線状降水帯による豪雨や降雨での土砂崩れ、河川の増水とバックドラフトなどの被害も想定される。

 やっと金曜日と日曜日にテニスをする、湿度を感じる

 早く、秋が来ないかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨木探訪

2024-09-05 02:44:19 | 食べ歩き

らぁめん真(大阪 茨木):夏バテのなかつけ白醤油チャーシューを楽しむ

 甲子園では準決勝、まだまだ暑い。食欲がいまひとつだが、10:40に到着、口開けに入る。

 つけ白醤油チャーシュー(1,400円)はつけ汁が真ん中に大葉繊切、その下に角切り紫玉葱、葱、柚子、底にメンマ6本に変わる。

 麵はつるつるしたもの、上に貝割れとチャーシュー(巻)が6枚。まずチャーシューからつけ汁に入れる。

 ちょっといつもより塩っぱい感じだが、だんだんうま味を感じるのがこのつけめんの特徴だ。麺とチャーシューを取り合わせてたべるとうまい。合いの手に、つけ汁の大葉・葱・柚子などをすするとさらに良い。

 ゆっくり楽しむ、〆にはメンマとチャーシューで麵を食べる。そして、割りスープでつけ汁をゆったり楽しむ。

 帰りにはK2の食パンと。とり粂で惣菜を買い帰洛、汗がだらだら


とり粂(大阪 茨木):御職のカレーコロッケ、牛肉コロッケ、ハムカツはうまい

 暑い晩御飯にカレーコロッケ(120円 小さい)、牛肉コロッケ(150円 大きい)、ハムカツ(180円 大きい)を買う。30円の等差数列の値段、合計450円。

 半分にして夕餉にする。カレーコロッケはカレー味が濃く、牛肉たっぷり。牛肉コロッケは甘目で船場のとん平 丼池店を想い出した。肉が多い。
 ハムカツは薄目で秀逸、しかも油が切れている。

 付け合わせに、キャベツとトマトで満足。懐かしい味だがさっぱり食べられた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Noblesse oblige:社会的地位となすべき奉仕、生きる証は

2024-09-04 02:49:22 | マクロ経済

 政治の中で、長い政権のひずみか裏金がまず出てきた。次に開発はするが赤字の責任は取らないという政党が現れた。さらに、地位の利権は利用するが、辞めるのは嫌だという知事が百条委員会に出席しようとしている。

 Noblesse oblige( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5 )とは高き地位にいるものは、一般人よりなすべき奉仕をすすんで行う。つまりは、国民を守る先頭に立つ、貧窮の民を己の資産により救うというものだ。( "noble ancestry constrains to honourable behaviour; privilege entails responsibility." )

 それが、今や地位を利用して私利私欲に走る、権勢を利用し唯我独尊となる。これは、政治家の政治能力ではなく、人としてのあり方の問題だ。

 これは、尊厳:Dignity ( the state or quality of being worthy of honour or respect )や信条: Credo ( a statement of the beliefs or aims which guide someone's actions )が無いともいえる。

 当方は長く金融に携わったが、金をくすねると懲戒免職が当たり前と習った。また、土産の一人占めなど「さもしい」と教えられた。

 政治の世界では、強欲(Greed  https://en.wikipedia.org/wiki/Greed )が当たり前なのか、悪いところだけ今のアメリカの経営者と共通する。

 貧困も問題だが、格差を拡大する執政はさらに問題が多い。失望と羨望を生む。これを助長するような「性格・態度」は人の上に立つ資格がない

 志し低きものは去れ、居残る者は打たれよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ 徳 京都店(髙島屋):タレが甘く濃い、鰻は薄い、シルバーが多い

2024-09-03 02:43:40 | 食べ歩き

 夏バテで食欲はない、髙島屋の蔦屋書店で避暑、5分前に並ぶ。結構、込み合い、開店すぐに満席に。店員の仕切りは良く、追い越そうとしてた2人連れの中国人を止め諭していた。

 1匹の鰻の入った松を肝吸いにする(4,840円)。20分程かかり、山椒(新鮮で香りが高い)ももらう。

 茸と青菜の和え物が付く。お新香は、奈良漬2、胡瓜、胡瓜の紫蘇漬(しば漬もどき)、肝吸いは肝2切れ、玉麩、青菜で出汁は薄い。

 鰻は、焼き過ぎかと思う。タレは濃いめで甘目、鰻は身が薄い、ご飯はまあまあ

 周りのシルバー女性組など結構姦しい、あまり落ち着けなかった。

 この値段でこの味は、ちょっと考える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風で夏の終わりか:この夏の京都は疲れた

2024-09-02 02:48:16 | 京都

 平均の気温を見ても https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=61&block_no=47759 

 2024年は暑い。

 加齢かと思ったが、判断力がなくなり、とにかく補水と冷却に走った。特に、日射を感じる。テニスならコートの照り返しもありすさまじい日焼けだ。これは歳を感じる、日陰に逃げ水を飲む。

 お庭訪問や、山科とんかつ、伏見など自転車はすべて中止。暑い上に、道路の照り返しは楽しくない。唯一、五山送り火 大文字奉納など東山の木陰は走った。

 歩いて奈良の町並み調査などは楽しかった。また梅田では本屋と地下街探検、新ビル見学、行き帰りの阪急乗車で避暑に逃れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬耳東風(京都 烏丸):うまい、安い、落ち着ける、夏の癒しとなった

2024-09-01 02:07:59 | 食べ歩き

 大宇陀と今井町のフィールド・ワークで2万5千歩、近鉄のあおによしに乗り帰洛。その足でこちらに。奥の席に夫婦で座り、アサヒのドライで乾杯。

 お通しは、皮の唐辛子おろし和えと、青菜の胡麻和え、どちらも秀逸。

 せせりは大振り、肉がうまい。三角の塩は好物、こりこりうまい。荊妻と、黄身付きつくねを楽しむ。山椒と辛子を使うと味に変化が出る。

 レバーはやわらか、好まない荊妻でも食べられる。これも山椒で。三角をもう一度。プレーンのチューハイにする。(甘かった)

 荊妻は明太子ささ身、ねぎま、軟骨、カレーつくね

 ここで鶏雑炊は、うまいスープにご飯、刻み海苔、タクワン2切れ。粘りと深みがある。

 〆に、黄身付きつくねを再度。

 大振りで安いお値段、大盛況。焼き網と炭が近い。夙川のあお山( https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28017209/ )に近い焼き方であり、ご主人が火に負けず管理しており、時々水で手先を冷やしている。

 二人で2時間、5千円はお値打ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする