二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

日本人にとって8月とは?

2011年08月13日 | Blog & Photo
今日は老いた父にかわって、菩提寺の眼聖寺へ「迎え盆」に出かけた。 上の写真が、この日の本堂。高野山真言宗の末寺で、檀家300家あまりを抱えているが、住職はおらず、近隣の寺の住職がこれを兼務している。 迎え盆にいくとは、年間供養料をたずさえ、檀家の役員たちに挨拶にいくということなのである。 村の神社はさびれて見る影もないありさまだから、この眼聖寺こそ、地縁・血縁の象徴たる建築物となる。 これが本尊(大日如来)。 こちらは同じ寺域の毘沙門堂に祀られた毘沙門天。 . . . 本文を読む
コメント