一昨日の上州七日市散策。
マイミクのMiniさんが、こだわりのコメントを書いて下さったので、
わたしも、パソコンに取り込んである原画(リサイズ前の写真)を見なおしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/845aaa37dad8fc70378914ed0072da5e.jpg)
昨日もアップしたけれど、「この日の一枚」といったら、なんといってもこれになるだろう。
その場では気がつかない。
あとになって眺めているうち、一枚だけで代表させるとしたら、これだろう・・・と、おもいがかたまってくる。
じつはMiniさんとは、ぐんま昆虫の森でいちどだけ、お会いしている。
チョウの写真を撮りたいというので、わたしが、生態温室の案内役をひきうけたのであ~る。
写真をはじめてまもないころで、キヤノンのKissと、交換レンズ持参であらわれたMiniさんは、想像以上にキュートで、ほがらかな淑女だった。
生態温室をめぐりながら・・・ごくカンタンに、撮影の初歩を手ほどきした(^^;)
mixiで知り合って、それがご縁でお会いしたのは、わたしの場合、Miniさんだけ。
その後めきめき腕を上げて、いまでは上級者の域に達している。
キヤノンのフルサイズ機の使い手になり、高級レンズもお持ちになっている。
いつのまにか、ご自身の写真の流儀を確立し、mixiのみならず、ホームページやブログにすてきな写真をアップして、来場者を愉しませているMiniさんを見ていると、古くさい表現だが「隔世の感」ということばを思い出す。まだ、2年半ほどしかたっていないのに、・・・たしか(=_=)
そのMiniさんのご質問。
1)電車のマークは猫なのかどうか?
2)ザルに入っているのは、なにか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/75/5c2c833d3f6f4bbf138b1009b9a5c724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/027af237a6aeedac160c8728ade93f9f.jpg)
そう――電車のイラストは猫。そして、ザルに入っているのは、唐辛子と木の実である。
木の実は、カシューナッツとクルミまたは落花生だろう。(カメラはLX5。)
まるで江ノ電沿線で見かけるような生活感あふれる日常の一こま。
「ああ、もうこんな季節なのか」
・・・である。
はじめに気がついたのは、このザルだった。だから、この情景を2枚写したところに、おあつらえむきに電車が入ってきたのである。
「やったぁー」という手応えが、少しあった(^_^)/~
運も実力のうちだぞ、とニンマリ・・・といってもいいかな(笑)。
そうして、あらためて、写真のディテールを眺める。
Miniさんのコメントにインスパイアされて、「あのときの一瞬」が、鮮やかによみがえる!
ところで――11月9日(水)に、gooの「二草庵摘録」が、新記録をマークした。
4508 位 / 1652422ブログ (739:PV 217:IP)
わたしの記憶にまちがいがなければ、gooで4000番台ははじめて。
ミーハーの三毛ネコさん、「こんな地味なブログに、よくもまあきて下さる」と、単純によろこんでいる(~o~)
ちなみに、昨日は5026位。
ご来場の方々に、厚く御礼申し上げます♪
なお、Miniさんの「両毛散策」(ここではkazeというHN)はこちら。
http://sky.geocities.jp/kaze_photo_gallery/