![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/81/9c29458b3a2dacc0a7ce8ba0a7be2c16.jpg)
(初見のアオジ。このあと地上に舞い降り、植栽のあいだにもぐり込んで餌を啄んでいた)
お天気がよかったので、よしなしごとを考えながら、昨日は午前中と午後、フィールドをそれぞれ1時間ばかり散策した。この日最高気温は23度。汗ばむような陽気で、クルマの中ではエアコンスイッチON(^^;)
野鳥たちは遠くにいる。
一定の距離以内には近づけないから、わたしは双眼鏡(8倍)、高倍率ズーム機を使う。
明るさが十分確保できる条件の場合、キヤノンのSX50HSは、かなり健闘してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/40fe2d7094c9c33dba7f43d9f2c1ccb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/8f4ded84986838afa519cfcf4b3e04bc.jpg)
エナガが2羽、わたしの目のまえで、天使の舞いを披露。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/87653db52dbb1afb7d42b7713a32835b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/03e04920bd9b3f562ad78540eeefa66d.jpg)
モズ♂も比較的よく見られる鳥。
下の一枚は、水浴直後、枝にもどったところをパチリ!
突然暑くなったので、涼んでいるのに違いない(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/6726feae1a0e98944a6d092c14b88578.jpg)
そのあと流れのはやい川を上からのぞきこんだら、運よくキセキレイを見かけた。
デジタルテレコンをONにしてあるので、1200ミリを超えて、2400ミリまでズーミングが可能になる。ただし画質が落ち、塗り絵っぽくなってしまう。
そして手持ちだと、呼吸を止めていても、100%ブレる(笑)。
囀りは聞こえるけれど、姿が見えない鳥もいる。
経験の乏しいわたしにとっては「出会い」といっても、運のよしあしというだけのことだろう。
この時期、この天候と時間なら、なにに逢えるかという予測はまったくたたない。
いきあたりバッタリなのだが、それが愉しいともいえる。
昨日からプロ野球が開幕!
わたしはサッカーにはほとんど関心はないけれど、野球観戦は好きなので、チャンスがあれば、いまでもときおり見ている。
長島、大鵬、卵焼き・・・ん? 違ったかな。
とにかくそういう時代に育ったので、野球は子どものころから巨人ファン。
ソメイヨシノがちらほらほころびはじめた。
いよいよ春本番。フィルムカメラもスタンバイOK。
あとはどこへいって、なにを撮るか、撮れるかだな(^_^)/~
戸外では空高くからシャワーのようにヒバリの囀りが降りそそいでいる。
お天気がよかったので、よしなしごとを考えながら、昨日は午前中と午後、フィールドをそれぞれ1時間ばかり散策した。この日最高気温は23度。汗ばむような陽気で、クルマの中ではエアコンスイッチON(^^;)
野鳥たちは遠くにいる。
一定の距離以内には近づけないから、わたしは双眼鏡(8倍)、高倍率ズーム機を使う。
明るさが十分確保できる条件の場合、キヤノンのSX50HSは、かなり健闘してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/66/40fe2d7094c9c33dba7f43d9f2c1ccb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/8f4ded84986838afa519cfcf4b3e04bc.jpg)
エナガが2羽、わたしの目のまえで、天使の舞いを披露。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/87653db52dbb1afb7d42b7713a32835b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/03e04920bd9b3f562ad78540eeefa66d.jpg)
モズ♂も比較的よく見られる鳥。
下の一枚は、水浴直後、枝にもどったところをパチリ!
突然暑くなったので、涼んでいるのに違いない(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/6726feae1a0e98944a6d092c14b88578.jpg)
そのあと流れのはやい川を上からのぞきこんだら、運よくキセキレイを見かけた。
デジタルテレコンをONにしてあるので、1200ミリを超えて、2400ミリまでズーミングが可能になる。ただし画質が落ち、塗り絵っぽくなってしまう。
そして手持ちだと、呼吸を止めていても、100%ブレる(笑)。
囀りは聞こえるけれど、姿が見えない鳥もいる。
経験の乏しいわたしにとっては「出会い」といっても、運のよしあしというだけのことだろう。
この時期、この天候と時間なら、なにに逢えるかという予測はまったくたたない。
いきあたりバッタリなのだが、それが愉しいともいえる。
昨日からプロ野球が開幕!
わたしはサッカーにはほとんど関心はないけれど、野球観戦は好きなので、チャンスがあれば、いまでもときおり見ている。
長島、大鵬、卵焼き・・・ん? 違ったかな。
とにかくそういう時代に育ったので、野球は子どものころから巨人ファン。
ソメイヨシノがちらほらほころびはじめた。
いよいよ春本番。フィルムカメラもスタンバイOK。
あとはどこへいって、なにを撮るか、撮れるかだな(^_^)/~
戸外では空高くからシャワーのようにヒバリの囀りが降りそそいでいる。