昨夜、何気なくEテレを観ていたら
『心太(ところてん)』を作るというものでした。
あ~~そう言えば何年も作っていないなぁ。
せっかく横須賀の姉が丹精込めて
送ってくれた『天草』を思いだしました。


なので早速、明日のために一晩の水に浸す作業から、
今朝起きて水を切って・新しく水を入れて・・・

20分ほど煮る・・
濾すための手製の袋を用意しておいて

濾して絞ってからバットに移す・・

粗熱が取れたら冷蔵庫で一時間ほどで固まりました。
後はトコロテン突きの巾に切って・・



10時のお茶休みは冷え冷え、ツルツル・・
美味しゅうございました(^^)v
天草から作ったら、こしもあって、美味しいんだろうと想像しています。
粉末で作ろうかな!
見た目の涼しさ、大事ですね❗
しかし、暑いですね~
今は面倒なことをしなくても良い物が沢山ありますから暑い最中は時短で作った方が賢いですねよね~
なるべくなら火を使いたくないですよもんね。