毎日のTVニュースでは物騒な
事ばかり・・・
寒いのだからあったかいニュースが
欲しいです。
そんな中で我が家はあったかいですよ。
それは脳天気なばあさんが居るからです(^^)v
昨日は孫のひとちゃんが一年振りくらいで
会社帰りに寄ってくれました。
相変わらずおっとりと可愛いひとちゃんです。
もう30歳になるのかもね。
赤城山の麓の会社に勤務しているので
名物の手土産を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/d76b99981c138682bde959324c2bb992.jpg)
サクサクと美味しいワカサギでした(*^。^*)
ひとちゃんに有り合わせのパンを持たせたので
昨夜急遽パンを焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/57eb0b4f23e753de61c36f11bab9aa0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/3823e5f62b230f3b2141f0373310d636.jpg)
イングリッシュマフィンと
相変わらずの応用パンです。
そして今朝の朝食パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/05efc01a34e968707775ac2662e99255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/9403400d402a9a07336dd721b5681d3a.jpg)
たまにはこんなパンも好いですね。
さて、先日の手作り納豆は今一でしたので
今回はそれを踏まえて・・・
納豆菌を抽出して作ってみます。
一晩、大豆を水に浸してから
柔らかくなるまで茹でます。
その間にハーブを熱消毒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/f348c30a30baffdfbcbd240d198e622f.jpg)
市販の納豆から菌を頂戴します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/bdfa3a223789c817aa5d38e63352cd9d.jpg)
濾してから茹であがった大豆に
混ぜます。
何故、納豆を作るかと言われると
納豆は特に好きではありませんが
自作は納豆の臭みが無くてふっくら甘味が有って
美味しいからです。