昨年11月からポツポツ始めた造園。
12月に入ってからは家族を巻き込みなんとか年内に終了しました。
その間、造園が終わった場所に少しずつ木を植え、庭としての体裁を整えていったのですが(一部は野菜園)、植えた木を数えたら、
96本になっていました(((@@)))
「ボックスヘッジ」と呼ばれる低い垣根用の木:最多の48本

今は1本ずつですが、育つと両側が隣の木にくっつき、同じ高さに切りそろえると四角い垣根になります。上手く丸く刈れるかなぁ?
←お正月に植えた記念樹「コプロスマ・ミドルモア」(NZ原産):4本
そうそう、夫の木は「ゴルゴ」から「レフ」(レフリー)に改名したんだそうです。
ワタクシ:「育たず、花咲かず、実らずだったらどうする?」
夫:「ありがと」( ̄‥ ̄)
実はこの木、この写真の一番外側の木でして・・・→
ココでは
「すぐ真似したくなっちゃいますが、がまんがまん」
とか言っておきながら、けっきょくその10日後同じ店に戻り、写真に写っている鉢から4鉢選んで買ってきちゃいました~♪
(ぜんぜんがまんしてないデス)
柑橘類の木:5本
ミホちゃん、バレンシアに続いて、もう1本バレンシアと「NZグレープフルーツ」(とここでは呼ばれていますが日本の甘夏のようなもの)を投入。友人から預かったゆずも地植えしました。
(←低い方が「NZグレープフルーツ」で、いわゆるグレープフルーツとはぜんぜん違います。ややこしいです ̄▽ ̄;)
他にも丸い花壇用に「テウクリウム・フルティカンス」(ツリージャマンダー):7本、ブルーベリー、フクシア各1本を植え、残りの30本超は挿し木で増やした
ラベンダー→
を植え替えました。
この他にバラ数本と名前がわからないのですが、黄緑色の葉っぱがきれいな木がほしくて最終的に100本の植樹になりそうです。
アル・ゴア氏の提唱にノッたわけではないものの(笑)、結果的に地球温暖化対策になりそう。エコってこういう小さぁ~~いことを無数の人がやってこそ結果が出るんでしょうね。
まさに「ハチドリのひとしずく」!
うわぁぁ、水やりがんばらなくては~;((´゜ω゜`));
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
オマケの画像。
種から育てたアボカド→
ここまで育つのに1年近くかかりましたが
(2007年4月撮影)
←2年半後の今はこ~んなになりました。高さ1m弱というところ。夏の初めにかなり落葉して、
「このまま、枯れちゃう?」
と心配してたのですが、枝の先だけはきちんと葉が残り、どうもこれが夏仕様みたいです。
庭の記事ばかりで、コメント欄でおなじみの山本会長の言うとおり
「さいらんガーデニング日和」
に改名しなくちゃですね~´ー`ゞ
12月に入ってからは家族を巻き込みなんとか年内に終了しました。
その間、造園が終わった場所に少しずつ木を植え、庭としての体裁を整えていったのですが(一部は野菜園)、植えた木を数えたら、
96本になっていました(((@@)))
「ボックスヘッジ」と呼ばれる低い垣根用の木:最多の48本

今は1本ずつですが、育つと両側が隣の木にくっつき、同じ高さに切りそろえると四角い垣根になります。上手く丸く刈れるかなぁ?

そうそう、夫の木は「ゴルゴ」から「レフ」(レフリー)に改名したんだそうです。
ワタクシ:「育たず、花咲かず、実らずだったらどうする?」
夫:「ありがと」( ̄‥ ̄)

ココでは
「すぐ真似したくなっちゃいますが、がまんがまん」
とか言っておきながら、けっきょくその10日後同じ店に戻り、写真に写っている鉢から4鉢選んで買ってきちゃいました~♪
(ぜんぜんがまんしてないデス)
柑橘類の木:5本

(←低い方が「NZグレープフルーツ」で、いわゆるグレープフルーツとはぜんぜん違います。ややこしいです ̄▽ ̄;)

ラベンダー→
を植え替えました。
この他にバラ数本と名前がわからないのですが、黄緑色の葉っぱがきれいな木がほしくて最終的に100本の植樹になりそうです。
アル・ゴア氏の提唱にノッたわけではないものの(笑)、結果的に地球温暖化対策になりそう。エコってこういう小さぁ~~いことを無数の人がやってこそ結果が出るんでしょうね。
まさに「ハチドリのひとしずく」!
うわぁぁ、水やりがんばらなくては~;((´゜ω゜`));
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜

種から育てたアボカド→
ここまで育つのに1年近くかかりましたが
(2007年4月撮影)

「このまま、枯れちゃう?」
と心配してたのですが、枝の先だけはきちんと葉が残り、どうもこれが夏仕様みたいです。
庭の記事ばかりで、コメント欄でおなじみの山本会長の言うとおり
「さいらんガーデニング日和」
に改名しなくちゃですね~´ー`ゞ