温(15歳)が所属する水中ホッケー部のソーセージ・シズルに、
「スシを売ってもいいかしら?」
と参入してみたら、いつの間にか催しそのものが、
「スシ・シズル」
と名前を変えていました(((@@)))
「木曜日は水中ホッケー部がスシ・シズルをやるので、みんな5ドル(約300円)持ってくるように。」
と校内放送まで流れたそうで、
「いなり弁当ヨロシク!」
と仮予約が入ったり、独りでやるワタクシは責任重大~☆_☆;
・・・・で、迎えた本日。
ハイ、2時間しか寝てませんー、ーゞ
60パック作るはずでしたが、校内放送の話を聞いて急きょ12パックを追加して、計72パック作りました~(クラクラぁ~~)
2パックは温と手伝ってくれる友だち用で、販売用は計70パック。
これで約3分の1→
「ノーいなり」27パック。
いなりはキウイの好き嫌いが大きく分かれるアイテムです。
太巻き4個(サーモン&玉子とエビ&ツナマヨ各2個)とスモークサーモンの押し寿司と一口チキン照り焼き。
(次回の備忘録もかねて、細かく記録っ ̄m ̄;)
バナナ箱(ニッポンで言うところのみかん箱)にピッタリ収まり、3箱分になりました。こちらは「ウィズいなり」40パック。
他に「いなり」5パック(いなり4個+押し寿司2個+チキン)も作り、計72パック ̄。 ̄A
【作ったもの】
太巻き 29本(×8個=232個)
押し寿司 144個
いなり 60個
チキン 3キロ
【主な材料】
お米 43合
スモークサーモン 1キロ
トリ 3キロ
カニカマ 23本(細かっ><;)
玉子 6個
いなり 1パック(60個入り)
(この辺も次回用の記録に残します。何度も何度も計算したので~)
太巻き切り切り詰めるだけでも、形の悪さを誤魔化したりなんだりで´m`A、3時間近くかかりました@@;
なんとか約束の12時に学校へ送り届け、後は温にお任せ~。
売れ残ったらディスカウントしてでも売るように、
それでもダメならチームメートにあげるように頼み、
しょう油差しとわさび(キウイは太巻きでもわさび派!)を残し、
退散~ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
ソーセージ・シズルの用意をする部員たち。
遠征がかかっててみんな一生懸命!?

というか、この時間授業に出なくていいのでみんな楽しそう ̄▽ ̄;
ソーセージは200本用意したそう。
←簡素な学校です。これが正面玄関。
公立っぽい素朴さがとことん好きな、公立校育ちの西蘭夫婦。
子どもたちもそのDNAを受け継いでか、学校はこぢんまり派。
全校生徒は教職員含めて約1000人。
さー、ランチタイムの始まり~始まり~♪
いらっしゃいませ~♪♪♪
(という頃には家に帰って爆睡していたワタクシ)
けっきょく、始まって20分で完売したそうです+_+;
1パック5ドルで349ドルの売り上げ。
(1ドル足りないのは4ドルしか持っていない友だちが買いに来て温がディスカウントしたから)
ホームメード・クッキーを売っていた別の部員も50個完売で、売り上げ50ドル。
(最高においしいクッキーで♥、1ドルはいくらなんでも安すぎ!
大人買いしたかったけど自粛~;_;)
ソーセージは170本を売り、1本1.5ドル(100円)なので255ドルの売り上げ。
でかした、ボーイズたち!
(大人の手を借りず全部自分たちでやりました)
協力してくれた生徒、先生、OB、職員(お掃除のおばさんが4パック買ってくれたそう。夕食用に持ち帰る人が続出でした)の皆さん、
本当にありがとうございました~♪
おかげさまでクライストチャーチまでだいぶ近付きました≧m≦
金額と距離で考えると、南島上陸ってとこ?
「スシを売ってもいいかしら?」
と参入してみたら、いつの間にか催しそのものが、
「スシ・シズル」
と名前を変えていました(((@@)))
「木曜日は水中ホッケー部がスシ・シズルをやるので、みんな5ドル(約300円)持ってくるように。」
と校内放送まで流れたそうで、
「いなり弁当ヨロシク!」
と仮予約が入ったり、独りでやるワタクシは責任重大~☆_☆;
・・・・で、迎えた本日。
ハイ、2時間しか寝てませんー、ーゞ
60パック作るはずでしたが、校内放送の話を聞いて急きょ12パックを追加して、計72パック作りました~(クラクラぁ~~)
2パックは温と手伝ってくれる友だち用で、販売用は計70パック。

「ノーいなり」27パック。
いなりはキウイの好き嫌いが大きく分かれるアイテムです。

(次回の備忘録もかねて、細かく記録っ ̄m ̄;)

他に「いなり」5パック(いなり4個+押し寿司2個+チキン)も作り、計72パック ̄。 ̄A
【作ったもの】
太巻き 29本(×8個=232個)
押し寿司 144個
いなり 60個
チキン 3キロ
【主な材料】
お米 43合
スモークサーモン 1キロ
トリ 3キロ
カニカマ 23本(細かっ><;)
玉子 6個
いなり 1パック(60個入り)
(この辺も次回用の記録に残します。何度も何度も計算したので~)
太巻き切り切り詰めるだけでも、形の悪さを誤魔化したりなんだりで´m`A、3時間近くかかりました@@;
なんとか約束の12時に学校へ送り届け、後は温にお任せ~。
売れ残ったらディスカウントしてでも売るように、
それでもダメならチームメートにあげるように頼み、
しょう油差しとわさび(キウイは太巻きでもわさび派!)を残し、
退散~ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
ソーセージ・シズルの用意をする部員たち。
遠征がかかっててみんな一生懸命!?

というか、この時間授業に出なくていいのでみんな楽しそう ̄▽ ̄;
ソーセージは200本用意したそう。

公立っぽい素朴さがとことん好きな、公立校育ちの西蘭夫婦。
子どもたちもそのDNAを受け継いでか、学校はこぢんまり派。
全校生徒は教職員含めて約1000人。
さー、ランチタイムの始まり~始まり~♪
いらっしゃいませ~♪♪♪
(という頃には家に帰って爆睡していたワタクシ)
けっきょく、始まって20分で完売したそうです+_+;
1パック5ドルで349ドルの売り上げ。
(1ドル足りないのは4ドルしか持っていない友だちが買いに来て温がディスカウントしたから)
ホームメード・クッキーを売っていた別の部員も50個完売で、売り上げ50ドル。
(最高においしいクッキーで♥、1ドルはいくらなんでも安すぎ!
大人買いしたかったけど自粛~;_;)
ソーセージは170本を売り、1本1.5ドル(100円)なので255ドルの売り上げ。
でかした、ボーイズたち!
(大人の手を借りず全部自分たちでやりました)
協力してくれた生徒、先生、OB、職員(お掃除のおばさんが4パック買ってくれたそう。夕食用に持ち帰る人が続出でした)の皆さん、
本当にありがとうございました~♪
おかげさまでクライストチャーチまでだいぶ近付きました≧m≦
金額と距離で考えると、南島上陸ってとこ?
