ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

ワールドカップの街

2011-09-25 | ラグビー・ヨガ・スポーツ
(ここは10月にならなくて、すみませ~ん


いつも同じような場所に出没しているか(それが好きなんですが)、週末旅行に出かけちゃうかで、あまり街へ出ないワタクシ


昨日はラグビー好きの友人と落ち合って、とんと行っていなかったポンソンビーへ。2001年に家族でNZ旅行に来て、
「移住しよう
と心に決めたときに滞在していたのがポンソンビー。思い出の場所です。
(当時の話はコチラで)



夜はオールブラックスvsフランス戦だったので、黒を着ている人が多い~

そういうワタクシも、下着からタイツまで、もちろん全身黒装束


このお店、売っているTシャツが白黒のみ。

黒の方が売れたのか、なんか少ない


ず~っと前を走っていたシボレー
前後にオールブラックスの旗。

ナンバープレートが
ホットチョコレート57
って、クルマのニックネームなんでしょうね~


至るところに旗をつけたクルマが・・・

おっ、リーグ(13人制ラグビー)のウォリアーズの旗もある
ウォリアーズも盛り上がってます!
(ワールドカップとは何の関係もありませんが


ニューマーケット
(出没エリア)

この辺も抜かりなく。


ワールドカップ直前にオープンしたブリットマートのマック。

ブラックですよ~、ブラック。
オープン以来、いつも大混み。


イーデンパーク近くのKFCも、

こんなでしたっけ?


中心部がホコ天になっていて、

この通り。


午前中からみんながそぞろ歩いてます。

二日酔いを覚ましながら、午後からまた飲んだ人多数??


土曜日恒例のマーケットはいつも通り。



なんとなく黒が目立つ?

テスト明けで、まだ寝ている温におみやげを買ったりしました。


駅のホームには、歴代オールブラック・レジェンドの逸話の展示があり、

プチ・ミュージアム状態。
クルマ椅子の人も「マイカー」にたくさん旗を付けていました




普段はラグビーなど観ない人が実はかーなーりいるNZですが、ワールドカップは大勢の人が楽しんで、にわかオールブラックス・サポーターに。


温(17歳)の友だちのママも、
「で、オールブラックスのゴーリー(ゴールキーパーのこと)は誰なの?」
と聞いて、息子を絶句させたそうな・・・・
(ラグビーにはゴーリーがいません



ラグビーは、
11人じゃなくて15人ですることを知らなくても、
トライが決まると5点入ることを知らなくても、
ルールがわからなくても、
お酒を飲まなくても
楽しめます