しばらくラグビーの話が続いたので、今日は庭の話です。
(相変わらず話題に乏しいブログです
)
今日は夕方に、ちゃちゃっと芝刈り(by夫)、草むしり(byワタクシ)
移住以来この時期になると、日光皮膚炎らしい症状が出るワタクシ
庭といえども長居は禁物で、サッと出たり入ったり、まるで日陰者
今年は真夏の香港・日本に里帰りして、肌が季節の変わり目を上手く感知できないのか、なんとなく例年より過敏なようで、よくよく気をつけないと。
ランニングも週1ぐらいにして、ウォーキングも夕方遅めに30分とか。
恐るべし、南半球の紫外線
(相変わらず話題に乏しいブログです

今日は夕方に、ちゃちゃっと芝刈り(by夫)、草むしり(byワタクシ)
移住以来この時期になると、日光皮膚炎らしい症状が出るワタクシ

庭といえども長居は禁物で、サッと出たり入ったり、まるで日陰者

今年は真夏の香港・日本に里帰りして、肌が季節の変わり目を上手く感知できないのか、なんとなく例年より過敏なようで、よくよく気をつけないと。
ランニングも週1ぐらいにして、ウォーキングも夕方遅めに30分とか。
恐るべし、南半球の紫外線

さて、10日前はこんなだった

ナゾの花第2号
今は満開です~

これだけで、庭がパーっと明るくなるようです。
見れば見るほど可愛い花です。

目線という高さもいいんでしょうね。
第1号の花はほぼ終了。

若葉がどんどん伸びています。
この2本がなんの木なのか、ガーデニングセンターで見てみると、

桃かネクタリンのようで、プラムではなさそうでした。
(プラムは葉っぱの感じがやや違っていました)
ネクタリン+白桃
白桃+黄桃
ネクタリン+黄桃
う~ん、どの組み合わせでもいいなぁ
ガーデニングセンターで見かけた

リンゴの花
なんて可憐で可愛いんでしょう。
リンゴの木も植えてみたくなってきました。

フルーツジャングル化計画、地味~に進行中

ナゾの花第2号
今は満開です~


これだけで、庭がパーっと明るくなるようです。
見れば見るほど可愛い花です。

目線という高さもいいんでしょうね。
第1号の花はほぼ終了。

若葉がどんどん伸びています。
この2本がなんの木なのか、ガーデニングセンターで見てみると、

桃かネクタリンのようで、プラムではなさそうでした。
(プラムは葉っぱの感じがやや違っていました)
ネクタリン+白桃
白桃+黄桃
ネクタリン+黄桃
う~ん、どの組み合わせでもいいなぁ

ガーデニングセンターで見かけた

リンゴの花
なんて可憐で可愛いんでしょう。
リンゴの木も植えてみたくなってきました。

フルーツジャングル化計画、地味~に進行中
