ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

移住9周年

2013-07-24 | 移住生活
今日でNZに移住して満9周年になりました

飛行機の中から見た朝焼け
感無量でした。


閑散とした朝のオークランド空港

もう帰らなくていいと思ったらどんなにホッとしたことか。


レンタカーで予約しておいたモーテルへ

なにせ全部で
170kgの荷物
奇跡的に詰め込みました。
夫はレンタカー屋を2往復する気満々でしたが、
私が諦めず一発収納
シートベルトが要らないぐらいパンパンでした。
(※というか物理的にできなかった私)


やってきたのはレミュエラのモーテル

ここより東にはほとんどモーテルがなく、消去法でここに。
しかし、あまりの寒さとサービスも「・・・・・」で確か3日で引越し。
その間に、ちょっとしたエピソードもありました。
Vol.0230 ~成功移住者への道を外れて~
Vol.0231 ~成功移住者への道を外れて その2~


毎日レミュエラの商店街に朝のコーヒー買いに行くのが日課でした。

でも、写真はなぜか魚屋ですが
(※今でもあります、このお店。オーナーは違いそうですが)


当時は縄跳びがマイブームで、

この状態でコーヒーを買いに行くのに付き合う、当時7歳の善


当時のレミュエラ

全然変わってません。


移住2日目の当時10歳の温

2人ともなんて小っちゃいんだ
(※ナゼか写真まで小っちゃく)


こんなものを見つけて、

子どもたちはワーワーキャーキャー
行きませんでしたけど
(※親も子も塾には行かない自給自足型。
そんな温は日本で塾講師のアルバイト中で、生涯初の塾通い


借家を決めるのに決め手となったこんな水と緑の光景



あちこちで咲き始めていた木蓮

一番好きな花です。
木の大きさに驚きましたけど。


引越した先のモーテルに作っていた仮の神棚

かなりテキトーなものがお供えしてあります


当時の賃貸相場

レミュエラでも3部屋で週500ドルぐらいでした。


シティー

この辺はあまり変わってないかな?


銀行にて

当時は写真大好き、顔出し放題の善
(※今は写真


とうとう3人で迎える移住記念日になってしまいましたが、
名古屋の温も覚えているかな?
(※今はテスト中でそれどころではない



今夜は移住記念にみんなで

スクイッドローへ


ここは何かと五月蝿い善も好きなので

文句なし


バーでもありますがテーブル席も充実していて、

小学生の低学年に見えるチビちゃんたちも一家で
フィッシュ&チップス中でした


そんな留学生クンも

コップに入ったサラダ付なのがウレシい


私はフィッシュバーガーにしました。

3分の1は夫へ
ポテトは善と留学生クンへ


善はここではいつも

フィッシュパイ
ボリューム満点です。


みんなでマッスルをつつき・・・

さらにサイドデッシュでサラダとベジとポテト
(※ティーンエイジャーと一緒だとスゴいことに


気がついたら夫のメインはこれだったという

イカリング
どんだけイカ好きなの~


し・か・も、
この店の看板料理であるソルト&ペッパーのイカフライではなく、
まつがってイカリングを頼んでしまったという
本人、責任を持って最後まで食べてましたけど
(※善と留学生クンに手伝ってもらってました)


これだけ食べて、ビールとワインも付けて、
クーポンでお一人様20ドル(1600円)なり~
記念日も半額で祝っちゃう西蘭家です


ろくに計算もしないでレジに行ったら
計159.50ドルなり~
80ドルのクーポンを2枚持ってたので、50セント差


お店の人にも驚かれて、
「計算したのか?」
「いや、ぜんぜん


不気味なアジア人
を印象付けてしまったかも
(※ホントに計算してなかったんですよ~
私なんかラストミニッツで値段の違うワインに変えてしまったぐらいだし)



話しているうちに、留学生クンも初めてNZに来たのは、
9年前のラグビーシーズン中!
ということが判明
ということは、ほぼ同じ頃(日本が夏休みになってからでしょうから)
NZに上陸してたんですね~


当時は彼も小2。
縄跳び跳び跳びの善と変わらなかったはず
その翌シーズンに私たちは知り合いました。


笑ったりしゃべったり、楽しくも感慨深かった9周年。
10周年に向けて、またコツコツやっていきましょう