前回のつづきです
12年前にグレート・ポンソンビーB&Bのオーナーに紹介されて行った、

チャペル・バー&ビストロ
当時の名前は思い出せませんが、違う名前だったのでは???
写真の左になる後の部分が増築してあり、縦に長ーいお店でした。
私たちは増築部分に座ったような、おぼろげな記憶があります。
とにかく人気店で紹介されてすぐ予約し、最後の夜に行ったはず。
周りで大人が飲んでいるのに、子どもたちにはすぐ塗り絵が出てきて、
当時住んでいた香港ではありえないシチュエーションに驚きました。
(※今もバーなのにウェブサイトによると、キッズメニューがある~
)
レストランがある一角

あの滞在で私たちが1番気に入ったのは今でもある、

カフェ・セザンヌ
この店の話はコチラでどうぞ。
当時も絶対写真を撮っていたはずの

教会
そしてポンソンビーのランドマーク、

ポストオフィス・ビル
郵便局ビルです
今はバーですが

12年前はまだ郵便局でした

レリーフの配色もカラフルでした。
今の別のレリーフ

こちらも当時はポップだったんだろうなぁ。
写真がなくて残念
当時の郵便局

このビルは今年3月に売りに出ていました。
もう新しいオーナーなのでは?
郵便局ビルはセントメアリーズベイ・ロードの1番地

ここからの下り坂を12年前と同じように歩きました。
周辺のステキな家の写真をパシャリパシャリ

どれも古くて趣のある家ばかり

この家は角地で、塀が凝っているので良く覚えていました。

12年前にも写真を撮りました。
正面は海でその向こうはハーバーブリッジ

ここから左に折れてされに住宅街をテクテク

通りからランギトトが見えます。

この2棟の周囲と不釣合いな高層ビルは

当時もあったように思います。
やっぱり塔のある家が気になる~

いつかうちにもほしいです。
距離にしたら短いのですが、2人で記憶を確かめながらの散歩は
思い出深いものがありました。
当時は、
「いつかは移住
」
と心に刻んでいましたが、今はその頃を懐かしく振り返っています。
本当に自分に相応しいものであれば、
願えば叶う
という真実に改めて気づかされました。
これからもここにいられることに感謝と感動する日々でありますように。
そして願わくは子どもたちもそうであってくれますように。

12年前にグレート・ポンソンビーB&Bのオーナーに紹介されて行った、

チャペル・バー&ビストロ
当時の名前は思い出せませんが、違う名前だったのでは???
写真の左になる後の部分が増築してあり、縦に長ーいお店でした。
私たちは増築部分に座ったような、おぼろげな記憶があります。
とにかく人気店で紹介されてすぐ予約し、最後の夜に行ったはず。
周りで大人が飲んでいるのに、子どもたちにはすぐ塗り絵が出てきて、
当時住んでいた香港ではありえないシチュエーションに驚きました。
(※今もバーなのにウェブサイトによると、キッズメニューがある~

レストランがある一角

あの滞在で私たちが1番気に入ったのは今でもある、

カフェ・セザンヌ
この店の話はコチラでどうぞ。
当時も絶対写真を撮っていたはずの

教会
そしてポンソンビーのランドマーク、

ポストオフィス・ビル
郵便局ビルです

今はバーですが


12年前はまだ郵便局でした


レリーフの配色もカラフルでした。
今の別のレリーフ

こちらも当時はポップだったんだろうなぁ。
写真がなくて残念

当時の郵便局

このビルは今年3月に売りに出ていました。
もう新しいオーナーなのでは?
郵便局ビルはセントメアリーズベイ・ロードの1番地

ここからの下り坂を12年前と同じように歩きました。
周辺のステキな家の写真をパシャリパシャリ


どれも古くて趣のある家ばかり


この家は角地で、塀が凝っているので良く覚えていました。

12年前にも写真を撮りました。
正面は海でその向こうはハーバーブリッジ

ここから左に折れてされに住宅街をテクテク


通りからランギトトが見えます。

この2棟の周囲と不釣合いな高層ビルは

当時もあったように思います。
やっぱり塔のある家が気になる~


いつかうちにもほしいです。
距離にしたら短いのですが、2人で記憶を確かめながらの散歩は
思い出深いものがありました。
当時は、
「いつかは移住

と心に刻んでいましたが、今はその頃を懐かしく振り返っています。
本当に自分に相応しいものであれば、
願えば叶う

という真実に改めて気づかされました。
これからもここにいられることに感謝と感動する日々でありますように。
そして願わくは子どもたちもそうであってくれますように。