ここ最近仕事が立て込んでいて
すっかり溜まっていた
ためしてガッテンの録画
今週になってやっと観た
肺炎糖尿病に勝つ! 筋トレで免疫力UP技
9月17日放送分
(・・・・って溜めすぎ?)
夫婦揃って健康ヲタ
肺炎も糖尿病もないけれど、筋肉の大切さは重々承知しているので
この企画、
ノった
さっそく2人で5キロ半を40分以上かけて歩いてみました。
3分歩いて
3分早歩き
パワーウォークってしたことがなく、慣れないせいか、
歩き+早歩きのほうがランニングより疲れました
同じ40分なら走る方が断然楽チ~ン
というちょっと意外な発見
1日3分の早歩き×5回、間に歩くので計30分
これを週4回でOKです。
って、そりゃ70代でも筋力&体力つくなーというのを実感
とりあえず、運動の後は筋肉が失った栄養を取り戻すために、
『30分~1時間だけアミノ酸などを取り込む穴が開きます』
ということで、この開いたパチンコのチューリップに
アミノ酸を多く含む牛乳など乳製品を補給すれば、飲まない人より
脚力が2倍近く増える
というウレシい研究結果もあるそうな。
来年のトンガリロ・クロッシングまであと2ヶ月だし

そろそろ走りも歩きも強化しておきたい時期。

さっそく牛乳買ってこよーっと

ためしてガッテンの録画
今週になってやっと観た
肺炎糖尿病に勝つ! 筋トレで免疫力UP技
9月17日放送分
(・・・・って溜めすぎ?)
夫婦揃って健康ヲタ

肺炎も糖尿病もないけれど、筋肉の大切さは重々承知しているので
この企画、
ノった

さっそく2人で5キロ半を40分以上かけて歩いてみました。
3分歩いて
3分早歩き
パワーウォークってしたことがなく、慣れないせいか、
歩き+早歩きのほうがランニングより疲れました

同じ40分なら走る方が断然楽チ~ン
というちょっと意外な発見

1日3分の早歩き×5回、間に歩くので計30分
これを週4回でOKです。
って、そりゃ70代でも筋力&体力つくなーというのを実感

とりあえず、運動の後は筋肉が失った栄養を取り戻すために、
『30分~1時間だけアミノ酸などを取り込む穴が開きます』
ということで、この開いたパチンコのチューリップに
アミノ酸を多く含む牛乳など乳製品を補給すれば、飲まない人より
脚力が2倍近く増える

というウレシい研究結果もあるそうな。
来年のトンガリロ・クロッシングまであと2ヶ月だし

そろそろ走りも歩きも強化しておきたい時期。

さっそく牛乳買ってこよーっと
