1月2日から年末年始解体と言っていましたが、
いまだに大掃除という名の模様替え、
絶賛続行中~
もう年末でも年始でもなく、
ただの家事かと(笑)
年が明けてから終わったリネン類の上段

下段はまさにこまごましたものを入れているので、

さて、どうするか
これまでとかなり変える予定で、

収納するモノの大きさを測りつつ
(※木の箱はNZでよくある裁縫箱)
あれこれ構想を温めること10日
プラケースは別の場所にあったもの。

2段は寄付して、2段だけ残しました。
香港時代から使っている年季モノ(笑)
とうとう再収納終了

上段にあったランチョンマットを下段に移しました。

帽子のスペースがちょっと広くなり、

いずれここもやり直さないと
紙袋のストックが多すぎる気もしますが

ビニール袋排除の風潮で袋が貴重になってきたので、
寄付の品を持っていく時のために多めに残しました。
(※袋自体も寄付できます。今はどこも袋が貴重
)
今日は久々にまとまった雨が降り、庭の草木も私も一息
本当に暑さに弱い体質だな~とつくづく思いつつ、
仕事
も模様替えもはかどって助かりました~
ウォーキングに行ったら降られましたが(笑)
それでも久しぶりの雨はありがたい


いまだに大掃除という名の模様替え、
絶賛続行中~

もう年末でも年始でもなく、
ただの家事かと(笑)
年が明けてから終わったリネン類の上段

下段はまさにこまごましたものを入れているので、

さて、どうするか

これまでとかなり変える予定で、

収納するモノの大きさを測りつつ
(※木の箱はNZでよくある裁縫箱)
あれこれ構想を温めること10日

プラケースは別の場所にあったもの。

2段は寄付して、2段だけ残しました。
香港時代から使っている年季モノ(笑)
とうとう再収納終了


上段にあったランチョンマットを下段に移しました。

帽子のスペースがちょっと広くなり、

いずれここもやり直さないと

紙袋のストックが多すぎる気もしますが

ビニール袋排除の風潮で袋が貴重になってきたので、
寄付の品を持っていく時のために多めに残しました。
(※袋自体も寄付できます。今はどこも袋が貴重

今日は久々にまとまった雨が降り、庭の草木も私も一息

本当に暑さに弱い体質だな~とつくづく思いつつ、
仕事


ウォーキングに行ったら降られましたが(笑)
それでも久しぶりの雨はありがたい


