オークランドのロックダウン
は12週目に入りました。来週
から買い物ができるようにな
るなど、若干規制が緩和され
ますが、基本はステイホーム
でロックダウンが続きます。
それでも建築関係は通常通り
で家の修繕が進められるのは
助かります。今日は朝から、
水漏れ後の1階の天井修理

2階のキッチンのキャビネ修
理を終えて、撤去したガスヒ
ーター跡も修繕してもらい、

どれも日を改めて研磨+塗装
キャビネは同じ素材の不要な
棚を切って穴を塞いでもらい

想像以上にキレイな仕上がり
作業が終わったら収納再開

スリムになった排水管も
低い位置の収納がここ以外は
すべて引き出しなのでこのス
ペースは非常~に貴重です
1階下にウールの断熱材挿入

断熱材が入った家という触れ
込みだったのに、入っていた
のは天井裏だけ💦しかも薄い
タイプで、上からウールを被
せて厚みを倍にすることに。
1階は借家なのでこういう時
でもないと、入る機会がない
のですが、今日ふとこの2枚
のドアに気がつきました

多分これは2階にあったはず
(👆ピッタリ収まる場所あり)
今は作り付けのクローゼッ
トのドアになっていました
1950年代の家なので時々の
家主たちが増改築をしており
その痕跡がおもしろいです
今日の新規感染者発表は100人
前日から26人減でした。
官民挙げてのワクチン接種率
90%プロジェクトは、1日の
接種者数2万8,921人で、平日
にしては低調な2万人台です
が、人口の多い都市部の初回
が軒並み90%台になってきた
ので、今後は地方を中心に1
日2~3万人台で推移するのか

1回でも接種した人は88.5%
2回は76.1%でそれぞれ0.2、
0.6ポイント上昇。オークラ
ンドはあと3,193人が接種す
れば初回で90%達成です
1日800人計算であと4日
今日は冷えてきました~
は12週目に入りました。来週
から買い物ができるようにな
るなど、若干規制が緩和され
ますが、基本はステイホーム
でロックダウンが続きます。
それでも建築関係は通常通り
で家の修繕が進められるのは
助かります。今日は朝から、
水漏れ後の1階の天井修理


2階のキッチンのキャビネ修
理を終えて、撤去したガスヒ
ーター跡も修繕してもらい、

どれも日を改めて研磨+塗装
キャビネは同じ素材の不要な
棚を切って穴を塞いでもらい

想像以上にキレイな仕上がり
作業が終わったら収納再開


スリムになった排水管も

低い位置の収納がここ以外は
すべて引き出しなのでこのス
ペースは非常~に貴重です

1階下にウールの断熱材挿入

断熱材が入った家という触れ
込みだったのに、入っていた
のは天井裏だけ💦しかも薄い
タイプで、上からウールを被
せて厚みを倍にすることに。
1階は借家なのでこういう時
でもないと、入る機会がない
のですが、今日ふとこの2枚
のドアに気がつきました


多分これは2階にあったはず
(👆ピッタリ収まる場所あり)
今は作り付けのクローゼッ
トのドアになっていました

1950年代の家なので時々の
家主たちが増改築をしており
その痕跡がおもしろいです

今日の新規感染者発表は100人
前日から26人減でした。
官民挙げてのワクチン接種率
90%プロジェクトは、1日の
接種者数2万8,921人で、平日
にしては低調な2万人台です
が、人口の多い都市部の初回
が軒並み90%台になってきた
ので、今後は地方を中心に1
日2~3万人台で推移するのか

1回でも接種した人は88.5%
2回は76.1%でそれぞれ0.2、
0.6ポイント上昇。オークラ
ンドはあと3,193人が接種す
れば初回で90%達成です

1日800人計算であと4日

今日は冷えてきました~
