ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

父の手紙

2010-09-15 | 趣味・ボランティア・チャリティー
父から葉書が来ました。

1ヶ月に1度ほどの割合で、主に新聞から切り抜いた数独を送っています。
そのたびに丁寧に枚数を数え(今回は109枚だったそう)、お礼の葉書を送ってきます。(「数独とは?」という方はコチラをどうぞ)



こちらも数独探しの鬼と化し、魚を買ったときに魚屋で包んでくれた新聞からでさえ、しみさえなければ多少シワシワでも切り抜いています。子どもたちが配達している新聞も金曜日版には数独があるので、余った新聞からチョキチョキ 今年で81歳になった父もその辺は心得ていて、同じのを何度やっても楽しめるように、上手く日を置いて試しているようです。

父は日がな1日数独をたしなんでいるので、月100枚程度では足りず、たまに本も送っています。どれだけ好きなんでしょ

足が多少不自由になり、好きだった山歩きも前ほどできなくなっていたところに救世主のように出会った数独。親子で感謝しています


「ギラギラと照りつける夏空を見ると外に出る気がしおれます」
とありますが、この葉書を出しに行ってくれたのは確か。ありがとう


日本もやっとスーパー猛暑が収まってきたようで、よかったですね。
ぜひ待ちわびた秋をエンジョイしてくださーい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニマルホーダー

2010-09-14 | ペット・動植物
今日はぜひリンクにある杉本彩さんのブログをご覧下さい。
アニマルホーダー


私もひょんなことからこの件を知るところとなり、無人の家で何十匹にも繁殖してしまった猫たちの地獄のような暮らしぶりを知り、何日も胸が塞がる思いでした。


問題は解決しないどころか、ビジネス上の私利私欲がからんで悪化の一途です。ここに書かれていることは当事者だけの特異な問題ではなく、どこにでも誰にでも起こりうる話なのです。


想像してみて下さい。
隣人が家の中で1000羽のインコを飼い始めたら?
何百匹のネズミでも、
何十匹の去勢されていない犬でも猫でも・・・・・



今の日本の法律ではこうした行為を取り締まることができず、警察も保健所も見に行って注意をするだけしかできないのです。


「まさか~。そうは言ってもそんな異常なこと、絶対許されないでしょ。」
と思っても、許されているのです
NZならアニマルポリスも兼ねるSPCAがすっ飛んで来て、警察への通報で飼い主は逮捕されますが、日本ではブログの実例にもあるようにお咎めなしです。


生き物の命がからむ重いテーマですが、1人でも多くの方に知っていただきたい現状だと思っています。


よろしければアニマルホーダーに関して触れたメルマガもどうぞ。
Vol.0514  ~猫屋敷の孤独~ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走って6キロ歩いて2キロ

2010-09-13 | ランニング&ウォーキング
昨日は怒涛の徹夜明け後、午前中しっかり寝かせてもらったので、午後にはいつも通りで、夕方6km走ってみました。(最近は午後走るよう努力中)

気温が上がってきたせいか、身体が柔らかく、軽く感じて走りやすいような? 走るなら本格的に暑くなる今のうちがチャンス

今の季節、どこも花盛り

毎年楽しみにしている近所のマグノリア


問題のある股関節の外側に多少違和感があっても5、6km走るなら大丈夫、というのが現状です。痛くはなりません。でも、違和感が全く消えてしまうこともなく、びみょ~なところ。

(こんなクロ猫に遭遇→)


と・こ・ろ・が、歩くとなると話は別
2kmぐらいで5、6km走ったときよりも違和感が強くなります
「歩けないなら走ろう」と言っていた半年前よりは良くなったものの、
走る方が歩くより楽という状況は一緒です。


メルマガでも言っていたように、「いつか子どもの手が離れ、糖尿病の老猫の看病もなくなったら、夫と山歩きに出ることを楽しみにしている」んですが、これじゃ、山歩きどころじゃない


「走りゃいいじゃん。山だって何だって。ボクは歩くけどね。」
と、夫にツっこまれつつ、まだまだ諦めてませんよ~、
いつかの完治

子どもの世話や糖尿病チャッチャの看病もまだまだ続いてほしいし、時間はあるからがんばるぞ~


こんなコトができてたなんて、今のところはちょっと遠い目です。


(これもお気に入りの木)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹夜の看病

2010-09-12 | ペット・動植物
昨晩はオールブラックスが辛くもワラビーズを下し、トライネーションズを全勝で終えたことに安堵しつつ、(まだ香港で1試合あるんですけどね~)
「さぁ、寝ようか。」
という段になって、
「ん?」


チャッチャの様子がヘン


軽い低血糖のようで少し様子を見てから、いつものように血糖値を上げるべく電子レンジで濃い砂糖水を作り、スポイトで飲ませました。

チャッチャの場合、低血糖だと目がパチパチとしばたき、耳や顔などがヒクヒク痙攣するので(ヒゲが不自然に動きます)、わかりやすいです。

その前にお腹をペッタリ床につけて腹ばいになり(腰が抜けています)、普段と違う場所にいたりすることで気が付くこともあります。

危ないサイン、ライオン座り



砂糖水を飲ませているうちに放尿。これはもう慣れっこなのでチャッチャの下半身はしっかりバスタオルで巻いてありました。低血糖を起こすと腰が抜けて歩けなくなり、ずっとトイレを我慢した状態なので時間の問題で漏らしてしまうのです。逆に、それまで我慢しているところが立派。

しばらくすると、目に生気が戻り(血糖値が戻るため)、お腹がグルグル鳴って外に行きたがります。どうも砂糖水が消化不良になるようで(普段、口にしないものだから?)外で用を足したいのです。

チャッチャは小さい方の用足しは家でするのですが(むしろ家が好きで、わざわざ帰ってきてトイレだけしてまた出かけていくこともあります)、
大きい方は「絶対外派」で、雨の中でも出かけて行きます。(天晴れ!)


しかし、昨晩は外に出たがらず、
「出ないの?」
と思いつつも、すでに1時を回っていてこちらも相当の眠気。


覚悟してカーペットの上に寝転がり、チャッチャに添い寝することに。
ベッドに入ってしまうとチャッチャの気配がわからなくなり、こちらも熟睡してしまうので、何かあっても気付かない可能性があるからです。

バスローブに包まり、寝ている夫からブランケットを一枚引っぺがして、チャッチャの横にゴロ~ン
これならチャッチャが動き出せばわかるはず。


けれどチャッチャは動きませんでした。


続き間になっている仕事部屋の電気を点けたままにしておいたので、ふと目が覚めたときにチャッチャの様子がすぐ目に入りました。

やっぱりヘン!
動かないのではなく、動けなかったのです。


目のパチパチと耳のピクピクが再開しており、血糖値が戻っていなかった様子。キッチンにすっ飛んで行き、再び砂糖水を作って、今度はいつもより多めに飲ませました。
「こんなに飲んだらお腹を下すのは間違いないな~」
と思いつつも、血糖値を戻さないことには大変なことになります。

目には生気がなく、白目を剥いていないだけましという状態でした。
毛がゴワゴワして脱水症状を起こしているのに、お腹は水が溜まったように大きくなっています。身体全体がズシリと重く全く力が入っていません。


この時点で3時近かったと思いますが時計を見ている余裕もありません。
再びチャッチャを寝かせ、私も横になり、なでているうちにウトウトウト。


やや間があって、今度はヒクッヒクッという音で目が覚め、
「これは!」
と慌ててチャッチャを抱き上げました。吐く直前の胃が踊っている音です。


フローリングの仕事部屋に足を踏み入れたとたん、
ゲー
全く消化されていない夜ご飯に食べた肉などが出てきて、その後に飲ませた砂糖水が効かなかった意味がわかりました 吐いた勢いでお腹も下ってしまい、こちらは間一髪で猫トイレでキャッチ。難を逃れました。

全く吸収されていなかった砂糖水を再び作って飲ませ、猫トイレもざっと洗いました。この時点で4時を回っていたと思います。

吐いたものを片付けていると、胸のつかえがとれたせいか、チャッチャは水を飲もうと力を振り絞って水のボールまで行き、飲み始めました。
けれど、咳き込んだとたん下からも出てしまい、お腹の中が相当下っているよう。再び床掃除。これは寝かせる場所を気をつけないと~


さすがに空腹で飲んだ3回目の砂糖水が効いたようで、フラフラながらも外に行きたがります。まだお腹が下っているので用を足したいのでしょう。
しかし、ここで外に出したら運動することでまた血糖値が下がる可能性があります。症状が軽い時は出してしまうのですが、今回は危険です。


そういうときは、懐中電灯を持って散歩に付き合うのですが、さすがに私も限界でした。でも、外に行きたいとなると、チャッチャも引きません。
「どうしよう~」
と思っているところに、夫が目を覚ましました。
(なんていいヤツ というか電気をこうこうと点けても寝てたヤツ

事情を話すと、
「わかった。」
とチャッチャと一緒に外に出てくれました。ここからはバトンタッチ

しばらくして夫がベッドに戻ってきた気配。お散歩が終わったのでしょう。
そのうちまたドアを開けている気配 今度はチャッチャだけが出たよう。
かなりよくなってきたのでしょう。


今度は夫がチャッチャを呼んでいる声。外に行ったチャッチャを探しているのでしょう。ウトウトしつつも事の展開がぼんやりわかります。そのうち夫が再びベッドに戻り、その頃は外が明るくなっていました。


「ニャー」
というチャッチャの声が耳元で聞こえ、その直後に、
「大変だ~
という夫の声に飛び起きると、私たちのベッドカバーの上に粗相が


お腹が下り続けているチャッチャが(3回も砂糖水を飲ませたのでムリもないのですが)、粗相をしたことを私たちのベッドに飛び乗って教えにきたのです。それ自体、元気になった証拠で喜ぶべきことでしたが、粗相が付いた足で歩き回るので、ベッドも部屋も大変なことに

チャッチャも汚れに閉口して教えに来るのです。
(あ、ありがとね


私がチャッチャを抱えてバスルームに飛び込み、下半身をお湯で洗い、
夫はベッドカバーを引っぺがし(その下はセーフでした)、カーペットに付いた汚れを這いつくばって掃除。私は続いて、汚れ物の手洗いを


日曜早朝からドタバタドタバタやっている親に、善(13歳)はややたじろぎつつ、トイレにだけ行って再びベッドへ逆戻り。

カーペットの汚れはアロマオイルのラベンダーで再び拭き、水便が止まらなくなってしまったチャッチャは下半身をタオルでくるまれ、「小屋」(チャッチャお気に入りの段ボール箱)へ。


いろいろ汚れてしまい、とうとう古着の上に寝かされているチャッチャ。

もうこの時点では血糖値は戻っており、問題はお腹だけ。


カーペット敷きの寝室に入ってくるとややこしいので、仕事部屋と寝室の間にストーブ2台を置いて、チャッチャ用のバリケードを
「こうなったらバリケードに立てこもって徹底抗戦だニャン」
と寝不足で意味不明になっている夫

始めは寝室に入りたがったチャッチャも意味がわかったようで小屋に戻り、
水を飲んだりしている気配。トイレもすぐ隣にあります。
「もうダメ~」
ほぼ徹夜だった私はダウン。夫は汚れ物の洗濯大会を単独開催

けっきょく、後は夫に任せて昼まで寝かせてもらいました
(夫は午後になってお昼寝でバトンタッチ。日曜日で本当によかったです)


今回もサバイブしてくれた18歳のチャッチャに心から感謝です

こんなにひどい低血糖はここ2年ほどなかったはず。
(一晩中、一睡もしておらず相当疲れたと思います)

こんな時にまでカメラ目線、ありがとう~




けっきょく、チャッチャは今日1日こんこんと眠っていました。

ご苦労さん


99.9%の方には何の役にも立たない、糖尿病猫のリアルライフでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコのバイブル

2010-09-11 | 移住生活
昨日、夫とランチから戻ると、
家の中が暑い~


HRVによれば、
屋根裏30度
━━━(゜∀゜)━━━キター 
30度の大台

室内も22度

い、いいよ。まだそんなに暑くなってくれなくて~

ゆっくり春やろうよ~、ゆっくり~
急いで「希望室温」を23度から19度に下げました。
そして、この春初の半袖Tに着替えて、片付け開始。


街に出ても、タンクトップからダウンジャケットまで、ありとあらゆる格好をした人が同時にいる今の季節
なにを着てても「正解」みたいな、わけのわからなさ。


個人的には季節の変わり目は楽しみたいほうなので、
ドッカーーーーーーンと夏
というのは遠慮願いたいっス。


先日新聞の綴じ込みにあった、
「オトコのバイブル」なるもの

お~、キウイの夏がやってくる
という写真。

夏でしょ?
アウトドアでしょ?
ビールでしょ?
バーべキューでしょ?
ソーセージでしょ?


う~ん、大きい声じゃ言えませんが、
どれも苦手なワタクシ
つくづくキウイ・ライフに合ってないようですチーン


「ここで20代の独身時代を過さなくてよかった~」
と、小さく胸をなでおろしたりなど。みんなビールとソーセージでイケイケですから~


こんな点でも地球温暖化対策に、密かに真剣なワタクシなのでした



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャッチャの私物

2010-09-10 | ペット・動植物
トシのせいなのか、最近のチャッチャは喉の通りが悪いようで、よく水を飲みながら前脚で口のそうじをしています。

当然ながら、口をそうじしても喉の通りが良くなるわけではないので、
水→そうじ→水→そうじ・・・・・
と何度もやっているうちにボールに脚をかけ、水がこぼれること数回


とうとう、ちょっとやそっとでは動かないボールを見つけてきました

ズバリ、大きいです。


底が平らで安定感があり、重さもかなりあります。

(オーブン用の耐熱食器のようです。もちろん中古品 色もLOVE


犬のご飯用にもなりそうです。

えっ 犬

これでとりあえず、問題解決 


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


他にも、チャッチャ用に丸いラグを見つけてきました

純毛で裏も丁寧な作り。かなり新しいもののようで汚れもまったくナシ。
これまたペパーミントの色がLOVE


これでたったの4ドル(250円)ってどういうこと キウイの友人は色違いの赤を持っていて、
「けっこうな値段したわよ。頭にくるから4ドルって話はしないで
と言っとりました



さっそくチャッチャのクッション(中身は枕)も置いて、

本人がお試し~





肉球への感触が気に入らなかったのか、すぐに降りてしまいました


やっぱりお古のフリースが最高だニャン

洗濯も簡単だニャン




ここでちょっと【懐かしい写真】

チャッチャ愛用のフリースはかつて温(16歳)のでした→

5年前の温、11歳~
こ、子どもだ~



当時の大親友が泊り込んで理科の宿題だった水ロケットを試しているところ。

2人ともビショビショで、その周りを「落ちてきたロケット拾い係」の善(8歳)がワーワーキャーキャー走り回っていましたっけ?

(なんとかアニキたちの仲間に入りたく、シッポ振り振りの仔犬のような時代でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共事業の深読み

2010-09-09 | 経済・政治・社会
ここ数日、家の前がスゴいことになってます



窓の外は、こんなだし




あっという間に歩道のコンクリートを剥がしてしまいました。

左手の芝も早々に張り替える模様。


ナゾな印も至るところにあって、



まだまだヤル気満々



家の敷地を出ると、いきなりこんな砂利道に
今日はハイヒールでここを通過~ 
そうでないと通りに出られません。


これはオークランド市が行っている歩道の修繕で、古いコンクリ(一部はアスファルト)を剥がして新たにコンクリを流して歩道を統一しようというわけです。



うちも離れを建てた時に新たなストームウォーター・パイプ(雨水専用の下水管)を通していたので、家の前の歩道にちょっとはぎがありましたが、これでキレイになります


(←外を見ると工事車ばかり
働いているのはほとんどアイ(ランダー)ちゃんで、個人的にアガってます



掘り返しているのはうちの通りだけではありません。
どうやら11月1日からのスーパーシティー(オークランドの7自治体が合併した拡大オークランド市)誕生前に、
「市の予算を使っちゃえ~
というニュアンスも多分にあるのではないかな~と
政治的な印象を受けています

(計画自体は前々からあったのですが、うちのエリアは確か重点地域に指定されず、1年ほど前にいったん工事が終了していました)


ジョン・バンクス現オークランド市長はスーパーシティー市長選に立候補していて、実質、レン・ブラウン現マヌカウ市長との一騎打ちなので、
市民の覚えメデタイのはワルくないとか~
(彼が力を入れている雇用の確保にもなってるし。ちょい深読み


まっ、選挙は選挙ですが
家の周りがキレイになるのはありがたや~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の春支度

2010-09-08 | 家&庭関係
三寒四温とはいうものの、もう後戻りはない最近のオークランド。
春が駆け足でやってきて、辺り一面花盛り~


・・・・・・ということは、もグングン伸び盛り~



「多肉モザイクを作ろう

なーんて構想だけは立派だった一角も、冬中放置していて、


「雑草モザイク」に

多肉のグランドカバーに期待していたというのに、雑草+芝のカバー

相変わらず、理想と現実がまったく噛み合いません



伸び放題だった丸花壇もささっと剪定。

かなり慌ててやったのでいつも以上に虎刈りです


(遠くから見ると緑のデコレーションケーキのようです→
つくづく色味のない庭だこと。それが好きなんですけどね~


今週に入ってからは庭中の雑草と格闘し、「多肉モザイク」の雑草もなんと片付けて、あちこちに植えていた多肉を移動させました。



ついでに伸びすぎたり増えすぎて寄付に向かない多肉を庭の外に置いて、
「ご自由にどうぞ」
というのを何度かしてみましたが、今のところすべてお持ち帰りされました。

(この話はコチラでも)



増えに増えた多肉を整理して、寄付用の寄せ植えは「多肉モザイク」から
「その日の気分でチョイス~
なーんて花でも活けるように、スマートに作れるようになりたいものです。


 
(今は庭中、あちこちに植わっている多肉をグルグル巡回して作成



まだまだつづくよ、庭の春支度


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼月終了

2010-09-07 | アジア・中華・香港
1ヶ月にわたった中華式お盆「鬼月」が今日で終わりました。


毎朝、義父にエスプレッソを淹れていた夫は、
「これが最後の1杯だからね。また来年
と言いながらお供えしていました。

今年は鬼月中にコーヒーマシーンを買い替え(たまたま壊れただけですが)、薫り高いコーヒーをお届けできたのでは


お帰りはナスの牛で。 

この件は「さいらんガーデン」の方にUPしたので、
よろしかったらコチラからどうぞ。


今日は久々に午後になってから5kmほど走ってみました

辺りはどこも花盛り


今までランニングは断然、朝派だったのですが、
「関節や筋肉が柔らかくなる午後の方が負担が軽いかな~
と、股関節痛のある脚への配慮と、miminetあきこさんからコメントをいただいたように、午後から副交感神経が優位になってくるそうなので(夜からじゃないんですね)、自然のリズムに身体を合わせてみようかな~と。


ただ、これも比較的涼しい今のうちの話で、すぐに暑くて苦しくなってしまいそうですが、それはそのときになってまた考えましょう

(日光皮膚炎気味だし、夕方からだと夕食作りと重なってしまうし~)


春は束の間で、来月からは夏時間にもなり、また長~い夏がやってきます。


今の気温ならほんとに10kmぐらい軽く走れそうですが、
脚のことを考えて我慢、我慢 
痛くはないのですが、違和感があるうちは用心、用心
残念ですが、完治を目指しているので辛抱、辛抱

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お向かいの引っ越し

2010-09-06 | 移住生活
この週末はお向かいの引っ越しでした。


朝から物々しいトラックがやって来ました。



どうせ引っ越すんだったら、

「家ごと引っ越しちゃえ





って、ホント





これだったら家の中の物もそのまま運べるし。



トラックにすっぽり収まって・・・・



けっこう、簡単

じゃ、またね~



ここはNZですからね~。
やること何でも大胆です









・・・・というのは半分冗談で、半分ホント


お隣さんが運んでいたのは、「ツリーハウス」と呼ばれるかなり本格的なオモチャの家 大きな木の枝分かれした部分に日曜大工で造ったりするのですが、お隣さんのはかなり本格的でトタン屋根まであります。


近く引っ越すので、先にツリーハウスだけお引っ越し、という訳です。



でも、NZでは本当に
家も引っ越します
これ、ホント。


不要になった家を売っている場所もあります。

(仮の台の上に載せているので家が地面から浮いています)


中はキッチンやバス・トイレもある普通の家と全く同じで、
モデルルームのように見て回れます。

シャワールームに石けんを置いたままの家もありました。


この家は「売却済み」。

巨大なトラックで建てたいところまで「配達」してくれます。


一軒いかが?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明けて

2010-09-05 | 移住生活
(ずっとトップが前日の「クライストチャーチの地震」で更新されないままでしたが、その間、地震前の1週間分の記事をこつこつとUPしておりました。
後出し記事in後出し日記 
万事遅くてすみませ~ん それでもつづくよ、後出し日記


昨日は1日中、地震関係の特番を観て過しました。

これだけの惨事で死者ゼロというのは本当に奇跡です。冬場で暖房器具を使っていた家も少なくなかったはずなのに、地震発生時に火災がなかったなんて信じられません。

しかし、電気が復旧し、その際に漏れていたガスに引火した火災があったりしました。
 
テレビで観たのはこの1件。


でも立ち入り禁止で無人となったビジネス地区の話で、犠牲者はありませんでした。地震に火事はつきものだと思っていましたが、これは不幸中の幸いです。

それでも地震発生後から「火事場泥棒」が多発し、警察では手が回らず、軍まで出動して警戒に当たっているという話には胸が詰まりました。「そういうことが起こりうる」ことは想像できても、こうも多発するとなると、やるせなさでいっぱいです。

温が言うには、ネット上では早々に、有名電器店から盗み出して、
「iPod、2、3個ゲット
というような話も出ていたそうです

数少ないchchの知り合いとはそれぞれ連絡が取れ、みんなたいした被害もなく無事でした。大聖堂もラグビーのAMIスタジアムも問題がなかったようで(なぜかテレビに映りませんでした)、よかった~


NZは地震国
頭では理解していたつもりですが、今回の件で「日本にいるのと変わらない」と、改めて思いました。家族とも万が一のときの集合場所を再確認し合いました。

chchが1日も早く平常に戻りますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライストチャーチの地震

2010-09-04 | 移住生活
今朝4時半にクライストチャーチの中心部から30キロのところで、マグニチュード7.1の大きな地震がありました。

「これがNZ?」
と思われるような状況がテレビに映し出され、信じがたいほどですが、
当事者となられた方に心よりお見舞い申し上げます。

どうか被害が最小限で食い止められ、余震が大きなものではなく、
1日も早い再起となりますように。

chchのみなさま、がんばって下さい!


(写真はコチラでも)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄と野菜とラグビーと

2010-09-03 | ラグビー・ヨガ・スポーツ
相変わらず、大応援中のカウンティーズ・マヌカウ

ニックネームは「スティーラーズ」
カウンティーズのグレンブルックにはNZ最大の製鉄工場があるので、
言わば「鉄の街」。


中心の街プケコヘ。


(クリスマスの時の写真ですが、とても可愛い街です)


しかし、行ってみると行けども行けども野菜畑が広がる一大農作地帯で、
実際は「青果生産者(グローワー)の街」として知られています。
(NZではファーマーと言えば酪農家のこと。農家はグローワーです。「育てる人」というまんまな表現がなんだか好きです


なので、スティーラーズのホームは「グローワーズ・スタジアム」

鉄と野菜のミーティング・ポイント 
(そーなの?)


中はどこにでもありそうな草ラグビー場で、確か昨シーズンの途中まで、

ナイター設備がありませんでした。


なのでスティーラーズのホーム試合はいつも昼間。
チビっこたちが太陽の陽射しのもと、芝生を走り回っている、のどか~な光景がテレビに映し出されていました。

まっ、ナイターになってもライトの下で走り回っていますが

座席よりも完全自由席の「芝席」がほとんどなので、走ろうが寝転がろうが、まったくもって自由です。


スポンサーもローカル色豊かで、

屋根の葺き替えだの、トラクターだの、トラックだの。

(トヨタと言えばハイブリットじゃなくて、フォークリフトだったりしますから  あっ、もちろん、ハイブリッドも入ってきていますよ。うちはホンダだけど


木の陰に隠れそうなのは、スポンサーのスーパーマーケットの看板。

控えの選手の背中にはここのロゴが。


日本でサッカー選手の背中に「凸凹スーパー」とあったら、話題になっちゃいそうですが、NZは都市部を離れるとスポンサー探しが大変で、
凸凹ガラス
凸凹サラ金
凸凹バー

と、ラグビー好きな中小企業社長のポケットマネーで支えられています。

その中でも最もスポンサーがいないのがスティーラーズ。
サポーターズ・クラブ
なーんて背中に張っている選手もいるぐらいですから!


「こんなに楽しませてもらってるんだから、サポーターグッズでも買って応援しよう!」
サイトに行ってみたら、
ちゃ~んとありましたStore 
「ランニング用にキャップでも買おうかな~」
とポチってみると、

出てきたのは、
(10ドル)

バッジ(5ドル)

年間メンバーシップ(新規130ドル)

寄付(一口50ドル) (これって「買い物」
という、究極の選択~

これじゃ、選べないよ~


さすがグローワーの皆さん、商売気なさすぎ


レプリカジャージやキャップはスポーツショップで買えますが、それだとメーカーにお金が落ちるだけなので、クラブに落ちる方法を検討してたんですけどね~。

5ドル(約300円)のバッジを買ってもカード決済でもないし、GST(消費税)も込みだし、送料も込みのよう

う~ん。お金に弱そうなクラブだ~。


でも、今年は元オールブラック・キャプテン、タナ・ウマガを迎え、

スティーラーズは破竹の勢いです。

昨シーズンは監督不在のまま最下位で終わってしまったというのに、
今年はアシスタント・コーチのタナがグランドにいるという、心強さ。



きちんと導かれれば、ここまでできる
というのを存分に見せつけ、個々の選手は決して他チームに劣らないことや、スーパー14に出ているような有名選手がほとんどいなくても、ウェリントンなど大物喰いに出て、
実力見せちゃってますよ。


昨シーズンの終わりには「誰か雇って!」と言っていたナナちゃんこと、

ティム・ナナイ・ウィリアムスも、スーパー14を経験して、今や立派なシニア・プレーヤー。
来年のワールドカップが終わったら、オールブラックに上がって来るだろうな~
(ナナ株があるなら、買っときたい!)


相変わらず目が離せない、
カウンティーズ・マヌカウなのでした。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


今日もメルマガ更新しました。よろしかったらどうぞ。

Vol.0526   ~横車は押さないⅢ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、何度?

2010-09-02 | 家&庭関係
(や~っと後出し日記も9月に入ってきました。今月もヨロシクです~


今 何度? そうね だいたいね~
今 何度? ちょっと 待ってて~

「勝手にシンドバッド」世代ですから(寒っ)、HRVが付いてからというもの、ついつい見に行っちゃうし、「何度だった?」と聞き合っちゃうし・・・

気になって仕方がない、
コントロールパネルの温度


4年も住んでいる家を再発見したような感動で、
家族で「へー」とか「ふーん」とか言い合ってます。
(たわいもない一家です


春先ですから、雨が降っても、気温はあまり下がらないのがわかり、


こんな天気でも、屋根裏リード

がんばれ、室温!







これが夜になると逆転で、屋根裏は冷えても家族4人でわちゃわちゃしていると、狭い家の中はかーなーり暖かいという
(暖房なしでの話しです)


朝から午前中にかけては屋根裏のがんばりタイム。陽を受けて温度が上がってきます。

それでも室温はそこそこ保たれているものなんですね~。


屋根裏の温度が低い間は、モーターの回転が非常にゆっくりとなり、室温を逃がさないようにしています。

それでもフローがあった方が湿気が取れ、爽やかな感じがします。
(ただ湿度が下がると体感温度は下がるので、温度は一緒でも寒く感じることもあるかも


湿気が少なくなるだけでも、ヨガの鼻呼吸をしている人だったら呼吸が深くなるのがすぐに実感できると思います。
これだけでも、丸儲けでした
(ヨガはなんといっても呼吸、つまりエネルギーの出し入れ、なので)


どうも、うちは室温が15度を切ってくると、誰かが「ストーブつける?」と言い出すよう。外の15度と違って風がなければ体感温度はかなり高いよう。


これからの季節の変わり目、まだまだコントロールパネルで遊べそうです。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


間延びしてしまいましたが、今日はメルマガをUPしました。
よろしかったらご覧下さい。

Vol.0525   ~横車は押さない 2~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HRVデビュー♪

2010-09-01 | 家&庭関係
NZ以外にお住まいの方には「なんのこっちゃなHRV。


室温より高くなる屋根裏の空気を室内に巡回させて、日中に少しでも部屋を暖かく(夏の夜ならこの反対)、なおかつ常に空気のフローがあることで湿気や結露の防止、ひいては強力なフィルターで花粉やホコリもカットして喘息の人にも朗報 しかも、電気代は電球1個分とか。
・・・・という、とーってもクリーンでエコなもののよう


先週金曜日の見積もりで、
「工事は2週間以内」
と言われていたのに、なーんと今日になりました。早っ
ココでHRVを知ってから2週間ちょっとです。このビジネスライクなノリも気に入りました。


さて、許可を取って写真を撮らせてもらったので、百聞は一見にしかず、
HRVストーリーの始まり~、始まり~


運び込まれてきた、キラキラのダクト。

フィルターを換え続けていくので、半永久的に使えるそうです。


地味ですが、モーターの箱。

でも、これが肝心。中身はドイツ製。


各部屋に付ける、通気口。

マニュアルで開け閉めすることもできます。


作業は2人1組
天井裏に上がった方は下からの指示に合わせてダクトを持って動き回り、
お互い天井をノックし合って場所を確認。

最後は強力な磁石がカチッと合ったところで設置場所を最終決定。


そこにドリルを差して、

ウィ~~~~~ン


ゴミを散らさないよう専用のキャッチャーが付いているので、

汚れは最小限。


上からダクトが降りてきて、

通気口を設置。
(これを各部屋で繰り返します)×5回

最後に壁にコントロールパネルを付けて工事終了。


問題がなければ1時間半~2時間の工事だそうですが、うちは改築してある家で、予定していた廊下にコントロールパネルが付けられなかったことで、多少時間オーバー


コントロールパネル
(日本のお風呂みたい?!)

上の18度が屋根裏の温度。
下の18度が室温。
その下の23度が「希望室温」

18度しかないのでいくら空気を循環させても、それ以上上昇しようがないのですが、実はこの「希望室温」が大事みたいなんです~


「希望室温」がかなり高いので、少しでもそれに近づこうとモーターの回転速度が上がり、温かい屋根裏の空気が循環して、すぐに上下の温度が同じになります。(写真はすでに一定時間作動させた後のもの)


夕方6時台。
夕暮れが近づき屋根裏の温度がすでに下がってきたので、モーターの回転速度が最低となり、温かい室温をキープ。







夜中12時台。

上下の寒暖の差は6度。
誰もいないリビングなので15度ですが、人のいる部屋はもっと暖かいので、この寒暖の差が維持できているのかな? 夏なら「希望室温」を下げ、屋根裏の冷気を部屋に循環させることができます。



う~ん、なるほど


初日は正直、HRVそのものより、屋根裏と室内の温度がわかることで、
みんなでワーワーキャーキャー
今まで家に温度計というものがなかったので、気温も室温もどれぐらいなのか、全然知りませんでした。

室内18度の体感温度はかなり暖かい
ということが実感できました。



なんだか良さそうです、HRV
(教えてくれた友人に感謝

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする