ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

勉強中

2013-07-16 | 私事・リタイア・人生
昨日買ったパソコン

ヤバい大きさ


手前が今までのデル
画面の横幅が余裕で40cmありますが、
新しいレノボは50cm以上
(さらにフレームがあるのでデスクの上の圧迫感は半端なく
ワードが余裕のヨっちゃんで見開きで開けます。
助かる~


すべてが大きいので、
デスクトップのアイコンも大きけりゃ、

壁紙の愛猫ピッピとチャッチャも
実物大
老眼フレンドリーかも


当然ながら、
すべてが感動の速さ
うれぴっ



セットアップ中の夫に抱っこされているコロ

好奇心旺盛で新パソコンに目がキラリン
(※いたずらしないでよ~) 


クロもチェケラー 

クロもものすごく大きいので、パソコンが大きく見えない件


まだまだセブンに慣れなくて、ちょっくらマゴマゴしていますが、
これで仕事もしなきゃいけないので、じき慣れるでしょう
・・・というか、慣れなきゃ


とりあえず、ブログUPと・・・・



セブン

2013-07-15 | 私事・リタイア・人生
今日はパソコンショップへ

公式なご臨終間近なXPがやたらにスローになり、妙な警告も増え、
買い替え決定
(今朝突然、決まりました by夫


温(19歳)のセブン
善(16歳)のエイト
に続いて、親もやっとこさ
ウィンドウズ7プロフェッショナル・デビュー


タッチスクリーンでこのお値段って安くないですか~

画面の大きさはテレビみたいで(←テキトー表現) 
エクセル使いまくりの身にはウレしい大きさ
(※画面を90度回して縦長にしたりできる機種もあるんですね~)


他のがほとんど1,500ドル超だったので、激安のこれに決定



「在庫ありますよね?」
「あります。」
と言って引っ込んだ中華系の店員。
難しい顔して店のパソコンで在庫のチェック


「確かに1台残ってるはずなんだけど、商品番号がどーのこーの・・・」
ともう1人の店員と本体の後をチェックしだし、


えぇぇえ もしかして在庫切れで出直し~
と、彼らの中国語のやり取りがわかってしまった私は、ちと不安に



結果
この商品、実は1,499ドルだったものの、値段表示間違いで1,160ドルに
これにさらに15%のGST(消費税)が加算されます。
店員が難しい顔をしていたのは商品番号と値段が合わなかったから。


「でも、1,160ドルでお話してたので、今日はこの値段で結構です。
マネージャーからOK取りました
ということで、1,160ドル+GSTで購入
1,499ドル+GSTだったら1,723ドルだったので、
389ドルの節約に



なんて男前な店
と感激。
NZで最大のパソコンショップ、PBにて。
(※店員の8~9割が中華系です)



ただ今、夫がいろいろセットアップ中
これからしばらく、巨大スクリーンがデスクの上に鎮座します。
NZに来てからこれで3台目。
今回は何年もつのかしらん?
(※夫も3台目で4台目狙ってます)



し・か・し、




デカっ


久々の名古屋便り

2013-07-14 | 息子通信
うんうん仕事をしていたら、名古屋の温(19歳)からメールが


写真もドサドサとドロップボックスに

先日行った
名古屋場所


お相撲って、

体育館でやるもんだったんですね
確かに体育っちゅーか、スポーツではありますが


七夕の笹

こんな演出、ガイジンさんたち(含:温)ウレシいだろうな~


こういうのも

つい写真撮っちゃうよね~


おー

席が高~い
(=入場料は安~い・・・・んでしょうね)
なにせ授業の一環なので


経済学部で

なんでお相撲


なんて野暮なことは言いっこナシで



みんなハッピー

だったと思います。



写真はガラリと変わって

どうもカジキを焼いているよう


お供は枝豆!



これでビールなし

というところが、実に温です
(そもそも未成年ではありますが)


いつも山盛りのトマト

「なにかが違う~
と思っていたら、切り方でした!
どう見ても横に切ってますよね?
まぁ、お腹に入ればみな一緒だけど、どうやってヘタを切ってるんだろう?



またまたガラリと変わって

人生初お中元
(※実は、親はもらったり贈ったりしたことがないという



家庭教師先の親御さんからいただいたそうです。

肉が食べられない温のことを考えてのチョイス
ありがたいです


一緒にアルバイトをしているレミーくんは
ハム1kg
だったそう!

日本の太っ腹な習慣に大喜びでしょう。
(※温より登場率が高いレミー)


熱中症には気をつけてね~


どこか行きたーい

2013-07-13 | 家族&夫婦
快晴のオークランド

一昨日の寒さがウソみたい


こんな天気だと、 

どこか行きたーい
(※雲が川面に映ってます)


冬はお天気が読めないので、

冬休みの旅行の計画は立てていません。


でも、こんなに天気がいいと、どこにも行かないのは

もったいない(←主婦の発想?)


とか何とか言いながら、
善(16歳) ⇒ 朝からシティーでカード中
留学生クン(16歳) ⇒ 昼から学校のラグビーの観戦中
夫(47歳) ⇒ ラグビーレフリー中
私(51歳) ⇒ 家で仕事中

(※親の年齢は要らないだろ~という件)



ポカポカのデッキに突然できた

コロ専用コーナー


写真を撮っているのに気がついて

焦るコロ


大の写真嫌いで、

あっち向いてホイ


最近すっかりお気に入りのクッション

なんとか、この上に収まろうと無理な姿勢


4コマ劇場:鳴いたの誰?

2013-07-12 | 4コマ劇場
朝になると

寝室の外のデッキで鳴くコロ


雨が降っていても

ここで私たちが寝ているのを知っているので、


起こしに来ます

目覚ましより20分早いのが玉にキズ


「今鳴いたのチャッチャ

とベッドの中から聞く夫









チャッチャは3年前に亡くなってるんですが・・・・


(4コマ劇場はコチラでもどうぞ)



今日で学校が終わり、冬休みに突入しました
今回も留学生クンと一緒で、今夜はパエリア・ナイトに。
(※本人、お味噌汁を楽しみにしているのに、あまり和食が出ない家
さっそくみんなでみかんを食べながら(←冬っぽい)、ラグビー観戦。


お天気に恵まれた休みになるといいなぁ


今日は冷えました

2013-07-11 | 今日のクロコロ
猛暑の日本の皆さまにおすそ分けしたいぐらい、
今日は冷えました


雨が降って寒いのならわかるのですが、
風もなく晴天なのに、
グッと温度が下がって、こういう日は一段と冷える気がします。
腰が据わった冬日
というか。



猫たちは温かくてもグースカ

(※このフリースは完全にクロに盗られました


寒かったら、もっとグースカ

(※掛け布団が好きなコロ)



今日は夜のお愉しみをニンジンにせっせと仕事
寒くても暑くても零細ミジンコ在宅業には関係ありません
ありがたいことです。


そんな中でも夫はラグビーのレフリーへ
かーなーり寒かったようです。
ご苦労さん!


夜は2人でナンバー5へ。

テーブルのキャンドルライトがいつもより暗かったのかブレ写真ばかり


でも相変わらず美味しく楽しいひと時でした。

こんな写真までブレブレ
(なので小さい写真で←ムダに字まで小さく)



明日で学校も終わり、冬休みに突入で~す。


夢は見てこそ

2013-07-10 | 家&庭関係
バス・トイレを改装してから

早3年
(※あれも7月でした)


騙し騙し使っているキッチンを直したい・・・
と思いながら早幾年


本当はバス・トイレに続いて一気にやりたかったのですが、
温(19歳)が日本の大学に行くことになり、気もそぞろ。
私立に行ったらいくらかかるぅ
と話は一頓挫。


国立に行ったおかげで助かりましたが、生活費の仕送りは同じだし、
やれ台湾に語学留学だなんだと、初年度は何かと出資も多いもの。
今はアルバイトも本格化し、これからは親も子も落ち着きそうですが。


その間にまさかの借家も購入してしまい、
ローンはあるわ、手直し+メンテも予想以上にあるわで、
まぁ、あれこれ持ち出しがあること、あること


もう少し落ち着いたら
(ソレハイツ?)
ぜひぜひキッチンを全面的に直したい
(※願いを込めて下線つき~



・・・・とあれこれ妄想しながらのウォーキング

途中にある家はかーなーり凝ってます。
(生垣が高くて中はよく見えませんが・・・)


手描きのプリントのある煙突

絶対に輸入品でしょうね。


1995年に建てた模様

こういう遊び心、好きです。


いつか神を感じる建築士に出会い、
彼か彼女に託して、自宅を全面改装し、
センチュリオン(築100年)にしてあげるのが夢です。


家の中に小さな螺旋階段をつけて、塔のような2階に上がれるようにして、
孫ウケを狙います
(※オチはそこかい?)


夢は見てこそ


グッドモーニング・オークランド

2013-07-09 | 移住生活
「冷房つけないと死ぬ!」
「家の中でも汗ダラダラ

名古屋の温(19歳)からLINEが来て、37度の恐ろしさの片鱗を感じました。


本当に日本は私たちの知らない場所になってしまいました。
熱中症で病院に搬送される人が1日1000人以上だなんて



久々にカメラを持ってウォーキングに行ったので、涼しげな写真をどうぞ。


湖畔の遊歩道


川に面している家は小さな足場を自前で作って小舟やカヌーを出します。



川を出ると



目の前が湖

その先は海という、絶好の環境です。


風が強かったので

波頭が立っていた湖面


こんな見晴台もあります。

でも朝はウォーキングや通勤中の人が多く、誰も足を止めません。


冬枯れの木立と湖

いつ見ても好きな光景


グッドモーニングオークランド

日中は晴天で夜雨が降る日が続いています。
(※猫が夜出かけるので、朝起きるとリビングが足跡だらけ


遊歩道がシティー方向に向いているので

この光景を見ながら走ったり歩いたり・・・・


NZの方はお互い風邪に、
日本の方は熱中症に気をつけましょう

明日も元気で


2階

2013-07-08 | 料理・食べ物・外食
夫もクライストチャーチから帰ってきたことだし、

手料理でねぎらって・・・・


な~んてことはなく、

「2階」
(※最近の西蘭家で流行の呼び方



ここは善(16歳)も好きなので(←けっこう小うるさい

もちろん、一緒です。
(※・・・・っていうか、ついて来ないと夕食がない


いつものシラス豆腐スープから始まって

(※善は大好物の中華コーンスープ)


小籠包
(※毎回、即食べてしまうので写真がありません)
ソラマメとオリーブの葉の炒め物
(上の写真)


宮保鶏丁

ごんばおじーでぃん


お2人さんの強い希望でさらに

麻婆豆腐
どっちも味が濃くてご飯が進む系
2人ともご飯2杯ずつ


普段はあまりご飯を食べない私も、
ここは白米が断トツに美味しい
と思います。
ご飯を褒められてウレしいレストランってあまりないかもしれませんが、
基本のキではないかと。



「ねぇ、これって炊飯器で炊いてるの?」
「そうです。」
えーっ 土鍋かなにかで炊いているのかと思った!おいしい
「タイ米ですよ。」
とのことでした。
本当においしいお米で今度はブランドを聞いてこよう
(※ジャスミンライスだったら、みんなこんな感じなのかな?)


これにワイン1杯+ビール1本で100ドルいきませんでした。
でも100ドル分の6割引クーポンを買っておいたので、
これで40ドルなり~


1人13ドル(約1000円)
というありえないお値段

なんだか申し訳ないぐらい
素晴らしく美味しいのに。



こんな個人的理由で、この店には末永く繁盛してほしいな~

勝手に命名したヤル気のある坦々麺


この麺も最高 
どうも私はこの店の炭水化物が好きなのかも
なにせシェフが北京、無錫、上海からで全体の味が濃い目
炭水化物が合うんでしょうな
(※広東料理や潮州料理はほとんどご飯を食べずにおかず主体です)



夜のパーネル


CHCHみやげ

2013-07-07 | ラグビー・ヨガ・スポーツ
夫のCHCHみやげ

クルセイダーズの旗


みんなこれを振って、

球場は真っ赤っか


う~ん
でも、これどーする?
阪神タイガースグッズを東京に持ち帰ったようなものかな?

(※すかさず見に来るクロ


友人から

1日神棚に上げて、今日いただきました。
お、おいしーーーーー


買えるものなら絶対買います!
香港や日本に行く時は箱買いしていおみやげにします!
ホント、買えないのが残念すぎるお味です。


あっ
クロちゃん、ダメ!

思わず写真がブレます。
(※猫ウケ100%の香り)


これ、ノッシュに卸してほしい。

2.5ドルコーヒー+2ドルドーナツ
引き続きがんばってくれていますが、
ノッシュのスイーツにはもうひと踏ん張りしてほしい
と、つい話が飛躍しすぎてしまうほど、美味しいクッキーでした。


こちらは夫から

マヌカハニー入りのマドレーヌだそうで、
優しい甘さと上品なしっとり感
とても美味しかったです。



ラグビーのおみやげ話は
夫も、オークランドで吹いたことのある現地のレフリーも思ったこと!




それは、




「オークランドのラグビーは何が起こるかわからない
ということ。


選手がボールを持ったら、その選手が突然何をし出すか読めない。
チームにストラテジーがない、とも言えるし、
選手の個人技のレベルが高い、とも言えそうです。
(レベルが低いと大変なことになりますが



これぞ、



アイランドラグビー 
(って、ことのよう



「両チームのストラテジーがしっかりしてて、それに合わせてプレーしてる。
それがチャーチにあって、オークランドのラグビーにはない点。」
なるほどー、クルセイダーズの強さの源はこういうところにあるのね


「みんな上手いし、速いし(つまり体重が軽い)、口うるさい
んだそうです。

それを聞いていた善(16歳)が突然、
「そうだよ。学校でも白人の先生って、すぐ怒るよ。」
「そ、そうなの?でも白人の先生が多いでしょ?」
「そう。だからみんな小さいことですぐ怒るんだよ。」
(※そーなんだー。子どもでもよく見てます



こういう先生はどうなんだろう?

ドメインで見かけた先生と生徒たち
(※全員ポリネシアンの学校


課外授業のようでした。

アイ(ランダー)ちゃん先生は、
腕一本バリバリのタットゥー
NZだったらフツーに教職に就けます。


ともあれ、貴重な経験をさせてもらったようで、

ありがたいことです
(※本人、さっそく今日から仕事


かの地から

2013-07-06 | ラグビー・ヨガ・スポーツ
>パケハ・ラグビーを楽しんできます。
>お互いに良い一日を!

クライストチャーチの夫から、朝から爽やかなメール


>7時20分頃に起きたときは真っ暗で驚いた。この時間で真っ暗なんて
とも書いてありました。
これはビックリ
オークランドで今のその時間はほとんど電気をつけなくてもいいほどです。
(※朝食とお弁当作り開始の時間なので、よくわかる



さて、パケハ(白人)ラグビーで向った先は・・・・

ローカルクラブ


ユッカのロゴが可愛いです。



晴天無風のラグビー日和

オークランドよりお天気がいいぐらい?


芝のコンディションもかなり良さそう。




>試合は無事に終わりました。二試合ともにタフだった。
>今からアフターマッチにでます。
>腹減った


今日は観戦ではなく、レフリーをしていました
1試合吹いて、2試合目は線審です。
アフターマッチとは試合後の選手同士の交歓会というか、ぶっちゃけ
飲み会


その後、レンタカーを返し、空港に向かい、
もう家でブリティッシュ・ライオンズvsワラビーズ戦を観戦中
あっという間に行って、あっという間に帰ってきましたん
(※まぁ、国内ですからね~)


「腹減ったって言ってたけど、アフターマッチでしっかり食べたの?」
「それがさ、かの地では食いもんって出ないんだよ
えーっ なーんにも?」
「なーんにも。」
「飲んでるだけなの?」
「そう」 
「・・・・・・」

(※それってパケハかも


オークランドでは必ず食べ物も出て、アイ(ランダー)ちゃんチームだと
チョプスイとかアイちゃんご飯もてんこ盛りなのに!

(チョプスイ)
でも相手チームがパケハだとみんな食べないで飲んでいるそう。
夫はもちのろんろん、食べてきます


所変われば、ですね。


楽しかったんでしょうけれど、本人ラグビーを観てるので、
あとでおみやげ話を聞いてみようっと。



まさかの4日連続のメルマガ「西蘭花通信」更新
よろしかったらご覧下さい。

Vol.0633  ~人生の春夏秋冬:ホームショー~


ここに来ています

2013-07-05 | ラグビー・ヨガ・スポーツ
突然ですが

ここに来ています

という夫からのメール


そんな突然すぎる場所とは、

まさかのAMIスタジアム
クライストチャーチですよ~


クルセイダースvsチーフス戦
(チーフスがズタボロでした 来週のイーデンでリベンジ


今朝までチケット完売ということで、
「宿でテレビ観戦だな~」
と言っていたのに、



>カンタベリー協会がキープしていたジョナサン・ホワイト用の
>チケットをもらい、別のレフリーと観ました。(超ラッキー


ジョナサン・ホワイトとは今日の試合を吹いた主審。
彼はオークランド・ラグビーレフリー協会所属で、本業は心臓外科医
でもテストマッチ(国対抗試合)も吹く、NZ屈指のラグビーレフリーです。
本人はグランドを走り回っているのに、ちゃんと席が用意されているって
なんだかウケる~
(※家族や友だち用なんでしょうけれど。夫は友だちなのか?)



>試合になってなかった。スタジアムが小さいせいか、赤いサポーターと、



>パケハの多さにビックリ。

(※確かに~ パケハは白人を意味するマオリ語)



>アイ(ランダー)の街が恋しい。

だよね~ 
こういう人がいっぱいいないと寂しくなっちゃう私たち。
(※最近連日のように登場しているビッケ 絵になります)



>日中は暑いくらいの天気だったけど、やはり夜は寒かった。
>ちょっと、偏頭痛がするので、お風呂で体を温めて早めに寝ます。


・・・だそうです。お大事に



3日連続で今日もメルマガ「西蘭花通信」を更新しました。
よろしかったらご覧下さい。

Vol.0632  ~2013年6月~


4コマ劇場:眠いニャン

2013-07-04 | 4コマ劇場
クッションで小さくなって寝る

コロ


すかさず邪魔する




ナンだニャ~ン

目が半分閉まったままのコロ


身体がはみ出しても

そのまま
ZZZ



今日もメルマガ「西蘭花通信」を更新しました。
連載の続きです。100人いたら100の人生がありますよね。

Vol.0631  ~人生の春夏秋冬:賑やかな冬~



オークランドは暖かい日が続いて、

「もう冬終わった
という感じなんですが、実はこれから冬休み(来週末から)


また寒さがぶり返すんでしょうが、こんなに暖かい冬は記憶がないな~
と思ってしまうほどです。


雨の日の内勤

2013-07-03 | 私事・リタイア・人生
今日のオークランドは1日中シトシト雨だったので、
内勤にしました
(※外勤=どかちんガーデニング)


気温が低めなのをいいことに、「やろうやろう」と思っていた
冷蔵庫掃除
冷蔵庫って、どうしてこうも汚れるんでしょう?
(※うちだけか?)
野菜かごを引っ張り出したその後とか、どうして何か落ちるぅ
でも、実際、いろいろなものが落ちていたり、なにかたれていたり


棚も全部外して洗って収納し直しました。
冷凍庫はまた後日。
(※さすがに一気に全部やると庫内の温度が上がるかな~と)


キッチンシンクの下の掃除+再収納+スパイス類の整理
アイロンがけ
古新聞の整理(コロが引っかきまくって大変なことに
保存食品の収納場所を変えたりなどなど・・・・


充実した内勤日でした。



メルマガ「西蘭花通信」も更新しました。
連載途中の割り込み配信ですが 連載はもちろんつづけます。
よろしかったらご覧ください。

Vol.0630  ~夢日記:夢の教訓~


コメント欄でyoさんから香港観光のご質問をいただき、
あれこれ考えていたら
郷愁


こんな飲茶で10人ぐらいで円卓囲んでワイワイやりたいし

(観光客でも早めに行って席が確保できれば入れます!)


長年働いていたセントラルも懐かしい~



オフィスが入っていたランドマーク

下のティファニーと



デデデーーンとしたヴィトンが目印
(※というか、その上にちんまーとオフィスがのっかってます)


来年までにはまた行かないと~

香港の永住権も持っているので3年に1回の里帰りがMUSTなんです。


>yoさん、楽しんで来て下さいね~


ライフ・ライフ・バランス

2013-07-02 | 息子通信
パパとママへ

お元気ですか?
名古屋はちょうど梅雨の時期が終わったらしく、心配せずに洗濯物を干せるようになりました。

実は塾の子たちに「将来のガイダンス」という授業があるらしく、そこで先生たちの両親の仕事についてはなすのですが、できればママとパパが働いている写真を送ってくれますか?

あと、できればパパのレフリーの写真なども送ってください。日本とは少し変わったNZでのワークライフバランスを見せたいので、パパやママの仕事以外の写真がほしいです。




名古屋の温(19歳)からこんなメールが来ました。
私は写真というものがないので(死んでも遺影がな~い
夫の写真を送ることに。


「パパが働いている写真」はないので、パソコンの前でパシャリ

(※写真はイメージです。いつもこのコに仕事ぶりを見守られています


ついでに仕事に出て行くところもパシャリ

いってらった~い


し・か・し、


それ以外の写真ときたら、




垣根の剪定中~



ラグビーレフリー中~



レモンの収穫中~



猫のお相手中~

(※夫が好きでクロはそうでもない、高速肉球マッサージ


ペンキ塗り中~

(※去年の写真で今後は諸般の事情でプロに頼むことに)


トンガリロ・クロッシング中~



散歩部の活動中~



旅行中~

@ロトルア


本人が強く主張する、

のお世話中~
(※寝る時間に私たちのベッドから追い出しに行く係)


オタラのアイちゃん相手にレフリーしたり・・・・

(※この話はココでも)


実は以前にもビッケのチームを吹いたことがあり、その時もボロ負け中

キャプテンで花形10番のビッケ



「1トライぐらい取れよ
と発破をかけると、



ビッケたちったら




一念発起して




ほんとに




トラ~イ
(※やればできるコ



で、みんな大喜び┐(  ̄ー ̄)┌
(コーチじゃなくてレフリーにけしかけられるって、どうなの



「ちょっとフォワードパス(反則)くさかったんだけど、
その時点で60点以上とられてたから、
まぁ、いっか、でトライにしてあげたんだけどね。」
という裏話


そうでなければビッケたち、ゼロだったそう
(※これじゃリーグ落ちしちゃうよ~)


今度またこのチームを吹くことがあったら、ぜひ聞いてきてほしい

「普段のお仕事はなんですか?」



しかし、なんですなぁ、



写真だけ見てると



ワーク・ライフ・バランスじゃなくて




ライフ・ライフ・バランスなんですけど~


さらに写真を送った温からは、
>写真ありがとう。パパが洗濯物を干している写真はありますか?


という、とどめの返事
夫の
「洗濯命
は子どもの中にもしっかり刷り込まれ、


パパ=洗濯
なんでしょうね。


温クン、今度写真撮っとくね~
(※家の中に汚れ物がなく、今日はさすがに洗濯屋さんもお休みです)