to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

欧介は難しい・・・

2007年01月16日 | Obedience

いつも河原にお散歩に行くと川沿いに続く道で、

直線を使ってやる遊びがあります。

 

欧介を待たせて、離れます。

50メートルくらい離れたところで、「コイ」と言って、

欧介と同じ方向に走ります。

欧介が追いついてきたら、ボールを進行方向に投げて

欧介が追い越して行って、ボールを取りに行って戻ってきます。

この遊びが、欧介は大好きです。

思いっきり走れるし、目標が「コイ」と言ったo-mamaではなくて、

先に行くボールなのでさらに盛り上がる様子。

しか~し、今日は違いました。

ボールを取りに行って、臭いを嗅いでいたので、

呼ぶとボールを持たずに戻ってきてしまいました。

 

昨日より、ボールと引っ張りっこで、オビをやったりして、

なるべくご褒美(フード)よりも、一緒に遊ぶことでご褒美の代わりにして、

最後にいっぱいご褒美(フード)っていう方法にしたのです。

昨日は、結構上手く行っていました。

 

今日は、ご褒美が出ないことに気づいてしまい、

や~めた!!って、思ったに違いありません。

 

でも、引っ張りっこをしている欧介は、結構楽しそうで、

唸りながら興奮したように息もハッハッってしながら、

引っ張って遊ぶので、無理やりって感じでもないのです。

 

そう思ったので、ご褒美を貰おうとする欧介を無視して、

楽しそうに誘って、ボールを投げてみたのです。

ところが、走って行って、また臭いを嗅いでウロウロしているのです。

迷いましたが、思いっきって怒ってみました。

そして、遊びを続行。

諦めたのか、引っ張りっこでもいいやって思ったのかは、わかりません。

でも、楽しそうにボールを取りに行き、

引っ張りっこもガウガウ言いながら、頑張っていました。

 

夕方、ハードルを持って、いつもの広場に行って、

ハードルを跳んだら引っ張りっこをしてみると、

楽しそうに遊びに乗ってきました。

でも、やっぱりご褒美(フード)が欲しい様子で、

ハードルを跳んでご褒美の置いてあるところに

フラフラ~っと行ってしまいました。

「欧介!!違うよ!!」と言って、戻してハードルをやり直したら、

また引っ張りっこに誘ってみました。

また、諦めたのか、楽しそうに引っ張りっこしています。

o-mamaが納得し、欧介が集中して心から楽しめたら、

ご褒美(フード)をいっぱいあげる。

 

最近、納得のいかない遊びを繰り返すことで、

o-mamaにストレスが溜まっていく状態でした。

蒼太が来てから、遊びの楽しさに気づき、

欧介と遊ぶことに、なんとなく物足りなさを感じながら、

蒼太と欧介は違うのだと、自分に言い聞かせていた。

比べることが、いけないことだと思い、

欧介はこんなものと、変な納得をしていたような気がする。

 

でも、真剣に遊べれば、欧介とだって

充分に興奮するような遊びが出来るのです。

それが、良くわかるのが引っ張りっこでした。

ボール遊びだって、じらしてじらして、

欧介が興奮して、「ワンワン」言いながら、

「早く投げてよ!!」って身体で表現する時、

o-mamaもワクワクした気持ちでいっぱいになります。

 

変な納得をして、ご褒美を過剰に要求する欧介に負けて、

「じゃあ、これやったらご褒美ね」って気持ちで、

ご褒美に頼り、ご褒美でつってしまっていた。

だから、納得のいかない遊びになってしまったのです。

欧介は、こういうこちらの気持ちをすぐに読み取ります。

 

欧介には、この気持ちの逆転が、

自分の意思が通ると勘違いさせやすいのです。

遊びの主導権も欧介が握ってしまうと、

臭いを嗅いだり、マーキングしたり

全くやらなくなってしまったりと、イライラする結果につながります。

その逆転のスイッチは、とっても簡単に軽く入ってしまうのです。

 

しばらくは、スイッチの入れ替えに苦労しそうです。

6年半、進んでは後退してきたo-mamaと欧介の関係を

また見直す良い機会だと思いました。


アジリティークラブコンペ@FJ

2007年01月14日 | Agility

本当は、参加しない予定だったのですが、

o-papaが日曜日から急な出張でいなくなってしまったので、

予定が開いてしまい、急遽エントリーしてしまいました。

 

JP2・AG2・KO戦にエントリーです。

JP2は、1走目失格。

リトライは、迷走しながらも、なんとか完走。

欧介、集中がいまいちでした。

 

AG2は、1走目完走です。

リトライは、検分と違うハンドリングをしたら、

迷走しながら、さらにスラローム失敗でメタメタでした。

検分どおりやらないとだめだなぁ・・・。

 

KO戦は、いつもあまり早くない欧介なので、

パスしていたのですが、

今回は挑戦しました。

結果は、1回戦敗退でしたが、

確実に跳んでミスなしの完走です。

対戦相手が、FJの先生と、銀ちゃんのペアだったので、

仕方ないです・・・。

アジリティー会場をバックにツーショット写真のはずが、

蒼太、走っている子が気になって、座っていられません。

ビョンビョン蒼太に欧介兄さんうんざり・・・

公園でボール遊びしていても、他の犬が気になるなんて無いのに、

何故か、アジリティーをやっているボーダーコリーに

異常に反応するのです。

興奮が伝わるのかな・・・?

欧介だけじゃなく、o-mamaもこれにはうんざり気味・・・。

 

欧介、お疲れ様


七沢森林公園

2007年01月13日 | お散歩

歩きのお散歩よりボール遊びが好きな蒼太。

歩くことが大好きな欧介。

この2人をお互いに満足させるには、場所選びはかなり重要です。

七沢森林公園は、所々に、広場があるので、

歩き散歩と、ボール遊びが一緒にできる場所です。

この広場は、山の斜面。

でも、今日気づいたのですが、欧介は蒼太と歩き散歩は

あまり好きではない??

一緒にボール遊びのほうが、楽しそうです。

こんな風に、遊びのスタイルも少しづつかわっていくのかなぁ・・・。

多頭飼いの新しい発見です。

 


Pu-さん+o-&so-

2007年01月12日 | お散歩

今年初のぷーさんとセッション。

ウキウキ欧介は、ベンチで仲良くぷーさんとお座りです。

 

少しお座りとマテが出来るようになった蒼太。

初めてまともな、3ショット写真です。

 

いつもの広場で待ち合わせて、

先に着いた欧介とお散歩していると、

ぷーさん到着の知らせが入りました。

ぷーさんの姿を見つけるとメチャクチャ嬉しそうに駆け寄る欧介。

遊ぼうサインでぷーさんを誘います。

尻尾もピコピコ、フリフリ・・・

 

蒼太は、相変わらずボールキチなので、

ひたすらレトリーブです。

楽でいいよ~。

 

ワン達を遊ばせたら、mama達の時間です。

テラスは寒いので、室内に移動。

ワン達は、車待機です。

 

話は、ワン達のことで、尽きません。

 

その後、ワン達2度目のお散歩です。

近くの公園で、歩きながらのお散歩。

pu-mamaに欧介のリードを持ってもらい、チョッと楽しちゃった。

 

完全にのびてる蒼太です。

寝顔も寝相もラブリーな欧介。

 

ぷーさん&pu-mama遊んでくれてありがと~

 

 


頑張ったご褒美

2007年01月10日 | Obedience

以前、欧介がお世話になっていた訓練士のO先生のところに

欧介&蒼太を連れて遊びに行ってきました。

 

欧介は、O先生が大好きなので、

とっても嬉しそうです。

車が訓練所に近づいてくると、ケージの中で

「ひぃ~、ひぃ~」って叫んでいます。

訓練所の近くは、畑の真ん中なので、近くをお散歩しようと

早目に家を出たのですが、

欧介は、訓練所の中に入りたくて、お散歩どころじゃありません。

 

グランドの中では、勝手知ったる我が家のように、走り回り、

高いところにチッコとウンPをして

「欧介、参上~!!」って感じでした。

 

蒼太は、ボールに対する集中力が凄くて、

O先生に「面白い」と言ってもらい、

「この集中力は、何かやらせて活かしてやらないともったいない。」

と、言われました。

「さらに、考える力がある犬なので、きっと教えるのが楽しい」

とも言われ、現実にo-mamaもそれは実感しているので、

なんだか、楽しみになってきました。

 

欧介の話になり、O先生曰く、

「最初にお会いした時に、こんなに競技会にハマルと

思っても見なかったですよ~」って、言われちゃいました。

「6年間も、欧介で頑張りましたよね。。。」って、誉められて、

なんかすご~く感動しちゃった。

O先生曰く、欧介は物に対する執着が薄い子で、

いろんなことを常に考えている子だそうです。

その意味するところは、訓練に向いていないし、

何かをさせるのに苦労する子だということです。

出来ないわけではないけど、こちらが相当辛抱強く、

やらせないと、出来るようにならない子らしいのです。

きっと、たくさんの犬を見てきたO先生だから、

欧介の難しさも最初からわかっていたのでしょう。

うすうす感じてはいましたけど。。。

あまり、熱心に競技会を勧めてくれる感じでもなかったし、

o-mamaが、それほどやる気も感じさせなかったのかもしれませんけど。

でも、頑張ってやってきたことを、

評価していただけたと言うことは、嬉しいし、

わかってもらえたことに感激です。

 

蒼太にオビを教える上で、何をどのように教えて行けば良いのか、

相談してみました。

たとえば、顔を見ながら、脚側行進が出来るようになる。

「どうしたら出来るようになるのか?」って、o-mamaの質問に、

「全部、一瞬一瞬の積み重ねなんです。

一瞬顔を見た、誉めるorご褒美。その積み重ねができたら、

歩いてみて、こちらを見たら誉めるorご褒美。

その、積み重ねが脚側行進なんです」

 

欧介のときは、この一瞬の積み重ねをしたのは、O先生です。

その時にたくさん誉めてもらったのです。

だから、3年間会わなくても、やはりO先生が大好き。

なんだか、嫉妬しちゃいました。

 

蒼太は、その積み重ねをo-mamaがやっていくのです。

欧介と築いた関係は、蒼太とは違うものになるかもしれません。

でも、また違った経験をさせてもらえるのです。

期待と不安で胸が一杯になりました。

 

 

 

 


お誕生日プレゼント

2007年01月09日 | 日々の出来事

今日は、o-papaのお誕生日です。

プレゼントは用意できなかったので、

ディナーとケーキでガマンしてもらおう。

ディナーと言っても、普段の夕食と変わらないメニューです。

ケーキだけが、特別です。

 

今日の欧介&蒼太のツーショット写真もプラス。

別々にお散歩に行っているので、

お互いに帰ってくると、無事を確認して喜び合い?、

日向でお昼寝。

今日も近いです。

 

さらに、午後は、

o-papaが欧介の為に買ったクッション。

蒼太のおもちゃだったけど、今日は本来の役割を果たしました。

欧介、親孝行者です。

その上、蒼太が・・・、こんな状態でも仲良く寝ています。

2人とも、親孝行写真を撮らせてくれて、

o-papaには、チープだけど、特別なプレゼントができました。

 


蒼太in初DOGカフェ

2007年01月08日 | お散歩

初めてシリーズ。DOGカフェに投入してみました。

 

無謀にも、事前のガス抜きなし・・・。

朝の散歩もなし。(何故か、欧介は散歩してます)

「座れ」も時々しか出来ないし、

「伏せ」なんて、なんのこっちゃ~?って感じ。

飛びつくし、テーブルに手をかけるなんて、朝飯前さっ!!

なのに、チャレンジしに行ってきました。

場所は、「cafe&dinig”Days Kugenum

オーナーさんのお宅には、ジャックラッセル2頭が居るそうです。

 

さて、蒼太は、

お~っ!!伏せているじゃないですか~。

最初は興味深く、テーブルに手を着いたり、

他の人を狙ったり、お店の人が動くと蒼太も動くって、

感じでしたが、

10分くらいしたら、落ち着きました。

もちろん欧介には、ずーっと「伏せ」をかけてました。

落ち着いた頃に、料理が運ばれてくると、

欧介が、ビョンビョンしてる~!!

蒼太、「何、兄ちゃん騒いでるんだ~??」って

少し動く。

なんだ、蒼太のほうがお利口じゃないか・・・。

o-mamaは、オムライス

o-papaは、パスタ

 

デザートのチーズケーキにいたっては、

欧介ビョンビョンでした・・・

 

帰りにPETONというショップによって、

ワンコグッズを物色しました。

こちらには、小さいDOGランがあるのですが、

あまりに小さいのと、小さい子しか居なかったので、

蒼太が、いい気になって威嚇しそうなので、NG。

 

帰り道にある公園で、お散歩しました。

公園内は、山の中の散歩道があるので、

欧介はご機嫌でした。

駐車場近くの広場で、ボーダーコリーを発見。

フライボールの練習をしている様子。

蒼太の兄弟が関東地方に居ると言う情報をGET。

代違い?の兄弟も近くに居るらしいです。

近日、対面予定。

 

いろいろなことがあった1日で、蒼太はさすがにグッタリです。

欧介は、帰ってきても「おやつ、おやつ!!」って、

張り切っていました。

 


GRのジュリーとお散歩

2007年01月07日 | お散歩

ジュリーは、義姉のウチの子です。

欧介は何度かあっていますが、蒼太は初めて。

怖がりの蒼太はどんな反応をするのか、

楽しみでしたが、全く反応なし。

 

公園で蒼太はサッカー、欧介はテニスボールで遊び、

ジュリーは、どちらか興味のあるほうに行っては、

一緒に遊ぶと言う感じ

 

蒼太は、サッカーボールを見張るのが楽しいようです。

o-papaがドリブルすると、その前に回り込んだり、

ハーディングの姿勢をとったり、

強く蹴ると追いかけたり、

The ボーダー」って動きをしています。

 

欧介は、時々合流するジュリーや蒼太に

ボール争奪戦激化とともに、テンションアップ

不思議なのは、蒼太にはボールを譲ってやるのに、

他の子には、譲らないこと。

ジュリーにも譲ってやらずに、避けて通って持って来てました。

 

ジュリーは、サッカーボールを咥えたら離さなくなってしまい、

飼い主にも渡すものか~!!って、唸って威嚇していました。

蒼太は、そんなジュリーの周りをグルグル回って、

見張っていました。

 

そんな、ジュリーももう6歳です。

だいぶ、お顔が白くなってきました。

ちょっと、太ったせいか、おっとりとして、シニア犬という

風格が出てきました。

欧介は、相変わらず同じ歳なのに、元気に走り回っています。

ジャックは、お友達を見ても思うのですが、

きっと、歳とっても活発なんでしょうね。

 

蒼太が来てから、余計に若返ってる欧介です。


「コイ」を教える

2007年01月05日 | Obedience

蒼太は、比較的o-mama&o-papaの近くに居て、

あまり離れないので、

「コイ」と言わなくても、来ているという感じでした。

 

お正月休み中に、遊びが楽しくなってきて、

いざ、おしまいにしようと思って、呼ぶと

「まだ、遊びたいよ~!!」って、主張するようになってきました。

そこで、呼び戻すと、微妙に離れた距離までしか、来なくなってしまいました。

 

欧介に「コイ」を教えるのに、完全に失敗して、

「コイ」=「怒られる」のイメージを植えつけてしまいました。

これは、訓練士さんが呼ぶと、喜んで来るので、

o-mamaが呼んで来ないのは、わかっていて来ないのだと思うと、

つい、イライラして、結果として怒ってしまったせい・・・。

 

蒼太には同じ失敗はしたくないので、

「コイ」=「良いことがある」と強化しようと思いました。

蒼太にとって「良いこと」とは?って、考えると

やっぱりボールなのです。

しかし、ボールは今、「投げて持ってくるもの」と思っているのです。

やはり、手元で遊べる引張りっこがo-mamaが介在して

楽しいと思わせる遊びとして必要だと考えました。

 

紐付きボールで引っ張りっこを公園でやってみました。

最近レトリーブで遊んでしまったので、引っ張りっこの意識が薄いです。

あと、歯が生え変わっている途中なので、噛む力が入りにくいようです。

ボールの部分ではなくて、紐の部分を咬めるように工夫して、

引っ張ってみると、噛み付いて来ました。

少し引っ張って、蒼太がo-mamaより、

1.5~2倍の力で引っ張ったら離して、蒼太の物にします。

次の瞬間、後ろに下がって、「コイ」と言って、持ってこさせます。

そして、また引っ張りっこ・・・。この繰り返しで、「コイ」という、

コマンドを覚えさせました。

あとは、繰り返し「コイ」を言って、そのたびにボールが出てきて、

楽しいを経験させるようにして、

o-mamaの前に来ることが、「コイ」だと教えていくつもり。

 

蒼太の場合、一緒に遊べたり、勝手に離れないなど、安心できるために、

コマンドとしての言葉を発する機会も少ないので、

なんとなくいい加減になってしまいがちです。

やはり、きちんと教えていく姿勢は必要だと気づきました。

コマンドは、o-mama&o-papa&蒼太が理解しあうのに必要だと、

欧介が教えてくれたから。

そして、蒼太を危険な状況に合わせないためにも必要だと

欧介と生活した中で学んだから。

 

蒼太、もうすぐ5ヶ月です。

 


お正月休み、最終日@伊豆

2007年01月04日 | お散歩

去年から、伊豆へ行きたいと言っていたo-mama。

念願叶って、白い砂浜で遊んで来ました。

o-mamaの実家は、西湘なので、海には手軽に行けるのですが、

砂利とベトベトの黒い砂は、好きじゃありません。

伊豆の先っちょの方の、白い砂のビーチがお気に入り。

 

まず、お昼は、松崎にある「地魚 さくら」で、食べました。

o-mamaは、アジマゴ茶定食。

o-papaは、ヤリイカの刺身定食。

お店は、ものすご~く混んでました。

食べられるまでに、1時間待ちました。

おいしかったから、待った甲斐がありました。

「アジマゴ茶定食」は、

アジのたたきが、どんぶりで出てきて、

一人用のお釜で炊いたご飯、

サラダ、お新香、たまねぎ&アシタバのかき揚げ。

まず、半分のアジのたたきをごはんに盛って、丼で頂きます。

残り半分を、魚のだしのスープでお茶漬けにして頂きます。

アジのたたきに使うにんにく醤油やサラダに使う梅酢は、手作りです。

 

「ヤリイカの刺身定食」は、本日のおすすめメニュー。

o-mamaは、イカにアレルギーがあるため、食べれないのですが、

o-papaは、新鮮で甘くて美味しいと、大満足の様子。

その様子を見て、手をつけずにいられなくなったo-mama。

2切れだけ、食べてみました。

ちょ~、美味しかったよ~。

もちろん、新鮮なので大丈夫でした。

 

その後、弓ヶ浜に行って、欧介&蒼太の時間です。

一緒に、ボールで遊びました。

蒼太は、尻尾が上向いて、なんだか間抜けなボーダーみたいです。

欧介は、ボールが投げられるまで、

じらされるのが燃えるようで、元気にワンワン言って、

ボールまで走っていきます。

でも、走りこんで、砂が顔に「ばぁ~っ」って来ると、

テンション下がるらしく、「ぺっ、ぺっ!!」とかしている隙に、

蒼太にボールを持っていかれちゃうのです。

それでも、また参戦してくるので、やはり一人でやっていた頃と違って、

張り合うことで、やる気が出てきているようです。

 

欧介にとって、蒼太は良い刺激のように、思います。

 

楽しかった、お正月休みも終わってしまいましたよ・・・。

明日から、また1日4回のお散歩が始まるのですね・・・。

正午過ぎに朝の散歩が終了し、

3時には夕方のお散歩に出かけます。

o-papaが、日中、5時間ぐらいまとめてすればいいじゃん!!って、

それは、o-mamaも考えましたよ・・・。

しかし、3時くらいに1日のお散歩が終わってしまうと、

6時までの3時間・・・、犬たちはずーっとソワソワしっぱなしですよ。

夕飯が出てくるまで、o-mamaに注がれる熱い視線。

そんな、3時間、オチオチ休んでいられません。

もう少し、日が長くなってくれないと、しばらく忙しい毎日が続きます。 

誰か、遊んでください。