旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

今井町・旧常福寺

2010年05月04日 | 旅 歴史
 奈良県橿原市今井町にある旧常福寺です。
 今井町の西南隅に春日神社があります。今井町は藤原氏の氏寺である興福寺の荘園であったので、春日神社があるのです。明治初年までここに「常福寺」があり、春日神社の神宮寺でした。
 常福寺は明治の廃仏毀釈で廃棄され観音堂、表門、行者堂が残っています。観音堂、表門は橿原市の文化財に指定されています。
 旧常福寺観音堂は慶長18年(1613)に上棟したことを記す棟札が残されています。延宝9年(1681)から天台宗多武峯妙楽寺末寺となっていました。


下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする