旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

許波多神社本殿

2017年11月26日 | 旅 歴史
 京都府宇治市五ヶ庄古川に許波多神社(こはたじんじゃ)があります。
 許波多神社の本殿は三間社流造り、檜皮葺きの建物で、内陣厨子(扉)に「永禄五年」の銘があります。柳山で永禄5年(1562)に建立された社殿で、遷座にともない移築されたものです。正面の蟇股には、柳、馬の象形彫刻、棟の両端にも柳の文様が彫られています。明治39年(1906)に国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする