旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

知恩院勢至堂

2019年02月26日 | 旅 歴史

 京都府京都市東山区林下町に知恩院があります。
 知恩院の上段にある勢至堂は本地堂とも呼ばれ、境内で最も古い室町時代の享禄3年(1530)に建てられています。法然が念仏の教えを自ら広めた大谷の禅房の故地で、知恩院発祥の地です。勢至堂は徳川時代以前は本堂(御影堂)であった建物です。間口7間21m、奥行7間20m、単層、入母屋造り、本瓦葺きです。
 内陣厨子内に安置する本尊勢至菩薩坐像は鎌倉時代の作で、国の重要文化財に指定されています。勢至菩薩を本尊とする堂はほとんどなく、浄土宗では法然を勢至菩薩の生まれ変わりとしており(法然の幼名は「勢至丸」でした)、法然の本地仏として造立されたものと思われます。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする