旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

車山高原

2022年12月04日 | 旅 歴史

 長野県茅野市米沢車山高原に車山高原(くるまやまこうげん)があります。
 車山一帯が車山高原と呼ばれ、標高は1925mで、霧ヶ峰の最高峰です。春から夏にかけ、レンゲツツジ、ニッコウキスゲ、マツムシソウの群落が咲き揃います。冬季には、車山高原スキー場としてスキーが楽しめます。
 車山の名前は、山の頂に溶岩が円く堆積してできた「円頂丘」に由来する説と、「くるま」という地名に由来する説があります。円い形状が車山の名前の由来の鍵となっているようです。
 リフトが通年動いていて手軽に頂上に行くことが出来ます。さまざまな小動物や草花などを見る事ができるレジャースポットもあり、公園・博物館・レストラン・テニスコートやグラウンドなどの施設も備え付けられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする