旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

蓼科温泉郷

2022年12月15日 | 旅 歴史

 長野県茅野市に蓼科温泉郷があります。
 蓼科温泉は蓼科山や北横岳など八ヶ岳連峰の北西部の高原にある温泉地です。蓼科湖畔やプール平に、ホテル・旅館が多く点在しています。標高1200mから1600mに位置しており無色透明で弱酸性の温泉郷です。
 「蓼科グランドホテル滝の湯」がある滝の湯、小斎(こさい)の湯、「蓼科温泉ホテル親湯」親湯(しんゆ)などの温泉は鎮痛効果にすぐれた酸性泉または単純温泉で、蓼科温泉といわれています。近くには横谷渓谷がある横谷温泉などもあります。
 蓼科温泉は、戦国の武将武田信玄のかくし湯ともいわれ、胃腸病、婦人病、皮膚病などに効能があります。蓼科高原の観光開発で湯治温泉から近代的な観光温泉になりました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする