温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

乗鞍高原温泉 せせらぎの湯

2009年04月04日 | 長野県


白樺の木立が美しく爽やかな風が吹き抜ける乗鞍高原に、無料で入れる硫黄の濁り湯があります。表立って存在がアピールされているわけではなく、しかも敢えて人目を憚るかのような場所に建てられているので、まさに知る人ぞ知るお湯といえるでしょう。
乗鞍高原観光センターの手前に温泉施設「湯けむり館」がありますが、これのちょうど道路を挟んだ斜前に位置しており、「コロナ連絡所前」バス停の前に沢の方へ下る細いダートがあるのでその道を下っていけばすぐに辿り着けます。

簡素な木造の湯小屋は男女別で簡単な脱衣所と半露天の湯船があるだけ。しかし清掃は行き届いており、無人施設の割には清潔感があります。温かみが感じられる木の湯船には、乳白色に濁った硫黄の匂いのお湯が静かに掛け流されています。口に含んでみると酸味とえぐみが感じられます。硫黄の匂いと白濁したお湯の組み合わせというものは、温泉好きな日本人の感性を喜ばせる働きを持っているようです。
白樺の美林を眺め、せせらぎの瀬音を聞きつつ、高原の風で火照った体を冷ましながら何度もお湯に入ったり出たりを繰り返しましたが、周囲の環境と泉質の良さが相俟って、いつまでも入っていたいと思わせる素晴らしいお湯でした。これで無料とは恐縮してしまいます。




単純硫黄泉(硫化水素型)
46.4℃ pH3.12 蒸発残留660mg/kg 成分総計1248mg/kg

JR篠ノ井線・松本駅から乗鞍高原方面行きバスで約1時間半
あるいは松本電気鉄道・新島々駅から乗鞍高原方面行きバスで約1時間
「コロナ連絡所前」バス停から徒歩1~2分
松本電気鉄道 バス時刻表
長野県松本市安曇鈴蘭 地図

24時間(21:00以降消灯) 無休(冬季閉鎖)
無料

私の好み:★★★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする