先日、盛岡の奥座敷である鶯宿温泉にて、立ち寄り入浴で数軒のお風呂をハシゴして参りました。1軒目は「雫石町民憩の家(鶯宿集会所)」です。まずは小豆色の外壁塗装が目を惹く鶯宿温泉観光協会の案内所に出向いて入浴券を購入します。
「雫石町民憩の家(鶯宿集会所)」は観光協会と同じ建物に併設されており、裏手にまわるば浴場の入口です。以前は雫石町民専用だったように記憶していますが、現在では外来者の入浴も可能となっており、ガラス戸にはその旨が案内されていました。
受付のおじちゃんに入浴券を渡すと、「お湯は熱いし何もないけどいいの?」と訊いてきます。私が問題ないと答えると、おじちゃんは中へ手招きしてくれましたが、「これを読んでいってね」と壁に掲示されている入浴心得を指さしました。外来の利用客には地元の方が眉をひそめるようなマナーの悪い輩が多いってことかもしれませんね。「お湯が熱いし…」のくだりは、外来客の対する牽制だったのかもしれません。
脱衣所には棚とトイレがあるばかりですが、地元向けの広報がいくつも掲示されているところは、いかにも共同浴場と言った感じです。
浴室には浴槽がひとつ据えられ、その手前の左右両側に洗い場が並んでいます。
洗い場のうち左側(男湯の場合は窓側)は湯と水の蛇口が3組、右側(女湯との仕切り壁側)にはシャワー付き混合水栓が3基設置されており、普通に考えると右側のシャワーの方が使い勝手が良さそうですが、常連のお客さんは皆さんなぜか蛇口しかない左側ばかりを使っていました。窓側には小物が置ける窓があるためか、あるいは明るくて開放感があるためか、そのあたりの事情はよくわかりません。
浴槽は内部が薄い水色のタイル貼りで、縁は明るいグレーの御影石です。3~4人サイズといったところでしょうか。源泉専用の蛇口からドバドバと湯船へ投入されており、縁からしっかりとオーバーフローしています。投入量が多いので、湯船に人が入ると、溢れたお湯で洗い場はちょっとした洪水状態となります。
こちらの浴場では杉の根の湯源泉を引湯しており、無色透明なお湯の中では、灰白色の綿埃のような(あるいは消しゴムの滓のようにも見える)湯の華が大量に浮遊しています。お湯からは鶯宿らしい硫黄の匂いや味がはっきりと感じられ、43~44℃くらいのやや熱い湯加減だったにもかかわらず、入り心地がすこぶる良好で、変なのぼせ方をせず、ベタつきもせず、後を引く気持ち良さにすっかり魅せられてしまいました。湯上りもすっきりさっぱりです。
杉の根の湯(混合泉)
アルカリ性単純温泉 57.9℃ pH8.7 788L/min 溶存物質0.6446g/kg 成分総計0.6446g/kg
Na+:152.5mg(79.69mval%), Ca++:30.3mg(18.15mval%),
Cl-:49.3mg(16.75mval%), SO4-:303.1mg(76.02mval%),
H2SiO3:70.2mg,
盛岡駅前or盛岡バスセンターより岩手県交通バスの鶯宿温泉行で終点下車、すぐ(盛岡駅前から約50分・930円)
岩手県岩手郡雫石町鴬宿第6地割25番地20 地図
019-695-2209(鶯宿温泉観光協会)
鶯宿温泉観光協会ホームページ
10:00~21:00 水曜定休
300円
備品類なし(入浴道具の販売も無し)
私の好み:★★