温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

湯の神温泉 神湯館

2013年10月14日 | 秋田県
 
日本の地名は大抵の場合、その場所の地理的な特徴を言い表しているものですが、寓話的な語句や神仏を示すフレーズが含まれるケースもあり、地名を通じてその土地の歴史や風土が窺い知れるとともに、その地域に対してお伽話的な情景を想像し、どんな場所なのか知りたくなる好奇心を奮い立ててくれます。お湯の神様と書く秋田県南外村(現大仙市)の湯の神温泉は、さぞかし神々しい温泉が湧出する土地であるかのようなイマジネーションをかきたててくれる名前であり、かつては2~3軒の温泉旅館が営業していましたが、震災後に起きた湧出量や湯温の低下によって2011年に「恵泉荘」が閉館してしまい、現在営業を続けているのは「神湯館」の1軒のみです。今回はそんな「神湯館」で日帰り入浴して参りました。個人的には2009年にも訪れていますので、4年ぶりの再訪となりますが、以前と全く変わっていない佇まいにホッと一安心しました。


 
スリッパが整然と並べられた玄関からは旅館としての矜持が伝わってきますね。でもこちらを訪れるお客さんの多くは私のように入浴利用を目的としているようでして、上がり框の左手にはセルフでお金を投入する料金箱が置かれていました。こんなスタイルですので、利用の際はお釣りが無いよう予め小銭を用意しておきましょう。この料金箱もユニークでして、語弊を承知で表現すれば、小学生の夏休みの自由工作レベルと申しましょうか、教育テレビ「できるかな」でノッポさんがその場で適当に作ったほうが遥かに上手く完成しそうな感じの、ある意味で味わい深い出来上がりとなっていました。なおこの日はタイミングよく女将さんが出てきてくださったので、女将さんの丁寧な案内に導かれて、正面突き当り右手の浴室へと向かいました。


 
脱衣室にはプラ籠が置かれている棚があるばかりで至ってシンプルですが、集落の掲示板のような感じで壁にはたくさんの貼り紙が掲示されており、料金のことやら入浴時間やら湯の華のことやら、いろんなことが説明されていました。


 
水色のタイルが目に鮮やかな浴室も、実にシンプルな造りで実用本位そのもの。室内には浴槽が一つ、そしてその右手前に洗い場があり、水と湯の蛇口のペアが2組取り付けられています。なお洗い場のお湯はおそらく沸かし湯かと思われます。4年前に初めて利用した時には、洗い場に積まれていたたくさんのレモン石鹸に驚いたのですが、この日の洗い場にもレモン石鹸が用意されていました。ガキの頃はレモン石鹸をよく使ったけど、今は滅多にお目にかかれなくなってしまったなぁ…。



窓の外には、長閑でも雄大でもない、思い出そうとしても記憶に残りそうもない、神様なんていそうもない、端的に言えばつまらないジメっと湿った感じの、漠然とした田舎の景色が広がっています。


 
浴槽は白いタイル貼りで、ステップだけは御影石のプレートが用いられており、容量としては3~4人サイズといったところでしょうか。お湯を供給する塩ビのパイプは浴槽の縁で一旦立ち上がってから槽内の底まで潜っており、その湯口には布が巻かれていて、間欠的にプクプクと泡を上げながら熱めのお湯が吐出されています。

湯船のお湯は白く靄がかかっているように弱く濁っていますが、これはそもそも濁る特徴を有するお湯なのか、あるいはお湯が鈍って濁ってしまっているのか、そのあたりはよくわかりません(なお前回訪問時も同様に弱く濁っていました)。弱い塩味と石膏味、そして微かな芒硝味が感じられますが、匂いはあまり漂っていなかったように記憶しています。一応掛け流しの湯使いのはずですが、先客が大量に湯船のお湯を汲んでしまったらしく、この時の湯船は嵩がちょっと下がっていて、オーバーフローは見られませんでした。

一見すると弱い懸濁と塩味以外には特徴が少なそうなお湯ですが、分析表の数値を全面的に信用するならば、2つのかなり特異なデータが見られるのです。まずひとつはバリウムイオンが多いこと。分析表によれば444.9mgも含まれています。私は不勉強ゆえ日本で最も同イオンが多い温泉を存じ上げておりませんが、拙ブログで掲載している温泉のうち最も多い長野県白馬の「倉下の湯」は175.7mgですから、その2.5倍も含有していることになります。2つ目はストロンチウムイオンも多いことで、こちらは48.0mgと分析表に記載されています。こちらも日本屈指の多さであり、少なくとも東北ではトップクラスではないかと推測されます。
でもこれらのイオンが多いからといって、どんな特徴がお湯に現れるのか分からないのが、おバカな私の悲しいところ。もしかしたら湯の神温泉の神様とは、その稀有な両イオンのことを指しているのかもしれませんが、鈍感かつ無神論者である私は、その神の存在に全く気づくことがなく、両イオンの恩恵を全く感じ取れないまま、なぜレモン石鹸が多いのかということばかりを気にしながら、お風呂から上がってしまいました。


湯神台温泉
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉 44.4℃ pH8.4 湧出量記載なし(動力揚湯) 溶存物質5.07g/kg 成分総計5.07g/kg
Na+:1091mg(61.16mval%), Ca++:447.8mg(28.80mval%), Sr++:48.0mg(1.42mval%), Ba++:444.9mg(8.35mval%),
Cl-:1953mg(72.16mval%), SO4--:986.4mg(26.91mval%),
H2SiO3:56.6mg, HBO2:14.6mg,
 
秋田県大仙市南外湯神台72-3  地図
0187-74-2468

平日14:00~(土日祝9:00~)20:00 無休
150円
石鹸のみ備え付け有り、タイルなど販売あり

私の好み:★★
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする