パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

都議会議員選挙

2005年07月04日 | Weblog
7月3日(日)曇り
金曜日夫は○ンズへ。
親娘二人で鯵の塩焼きとお味噌汁でささやかな夕食・・・
12時過ぎに夫帰宅。
終電近い電車の込みようは朝のラッシュ時の様で
お土産のピザは具材もソースも箱にべったり状態。
でもお土産を買って帰ろうだなんて・・・珍しいことだわ。
お土産お土産!とうるさい私達の攻撃にとうとう屈したわけね。
土曜の朝は当然私が一番遅起き。
二日酔いのはずの夫は野菜スープとお味噌汁を作っている。
なぜにスープ二種?と聞くと
お味噌汁は、二日酔いの自分用らしい。
こんな元気で早起きな二日酔いの人って・・・
ピザを食べて娘は歯医者さんへ。
お昼には○野さんにいただいた食パンを食べ、
夫と娘は近所のプールが始まったか下見に出かけていく。
さっき起きたばっかりなのにまた眠くなり昼寝をする私。
こんなんじゃ、毎日お昼寝してると思われるじゃないの!!
爆睡してるところへ二人が帰宅。
「あ~、やっぱり寝てる!電話したんだよ」
全然気付きませんでした。
また夫の実家から小包。
トマト、インゲン、かぼちゃ、なす、すももが届く。
で、その夜は夏野菜の素揚げとざるうどん。
ちょっと足りないと言われ、そうめんを追加で茹でる。
日曜の朝もトースト。
なんだかずいぶんお米を食べてないなあ~
娘はお友達にお誘いの電話をかけるもふられっぱなし・・・
イマドキの小学生女子はお忙しいのねえ~
夫と小学校に選挙の投票へ行く。
何回やってもこの投票って緊張するわ~
そのまま散歩。
ただ投票だけと思ってサンダルなんて履いてきたのに
彼の散歩は遠足のようなものだったと、後で気付く。
だんだんお腹はすくし、よれよれになる体力ない妻。
外でご飯食べようと娘に電話するが出ない・・・
さてはやっと友達をゲットして遊びに出かけたか?
しょうがない、彼女の分はお持ち帰りにするとして
私達だけ中華やさんに入る。
ここが入り口のしょぼさとは大違いの結構本格的な中華料理店・・・
ひゃ~お昼から1人2000円だの3000円だの払えんぞ。
夫は黒ゴマタンタン麺、私はしょーゆラーメン、それにジャンボ餃子を注文。
娘には炒飯をお持ち帰り。
帰宅すると娘は1人でCDレンタルショップに行ってたらしく
その後は電話かけてきたくみこちゃんが遊びに来て
お部屋でこそこそ遊んでる。
夫は今度は写真を撮りに行くというので
また懲りずについて行くが雨が降り出したのでアジサイ数枚だけ撮って帰宅。
今夜は麻婆茄子、揚げ茄子の煮びたし、ゴーヤと玉ねぎのおかか合え、
お昼の炒飯の残りを皆で分けて食べる。
今日は都議会議員の選挙の日だった。
東京都民になってまだ一年足らず。
よくわからんなあ~
夫に「どうする?」と聞くと冗談なんだか本気なんだか「うるさくない人にする」
お互い投票した人を探りあう夫婦・・・
選挙といえば選挙カーの騒音・・・
多くの人に嫌がられてるにもかかわらず、やはり選挙カーだ名前を連呼するしか
選挙戦の方法はないのか?
しかし10年以上も前の話、今は亡き伯父が地方の県議で
その選挙戦に親族一同かり出されたことがある。
私は若いというだけで、悪名高きうぐいす嬢に大抜擢!
しかし実際選挙カーに乗ってたすきに手袋なんぞして
まわると、何が楽しいんだか支持者が車を追っかけてきたり
わざわざ自宅から飛び出してきて手を振ってくれたりするのだ。
こんなに世間の人って選挙というか政治に興味を持ってたのか!と
当時な~んにも考えてなかった私は反省したり驚いたりした。
叔母や母達は選挙事務所で炊き出しや、ハガキの宛名書きで苦労してるなか
私はドライブ気分で(お弁当まで作ってもらい、お昼になると公園とかで食べるのである)
結構楽しかったなあ~
7時くらいに事務所に帰るとみんなが総出でお出迎え。
伯父が乗ってなくてもである。
めでたく当確が出た時の喜びといったらもう~
私は親戚だから喜ぶのは当然だが、この支持者達が涙流して大喜びしてくれる様を見ると
末端とはいえ、政治家をやめられない人たちの気持ちがちょっとわかる気がした。
しかしその数年後・・・娘を出産し、や~っとお昼寝してくれたと
ほっとしたその瞬間に「○○でございます!」と選挙カーのスピーカーから
大声が聞こえて娘が起きた時には
こいつにはぜ~ったい入れるもんかと思った・・・
明日の朝刊が楽しみだわ。
夫よ!君が予想した人には入れてないもんね~
案外私って保守的?これヒントね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする