パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

中学校へお勤め?

2007年03月14日 | おでかけ
3月14日(水)晴れ
今日もまた広報委員さんは、中学校へご出勤だ。
昨日も9時半に登校。
最後の工程、印刷へととりかかる。
学校のパソコン室にあるレーザープリンター、二台のうちの古いほうが言う事を聞いてくれない。
一枚だと印刷するのに、4枚以上に枚数を設定すると、動かなくなるのだ。
技術の○先生がいろいろ調べてくださるが、不明。
(イマドキは技術の授業でパソコン習うのね)
写真が多いからねえ~
地道に3枚づつ3枚づつ打ち出す・・・
お昼にまでかかったので、途中おにぎりを二個づつ食べてまたひたすら印刷。
さらに、折り機もあるとのことだったが、これまた相性よろしくないようで、人的手作業になる・・・
初めは一枚づつ綺麗に折ってたが次第に3枚、5枚と重ねて折りだすメンバー達・・・
1時45分まで作業をした後、2時からの教室へ猛ダッシュ。
昨日の暴走チャリは私です。
今日は10時に集合とのこと。
そして今日は午後から保護者会なので、またも学校の会議室でおにぎり二つのランチになりそうだ。
全体保護者会の後はクラスで茶話会。
何が苦手って、この茶話会が苦手。
必ず「じゃあ、一年間の反省を一言づつ、お願いします。」ってことになるのだ。
超あがり症のくせに、ちょっと笑いをとりたいというやっかいな性格なワタクシ・・・
ものすごーく緊張しつつ、文章を考えるためにものすごーく頭をフル回転させるので、
人の話なんか聞いちゃいないのだ。
でもって、そんな短時間に気の利いたことを言える才もないので、
結局あたりさわりのないことでお茶を濁して自爆。
そして今夜あたり、布団の中で「あっ!こう言えば良かった。」と一人反省会をすることになるのだ。
ををっ、そんなことを考えてるうちに時間が迫ってきた。
行ってまいります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする