パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

ナイツ

2009年05月20日 | 本・マンガ・テレビ・映画
5月20日(水)晴れ
何気につけたテレビでは、見覚えのある「お笑い芸人歌がうまい王座決定戦」。
以前、審査員の審査がおかしいと、母娘で怒りまくった番組だ。
なんでこの審査員たちなんだろ?と今回も首を傾げながら見てると
『ナイツ』の登場。
歌はC-C-Bの「Romanticが止まらない」
この選曲が、もう・・・ツボ。
聞く前から想像出来て笑える。
で、いざ歌いはじめると、もう、爆笑!
サラリーマン風の二人が歌うから「宴会芸」とか言われてたが、
もし、こんな二人が飲み会にいたら、
古参お局OLのnは「君たち!飲み代はいらない!部長に付けとくから!
どんどん呑みなさい!食べなさい!」って可愛がっちゃうよ。
この対戦相手は、ワタクシの嫌いな「夙川アトム」だったのだが、
彼はスピッツの「チェリー」を、嫌み無くさらりとさわやかに歌い、少しだけワタクシの好感度を上げた。
とはいえ、ナイツにはかないません!
テレビの前で「お願いっ!ナイツに入れて!」と審査員に祈る。
続きが気になるが、張さんとサイクリングに行く事になってたので
後ろ髪引かれる思いで出かける。
娘が塾から帰宅。
「『我が家』が出るから録画予約してたんだ!」と言う。
えらいっ!グッジョブ!
「ナイツがすんごいおもしろいから見て!見て!見て!」としつこく迫り
「いや、でもあなた、この歌知らないだろうからおもしろくないかなあ」
母ほど大爆笑ではなかったが、それでもやはり大ウケ。
まじめな顔して「FuっFu」「ハイヒールハイヒール・・・」と合いの手を入れる土屋さんに親娘でメロメロ。
審査員の一人、小川菜摘さん。
がさつそうなところが、繊細なワタクシとは合わないと思っていたが(近親憎悪じゃないのか?)
彼女の、『ナイツ』への感想とか、ウケ方とか、ハマり方とかが
「そうそう!その通りっ!」
ナイツは二回戦で「それが大事」を歌い、フォーリンラブに破れるのだが、
小川菜摘さんが「勝ち負けはどうでもいいから、もう一度ナイツに『ロマンティックが止まらない』を歌ってほしい」って言った時は
一瞬だが、彼女の事を大好き!と思ったほどだ。
ま、一瞬だし、この番組以外で彼女を見た事はないので、この気持ちはもうどうでもいい。
それよりも「ナイツ」、それも「土屋さん」への好きの気持ちをはっきりと自覚してしまった。
これがもっと早くわかっていたら、あの「お笑いライブ」後の出待ちで
すぐ横をナイツのお二人が通っていった時に
何かアクションを起こせただろうにと悔やまれる。
「おもしろいヤツ!」っていう認識だった男友達が「好きっ!」に変わる瞬間を
初めて体験してしまった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする