パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

基地問題

2010年04月21日 | 本・マンガ・テレビ・映画
4月21日(水)晴れ
お天気が悪いと、飛行機の航路が変更されるらしく、我がマンションの上を飛行機が飛び交う。
この写真で見る分にはそうでもないけど、実際目にすると結構大きくて威圧感があり
轟音もすごい。
ものすごく不快である。
今、世間が注目している普天間基地移設問題。
米軍基地の近くなんて、こんな旅客機の航路とは比べ物にならないくらいうるさいんだろうなあ。
ワタクシ、社会派ではなく、アホみたいに毎日を呑気に生きている。
だから新聞やテレビのニュースも、まさに他人事って感じで見ていた。
しかし、そのワタクシをも少し苛つかせたのが「徳之島」移設案。
徳之島には行ったこともないくせに、ただ同郷のよしみってやつだ。
「ちょっとちょっと!勘弁してよ、鳩山さん!」って感じ。
沖縄の知事だったか、「基地は必要なものなんだから、持ち回りでみんな喜んで受け入れて欲しい」ってなことを言ってた。
なんか違和感・・・
日米の関係やら考えると『必要』と言わざるをえないものなのかもしれないが、
少なくとも地域住民は必要とはしていない。
『ゴミの収集場所を持ち回りで!』というのとはワケが違う。
あげく、沖縄とか、離島とかが狙われる。
離島なんて、いろんな面で損な役回りを押し付けられてるのに、
まだ言うか!って感じだ。
こんなに反対してるんだから、ほかの案ってのは無いの?
縮小とかは、無理な話なの?
あんなにいろんなことに噛み付いてた福島さんあたりが、妙におとなしいのは気のせいかしら?

今朝シャトルの帰還を伝えるニュースが聞こえてき、夫をおしのける勢いで台所から顔を出す。
換気扇下で煙草を吸ってた夫、押しのけられながら
「君も、いろいろ心配することがあって大変だねえ~」
ま、まあね、社会派を目指してるからね・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする