パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

お花見

2010年04月04日 | おでかけ
4月4日(日)曇り
昨日は、この時期恒例のお花見。もちろん『千鳥ヶ淵』
ワタクシ、東京の桜はここが一番と思い込んでいる。
だから、すんごい人・人・人でも我慢する。
でもやっぱりなるべく並びたくはないので、朝八時半には自宅を出る。
休みの朝に、文句も言わず、こんなに早起きして、ニコニコお出掛けするのは
一年のうちこの日だけのような気がする。
しかし・・・九段下の駅はすでにすんごい人・・・
ちょうど法政大学の入学式とも重なり、新入生とそのご両親でごった返し、
早起きの熟年層からジジババ層の花見客も入り乱れての大混乱・・・
でも、のろのろ進む行列も桜並木の下ならば、みんなニコニコ穏やかに桜を愛でながら進む。
新大学生にも「おめでとう」と優しいまなざしを送るワタクシ。
桜は、ワタクシを優しい人間にする。
緑道をのろのろ進みながら、写真を撮りまくる。
合間に、これまた毎年恒例の「遺影用の写真」をお互い撮り合ったりする。
たまに、一方通行の緑道を逆走するマナー違反の輩を口汚く罵るのはお約束。
いや、ちっちゃな声で、ですけどね。
(優しい人間はどこへ行った?)
早起きして、たっぷり歩いたせいで、まだ10時過ぎというのにお腹が空く。
でも大丈夫!おにぎりとお茶があります。
こういうところが、もう、おばあちゃんみたいだわ・・・
でも仲良くお茶を分け合い、おにぎりをほおばる。
靖国神社の桜を一周して、静岡茶の試飲をして、屋台を冷やかしフランクフルトを食べてから
さぁて、次は北の丸公園側から桜を眺めましょう。
こちらから桜のカーテン越しに見える赤いイタリア文化会館という景色、
ワタクシ嫌いではない。
洒落てるわぁ~と思う。
ビルが見えたり、東京タワーが見えたり、武道館のたまねぎが見えたり・・・っていうのが、
都会の桜だわぁ~といちいち感動する。
昨日は飛行船も飛んでいた。
気持ち悪いくらいたくさん浮かぶボートですら、嫌いではない。
夫の定年退職で九州に引き上げる前に一度はこのボートに乗ってみたいものだが
今はまだ二時間待ちくらいの列に並ぶ根性はない。
「下から見上げる桜もすっごく綺麗だと思うよ!」という妻に
「そうかなあ~桜は、やっぱ上から目線だろ。」と夫。
そんな夫は、花見のはしごをしたい様子だが、妻の足腰はそろそろ限界。
帰路に着くが、まだ二時。
早起きすると、一日が長いねえ~~~
センバツの決勝戦の終盤に間に合う。5対5の同点で延長戦へともつれ込む。
ドキドキしながら観戦し、興南高校の優勝に大喜びする。
しかし、今朝の朝刊に、日大三高のエースが脳腫瘍を克服しての活躍という記事を読み感動する。
知らなかったとはいえ応援しなくてごめんよ。
試合のあと、近所の川沿いの桜を見に行き、楽しいお花見の一日を終えたのでありました。

お天気が曇り空だったのと、カメラがイマイチのせいで、写真がぱっとしません。
もし、もう少し綺麗な桜を見たいわと思われたら、我が夫のブログへどうぞ。
結構いい写真撮ってまっせ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする